注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

懸念されることを教えてください 私は今年度の文化祭実行委員になりました …

回答2 + お礼2 HIT数 301 あ+ あ-

学生さん
21/05/22 20:05(更新日時)

懸念されることを教えてください

私は今年度の文化祭実行委員になりました
もし文化祭をオンライン開催することになった場合、生徒と保護者(昨年そうであった)以外に、卒業生にも公開範囲を広げたいです
(理由はいろいろあるのですが割愛させていただきます)
公開範囲を広げるにあたり、先生方にメリット・デメリットとその対策等を記載したレポートを提出しなければなりません

メリットはたくさん書けますが、デメリットは私一人で思いつく分は少なく、先生にたくさんつっこまれてしまうかもしれないので、皆さんの思いつく懸念点をたくさん教えてください!お願いします!

No.3296647 21/05/22 19:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/22 19:48
匿名さん1 

文化祭をオンラインで開催するということが想像できない
文化祭をオンラインで開催するというのはどういう風にやるんですか?

No.2 21/05/22 19:52
匿名さん2 

卒業生となると範囲が広いため、生徒の個人情報漏洩のリスクがあることでいくつか上げられると思います。
卒業生によって外部サイトに二次的に配信、転載される可能性がある
それによって生徒の個人情報漏洩のリスクがある(顔、名前など)
転載された場合、炎上のリスクがある

No.3 21/05/22 20:04
お礼

>> 1 文化祭をオンラインで開催するということが想像できない 文化祭をオンラインで開催するというのはどういう風にやるんですか? 去年は、動画配信サイトの限定公開を使い行いました
文化祭に参加する団体に動画を作成してもらい、それをアップロードするという感じです
去年はパスワードを生徒と保護者に伝えていました

No.4 21/05/22 20:05
お礼

>> 2 卒業生となると範囲が広いため、生徒の個人情報漏洩のリスクがあることでいくつか上げられると思います。 卒業生によって外部サイトに二次的に配信… ありがとうございます!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧