注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

自分の通う高校にどうしても嫌いな先生方が多すぎるのですが気にし過ぎなんでしょうか…

回答2 + お礼0 HIT数 280 あ+ あ-

匿名さん
21/11/18 21:40(更新日時)

自分の通う高校にどうしても嫌いな先生方が多すぎるのですが気にし過ぎなんでしょうか?

どの先生も授業はとても分かりやすく教え方も上手いのですが、教育以外の人間性の面でイヤな所を見つけてしまいます。

例を挙げると、
①授業で間違った知識を教えてしまったにも関わらず、非を認めず挙げ句の果てには生徒や出版社など他人のせいにする先生

②生徒指導の時に生徒側の話もろくに聞かず、その上明らかに酷い言動をとる先生
(生徒に『お前は学校に通う価値もない』とか『お前らは退学予備軍の残念組だ』とか言ったらしいです)

③「できる奴はどんどん先の範囲をやっても良い」と言っておきながら実際言う通りにしたら「勝手に先に進んでんじゃねぇ。俺の話を聞けよ」とぬかす先生

④回答を間違えた生徒の揚げ足を取って一方的に追い詰め、クラスで笑い物にする先生

⑤学校行事の準備や計画で自分の思い通りにならないと癇癪を起こす頑固な先生
(公平性を重視してのことなのでそれ自体はまだ良いのですが、公正を重視する割に生徒に丸投げして管理してなかったり問題が起きても知らんぷり)

⑥数時間前の出来事をまだ根に持ってその気分のままで感情を制御せずに無関係の生徒にキレ散らかす機嫌屋の先生

⑦上から目線でやたらと説教したがって「困ったことがあったら先生の所に来てね」と言うくせに、いざ相談に行ったら大して深くもない内容を長々と語るだけ語って肝心な所は「それぐらい考えろや」と突き放す先生。おまけにアドバイス通りにしても結果が出なければ「先生の言う通りにしないからだ!」とまた説教……。

半分愚痴みたいになってしまいましたが、こういう輩はもう気にしない方が良いんでしょうか?

No.3417362 21/11/18 21:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/11/18 21:35
匿名さん1 

人間誰にでも嫌なところはあるものだと
割り切るしかないです。
主さんにも人として欠けたところが
きっとあると思います。
私にも人としてクズな一面があります。
それは大人になったらなくなる
というものではないかもしれないです。

人の悪い面には出来るだけ目を瞑り
良い面を見るように努めた方が
人生は楽しくなります。

No.2 21/11/18 21:40
匿名さん2 

ガスライティング?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧