注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

人をそれほど好きになった経験がないのに結婚してしまった人いますか?僕はそれです。…

回答5 + お礼1 HIT数 292 あ+ あ-

匿名さん( 42 ♂ )
22/05/24 09:39(更新日時)

人をそれほど好きになった経験がないのに結婚してしまった人いますか?僕はそれです。辛くて申し訳なくて、どうすればいいのか、分かりません。焦って結婚しなければよかった。

22/05/24 09:17 追記
まったく説明が足りませんでした。自分は結婚してもうすぐ15年です。子どももいます。それまであまり気にならなかったのですが、ここ1年くらい、相手のことを本当に好きだったのだろうか?と自問しています。思い返すと付き合っている頃からプレゼントの一つもしたことがない、喧嘩をしても仲直りはいつも相手からでした。それでもそれまでほとんど恋愛経験のなかった自分にとっては全部が新鮮でした。

22/05/24 09:37 追記
あと10年くらいしたら子どもも独立するから別れる、というのも頭をよぎります。ただ別れても妻は何のスキルもなく、実家もなく、生活していけるのかと思います。何より20代の頃、自分が死ぬことばかり考えていた頃を支えてくれて、今の仕事に就けたのもその支えがあったからこそだと思っています。なので恋愛というよりも依存だったのだと思います。そんなもんなんでしょうか…よく分かりません。

No.3547387 22/05/24 00:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/24 00:22
匿名さん1 

離婚しなよ。

こんな男と結婚した彼女の方がよっぽど辛いです。

No.2 22/05/24 00:37
匿名さん2 

好きな感情もないのに結婚出来るって、ある意味凄いですねってか、世間体や出世の為ならばなくはないですね昔は現にそうだったしね

No.3 22/05/24 00:40
匿名さん3 

付き合い浅くて結婚する人はいると思います。
結婚生活で仲や絆が深まって、すごく関係が良くなって行く夫婦もいれば、主さんのように後悔の種になる人もいるんでしょう。

それに気付いたんだから、離婚した方が良いと思います。
傷が浅いうちに。
勝手にさっさと後悔してる人と、この先何年も一緒にいたくない。

No.4 22/05/24 00:45
匿名さん4 

今の奥さんを、
好きになればいいよ。

No.5 22/05/24 00:58
匿名さん5 

皆さん言うとおり、離婚すればいいだけだと思いますが、
出来ないで、悩んでるってことは、子供できたとかですか?
なら、泣きごと言わず責任持って育ててください。

No.6 22/05/24 09:39
お礼

説明がまったく足りていなかったので追記しました。離婚はしばらくは考えていません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧