注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

部活について相談です。吹奏楽部に所属しているのですが、先週から一年生が新入部員と…

回答2 + お礼2 HIT数 350 あ+ あ-

匿名さん
21/05/22 22:30(更新日時)

部活について相談です。吹奏楽部に所属しているのですが、先週から一年生が新入部員として入ってくれました。
顧問の先生やパートリーダーの先輩から一年生はまだなにも分からないから丁寧に教えてあげてねと言われ、私なりに頑張って教えていました。
一年生の子は全員がちゃんと分からないことを質問してくれてすごくいい子なのですが、何分人数が多いもので教えるのに精一杯で自分の練習の時間がなかなか取れません。
そしたら今日の合奏の時間で顧問の先生に「後輩に教えるのを楽しむ前に自分の下手くそさを理解しろ。パート内で交代するなり工夫をしろ」と怒られてしまいました。
他のパートはそんなことないのですが私のパートは委員長や生徒会に出ている人が多く平日練に出ている人はほとんどいません。いる人たちで一年生を教えるの精一杯です。
後輩に教えるのを楽しむなんてとんでもなく、何度も同じことを言って疲れるし自分の練習はできないしでストレスでしかありません。顧問の先生は話を聞いてすらくれません。
どうすればいいでしょうか。

No.3296708 21/05/22 21:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/22 22:11
お姉さん1 

主さん、慣れない中一生懸命取り組まれていて素晴らしいと思います。
まずは自分を褒めて、認めてあげてください。

私も中学時代、吹奏楽部に所属していました。現在は、社会人をしています。
この文面だけだと、顧問の先生の本当のお人柄や人物像が見えてこないのですが、
今回のように理不尽なことを言われたときに、その言葉の意図を考えてみたらどうしょうか。

仮定になりますが、この場合は「楽器の技術を向上させたい」という思いから
言葉を発しているのかなと思われます。

ここからは社会人経験を得たからこその意見になりますが、
時間もあまりない、人数も足りない…そういった状況の中でも
達成しようとしている目標があるんだと思います。

出来る方法を考える、やりかたは1つではない。

新人さんに付きっきりで教えて、自分の練習時間がとれていない状況は
新人も甘えてしまううえに、自分の技術も向上しない。

ひとつ、新人さんにはその都度課題をかして「明日までに〇〇をできるようにしてね」と基本だけ教えたら新人さんに頑張られたらどうでしょう。
その中で行き詰ったら、相談してもらってサポートをする。

ただ、極力、主さんは新人さんがどのような練習をしているのか見える場所でご自身の練習をしてみてあげて、間違った練習法をしていたら適宜声をかけるようにしたほうが効率が良いと思います。

顧問の先生からの言葉を気にするよりも、楽器に向き合ってみんなで演奏の楽しさを感じることのほうが部活動では大切なんじゃないかと思います。

顧問の先生が考える目標と、主さんの目標が同じなのであれば、同じ方向を向いて努力することで必ず分かり合える日が来ると思います。

頑張りすぎる必要はありません。弱音を吐くことは大切です。
少しでも前向きに、ポジティブに考えることができれば人生変われますよ。

No.2 21/05/22 22:12
匿名さん2 

顧問は1人?
もう1人くらいサブで先生いないの?

学年主任の先生や、担任、教頭先生に相談して下さい!

No.3 21/05/22 22:29
お礼

コメントありがとうございます。
お気遣いの言葉、とても嬉しいです。

顧問の先生は吹奏楽を専門とした非常に音楽に熱心な方で、教えるのも上手くとても尊敬しています。ただ先生は真剣だけれどうちの学校は部活より勉強を優先しており部活時間が少なく、それでいつもイライラしてしまっています。

なるほど、そう言った指導をすればいいんですね!確かにその方が自分の為にもなりますし、なんで今まで思いつかなかったんでしょうか…

今は夏のコンクールに向けた皆で頑張っております。仰る通り楽器と音に向き合って自分のことも頑張っていきたいと思います!

No.4 21/05/22 22:30
お礼

>> 2 顧問は1人? もう1人くらいサブで先生いないの? 学年主任の先生や、担任、教頭先生に相談して下さい! コメントありがとうございます。
副顧問の先生はいつも忙しそうで…
担任の先生はとても信頼できる方なので、出来そうであれば相談させてもらうことにします!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧