注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

これって親がおかしいでしょうか?? 私→中3 おそらく精神的な病気もち そ…

回答2 + お礼2 HIT数 501 あ+ あ-

匿名さん
21/11/21 01:26(更新日時)


これって親がおかしいでしょうか??

私→中3 おそらく精神的な病気もち そのために病院探し中
弟→小3 チックの症状が出ている

今日、色々あり母親の機嫌がすごく悪かったんです。
それで父親にたいして言った言葉が、
「(私の本名)はさ、情緒不安定で病院探せっていうし学校たまに休むし、(弟の本名)はストレスもないだろうにチックでてるしさ、一番私が疲れてるんだよね迷惑なんだけど」
「なに、気持ちの浮き沈みが激しいです、私は病気なのでしょうがないです、コントロールできないですってか?」
的なこと(曖昧です)を言いました。

そりゃあ、迷惑かけてるなとは思ってます。でも私が泣いてしまったときとかは病院探すね、などと優しく言ってくるんです。
実際コントロールができなかったりするので申し訳ないなと思います。
弟も、チックは本人に言わない方が良いということもあるしコントロールが難しいのでそんなこと言われても困ると思います。
父親も弟になに目パチパチしてんの、的なことをいっています。

これは私達が悪いでしょうか、、、?

No.3418750 21/11/21 01:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 21-11-21 01:22
匿名さん2 ( )

削除投票

私の個人の考えですが、
誰も悪くなくて、だから、お母さんも
悪くないと思いました。
お母さん相当疲れてるんだと思います。
お母さんも人間ですから、自分個人に
降りかかる事への対処もしながら、
子供2人に頼られて、子供に心を配り、
それも対処しなければならない。
自身の分を含め、3人分の心配事を
抱えて生きてるわけです。
もちろん子供のことを想い守るのが
親の役目であり、子供が20歳になるまで
は親に頼っていいので、主さん達が
悪いのではないですよ。
しかし、親に負担がかかって
疲れてしまった時に心に毒が溜まって
しまうのも無理はないとおもうんです。
常にマリア様のような慈悲の心でいて
くれたら、そりゃもう理想的ですが、
そんなことができる人ってなかなか
いない、優しくできない時があっても
仕方ないかな、とも思います。
お父さんは主さん達のことを
ケアしてくれていますか?
お母さんばかりに子供のケアの負担が
偏ってるなら、お母さんも少し心を
休ませないとダメかもしれません。
お母さんも気持ちが不安定になって
そうです。そしてお母さんをケアして
くれる人は誰なんでしょうか。

弟さんのチックは、診断でストレス性
と言われてるのでしょうか、もしかしたら
ストレス性ではなく先天的な
脳の癖のようなものだった場合
本当に本人に罪はないので責めたら
可哀想ですね。お母さんの認識がもし
誤ってるならなら正しい知識を入れて
欲しいですね。

No.1 21-11-21 01:16
匿名さん1 ( )

削除投票

子どもが精神を病んだり、チックになるのは、ほぼ親の影響が大きいです。

もちろん学校の友達や先生の影響でもなるけど、家庭に問題があることが大きいです。それから親の遺伝子。チックや精神病になりやすい遺伝子を持っているのかも知れません。

あなたたち子供には、何の悪いこともありませんよ。親がおかしいです。世間で言う毒親ってやつかもね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/21 01:16
匿名さん1 

子どもが精神を病んだり、チックになるのは、ほぼ親の影響が大きいです。

もちろん学校の友達や先生の影響でもなるけど、家庭に問題があることが大きいです。それから親の遺伝子。チックや精神病になりやすい遺伝子を持っているのかも知れません。

あなたたち子供には、何の悪いこともありませんよ。親がおかしいです。世間で言う毒親ってやつかもね。

No.2 21/11/21 01:22
匿名さん2 

私の個人の考えですが、
誰も悪くなくて、だから、お母さんも
悪くないと思いました。
お母さん相当疲れてるんだと思います。
お母さんも人間ですから、自分個人に
降りかかる事への対処もしながら、
子供2人に頼られて、子供に心を配り、
それも対処しなければならない。
自身の分を含め、3人分の心配事を
抱えて生きてるわけです。
もちろん子供のことを想い守るのが
親の役目であり、子供が20歳になるまで
は親に頼っていいので、主さん達が
悪いのではないですよ。
しかし、親に負担がかかって
疲れてしまった時に心に毒が溜まって
しまうのも無理はないとおもうんです。
常にマリア様のような慈悲の心でいて
くれたら、そりゃもう理想的ですが、
そんなことができる人ってなかなか
いない、優しくできない時があっても
仕方ないかな、とも思います。
お父さんは主さん達のことを
ケアしてくれていますか?
お母さんばかりに子供のケアの負担が
偏ってるなら、お母さんも少し心を
休ませないとダメかもしれません。
お母さんも気持ちが不安定になって
そうです。そしてお母さんをケアして
くれる人は誰なんでしょうか。

弟さんのチックは、診断でストレス性
と言われてるのでしょうか、もしかしたら
ストレス性ではなく先天的な
脳の癖のようなものだった場合
本当に本人に罪はないので責めたら
可哀想ですね。お母さんの認識がもし
誤ってるならなら正しい知識を入れて
欲しいですね。

No.3 21/11/21 01:24
お礼

>> 1 子どもが精神を病んだり、チックになるのは、ほぼ親の影響が大きいです。 もちろん学校の友達や先生の影響でもなるけど、家庭に問題があること… ありがとうございます🙇⤵️

No.4 21/11/21 01:26
お礼

>> 2 私の個人の考えですが、 誰も悪くなくて、だから、お母さんも 悪くないと思いました。 お母さん相当疲れてるんだと思います。 お母さんも… 父親はあまりケアなどしていないです、、、
お母さんも疲れてますよね、
弟は診断されてません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧