注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

大学受験についてです。私は塾に行ってません。周りの子はみんな塾に行ってて羨ましい…

回答2 + お礼0 HIT数 401 あ+ あ-

匿名さん
22/05/14 10:09(更新日時)

大学受験についてです。私は塾に行ってません。周りの子はみんな塾に行ってて羨ましいです。環境が全てじゃないことは分かってます。でも、私の家はお金ないので、入学金はなんとか出してくれると信じたいですが、模試なども自分の貯金を切り崩さないといけないので、あまり受けられません。参考書などもあんまり買えません。家がうるさいので自習室とかで勉強したいです。図書館に行こうとしても私の家からじゃ遠くて、バスを使わないと行けません。だから塾行ってる人が効率良く勉強できて、自習室もあって、赤本も借りられて、模試を受けることができて、、。
そういうのを考えていたら不安に押し潰されそうになります。受験やめたくなります。応援してくれませんか。

タグ

No.3540249 22/05/14 01:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/14 02:23
匿名さん1 

こういうところに国の支援があればと悔しく思います。さて、学校で赤本を貸してくれるケースもあります。家がうるさいとのことですが、ご家族に協力をお願いするわけにはいかないですか。うちの子の高校では、残って勉強会ができますし、駅の近くの本屋さんが、特設勉強コーナを設けてくれて、そこで勉強できます。今、状況が変えられないのなら、周りをあまりみないほうがいいです。難関、準難関を受けるなら、進路指導の先生に相談できるようになっています。活用して、がんばってください。

No.2 22/05/14 10:09
匿名さん2 

余計なお世話かもしれませんが、親は本当に入学金を出してくれますか? 入学前に100万〜200万必要で、奨学金が入金されるのは「入学した後」です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧