注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

保育士の言い方がきつい時って、 どうされてますか?( ; ; ) 担任が、〇…

回答5 + お礼2 HIT数 2477 あ+ あ-

匿名さん
21/10/04 09:54(更新日時)

保育士の言い方がきつい時って、
どうされてますか?( ; ; )
担任が、〇〇しないで!とか〇〇して!とか、めちゃくちゃ怖いんですしかも毎回。どのこに対しても。
まだ0-1歳クラスなのに子供が可哀想で。

No.3384927 21/09/30 12:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/30 12:21
匿名さん1 

言い方がきついですね。

まだ1-2歳なのにきついだけが教育じゃないですよと本人と園長に伝える。


先生って当たりはずれあります。

厳しい先生、優しい先生、何かタガがぶっ壊れてる先生・・・ets


うちの子は次男が最後のタイプに当たってしまい、園の砂場に埋められて
放置されました。

子供が卒園してから話してくれたので対処できませんでした。

No.3 21/09/30 13:47
匿名さん2 

その保育士が子供達に対してどの程度
厳しく接しているのかわかりません。あまりに酷いようでしたら園長先生に相談しますね。

保育士の立場上、厳しくしなければならない場合もあるかと思います。
例えば、子供が別の子供にケガを負わせかねないときなど。

しかし、そのような危険が及ぶ場合除いて、常に厳しい接し方をしているのは問題だと思います。

幼い子供に厳しくすると、脳が変形してしまうことがあるそうです。虐待を受けた子供に見られるようです。

No.4 21/10/02 00:13
匿名さん4 ( ♀ )

匿名で○○先生の言い方がキツイ。
もう少し優しく子供に話してほしいと園に要望だしては?
匿名だとスルーされかねないけど。。

勇気があれば園長に直接相談してみて下さい。

あと市の保育園なら、市役所に苦情入れるのもありです。

No.5 21/10/02 19:17
お礼

>> 4 勇気がないです、、、ただのやかましい保護者と思われたらという気持ちもあります

No.6 21/10/03 20:49
通りすがりさん6 

それは、キツイですね…。私なら、物凄く嫌だし、悲しくなるし、心配です。

公立の保育園でしょうか?それとも私立?
保育士の友達がいるのですが、酷い園は本当に酷くて、信じられないような対応がまかり通ってたりするらしいです。知らないのは親だけ…。友人は、保育環境を良くしようと子どもたちに寄り添ってますが、園長がダメなので、もう悲惨みたい。。○○するな!○○しろ!って軍隊のようで可哀想だと友人も嘆いて問題に頭抱えてます。。

それで…

キツイ担任の先生以外の方々(他の担任や保育補助、園長など)の対応は、どうでしょうか?

もし、他の先生方は優しく適切な保育をされてるようなら、その他の先生に相談されると良いと思います。私なら、やっかいな親だと思われたとしても相談します。私の友人のような保育士さんがいれば、親身に話を聞いてくれると思いますし、頑張ってくれると思います。

けれど、その他の先生方も同様に厳しくキツイのであれば、私なら転園の希望を出します。転園は地域によって難しいかもしれませんが…本気で転園を勧めます。親が見てる前でもキツイなら…親が見てない所ではどれ程なんだろう…って怖くなります…。

本当に、保育園によって様々だと思うので
泣き寝入りや黙認は、子供のためにしないであげて欲しいです。

No.7 21/10/04 09:54
お礼

>> 6 ありがとうございます。
他の保育士さんはとても素敵で優しくて安心できる方もみえます。
でも、キツい先生もいて半分半分というところでしょうか…。
その、優しい適切な対応をしている先生もいますので、その先生に一度相談してみるのもありかもしれないです。
友人に相談したら、「親の見てないところでさらにひどくなる」とか、「預けてる立場だから、先生にも余裕がないと思ってね」などと言われましたが腑に落ちません。とてもつらくて毎日モヤモヤしています。
私が目の前にいても、息子(まだ1歳)に、「それさわらないで!」とか、「片付けてきて!」とか、帰りの支度中に息子が扉のそとに出ようとした時「ママと一緒に帰って!」と不要?なことも言ったりしてきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧