注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

母親の愛

回答6 + お礼3 HIT数 1334 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ )
06/03/11 11:54(更新日時)

最近感じれません。気分的にジェームズ・ディーンの「理由なき反抗」のヒロインの気分。
昔はよく悲しい事あったら抱きしめてくれたのに、最近は「いつまでもウジウジしてるんじゃない気持ち悪い。」と元気になって欲しいから言っていることは何となく分かるけど、なんだか気分落ち込んでしまいます。

私がバイトの日だと言っても忘れて、夕飯を作らずに寝ています。
バイトじゃない日も時々私の夕飯だけ用意しないでスポーツジムに行ってしまう事もあります。他の兄妹のは作る癖に。

それだけなら我慢出来ますが、彼女は私の手紙は勝手に開けて読んできます。名前は明らかに違います。共通点は漢字二文字という共通点だけ。

風邪ひいたら、熱が無いというだけで放置されます。中学の頃そんなことして夜中緊急病院に行きました。こじらせて喘息起こして。
母親ってある程度娘が大きくなると、こんな感じになるんですか?

タグ

No.33061 06/03/11 01:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/03/11 01:46
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

親の立場ですが…
主さんは彼氏いますか?最近主さんの方がお母さんを遠ざけてはいませんか?ごめんね 親って子供が離れちゃったら寂しいもので 反対に冷たく当たっちゃう場合もあるかな?私なんかそうだから

No.2 06/03/11 02:06
お礼

今は彼氏はいません。居ても気付かなかったし、私は全然親を遠ざけてません。
むしろ毎日いっぱい喋ってました。誰かと遊びに行くのも何時頃までに帰るか約束為せられたり、初めてデートに誘われた時はちゃんと事前事後報告しました。

それが急に二ヶ月前から…。こんな状態です。最近仕事は忙しいらしいけど冷たいのは私に対してだけで、兄妹にはご飯を作り、話を聞いてあげ、一緒に笑っていたりします。

No.3 06/03/11 02:31
通行人3 ( 20代 ♀ )

勝手な意見ですがもしかしたら、軽い虐待かもしれませんょ?
兄弟間に目に見える差別をしたり、居ないものとして話をしたり。
そういったことで子供を支配し、子供自身、親から嫌われたくないからと必死になる…

『itと呼ばれた子』という本で読んだので勝手な意見ですよ?

気分悪くされたらごめんなさいm(_ _)m

私の意見としては、直接お母さんに聞いてみたらどうですか?
『どうして私だけ除け者みたいに嫌う様なことするの?私のこと嫌いなの?』と…
お母さんは他の兄弟の手紙とかは開けたりはしないんですか?
もししないのならその事も聞くべきです『どうして私の手紙だけ開けるの?兄や妹のは開けないじゃない』と。

No.4 06/03/11 06:44
通行人4 ( 30代 ♀ )

主さん、お母様と話し合ってみたらどうですか?親子なんだから思ってることちゃんと伝えなきゃ。あと、お母様の年齢くらいだと どうしても忘れっぽくなるのは事実です。バイトの日とかはカレンダーに書いたりしてますか?言葉だけでは忘れる時もあるかも…。私も親ですが、主さん18才デスよね?逆にもう少し親ばなれしたほうがいいと思いますよ。お母様ももしかしたらそう思っているのかも…。

No.5 06/03/11 08:54
お礼

色々ご意見ありがとうございます。

只今母親が私に冷たい訳が分かりました。

離婚するかしないか騒動が起きていました。
これが起きると細かい気遣いということが母親は精神不安定で出来なくなり、家事が少々出来る私は放って置かれ、家事が出来ない兄妹の面倒ばっかりみるみたいです。

手紙も怪しいと感じたものを人の物だから開けては駄目が、家族だもので開けちゃいます。たまたまそれが私のでした。ただの友達からや携帯の料金なのですが。

今は私は我慢の時ですね。精神不安定の人に何を言っても忘れます。苦しいけど…。

No.6 06/03/11 08:55
匿名希望6 ( ♀ )

③さん、その本の著者のペルザー氏の場合は特殊な例ですので、ちょっと違うか…と。
私も本を読みましたが…。
虐待と、しつけや教育方針はある部分紙一重なのは確かですが、その場合必要な世話や保護がほとんどないならば虐待になりえるのだと思います。他人の家庭には介入しにくいため難しいことですね。

主さん、もう18歳になられたのだし、母親についてはいずれ主さんが自立し家を出る形にしてみてはいかがでしょうか?

No.7 06/03/11 08:58
匿名希望6 ( ♀ )

主さんレスが前後してしまいすみません。

家庭で大変なことが起こっているんですね。頑張ってください。
うちの母親も離婚前はとても不安定でした。うつ病だったかもしれません。

No.8 06/03/11 10:53
通行人4 ( 30代 ♀ )

主さん、理由が分かって良かったですね。
私も離婚経験者です。長女(今年高①)に支えられながら子供3人を育ててます。お母様、今は精神的に不安定で主さんにも冷たい態度を取ってしまっているみたいですが きっといつかまた元のお母様にもどりますよ。それまで待ってあげて下さいね。

No.9 06/03/11 11:54
お礼

ありがとうございます。元の母に戻るまで待ちます。不安定を受け止められてこそ家族ですから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧