注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

昔の子にはあって、 今の子に足りないものって何だと思いますか? 私は …

回答39 + お礼0 HIT数 2490 あ+ あ-

匿名さん
22/06/05 12:59(更新日時)

昔の子にはあって、
今の子に足りないものって何だと思いますか?

私は
【失敗は成功のもと】これを親に言われて育ちました。
昔の方がチャレンジ精神旺盛だった様に感じます。

皆さんはどうですか??

No.3552473 22/05/31 12:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/31 12:49
匿名さん1 

たぶん圧倒的に「我慢」だと思う。
昔は親も教師ももっと理不尽だったから。

No.2 22/05/31 12:51
通りすがりさん2 

貞操観念

No.3 22/05/31 12:52
匿名さん3 

良い意味での、図太さ

No.4 22/05/31 12:57
匿名さん4 

逆境に立ち向かえない根性

No.5 22/05/31 12:57
匿名さん5 

その通りだと思います。
あと、便利になりすぎて我慢と根気が無くなったように思います。面倒なことも嫌いますね。

No.6 22/05/31 13:00
匿名さん6 

我慢ですかね

便利になった分

我慢が出来ず、卑怯な手を使う

No.7 22/05/31 13:02
匿名さん7 

人に気を遣わない人が増えた。歩きスマホなど?昔は前から歩いて来た人とぶつからないように避けるのが日常だった。
歩きスマホが当然の権利のように避けない。

No.8 22/05/31 13:09
匿名さん8 

忍耐とコミュ力

今ってすぐ会社やめたりするし人との会話もネットやアプリ使うし、近所の人と会っても挨拶なんてしなくなったよね。

No.9 22/05/31 13:15
匿名さん9 

思いやり

No.10 22/05/31 13:16
匿名さん10 

粘り強さ

No.11 22/05/31 13:36
匿名さん11 

我慢

No.12 22/05/31 13:37
通りすがりさん12 

今の子たちに圧倒的に足りないのは
サンマ、だと教育関連や児童関係の職場では
良く言われてたりしています。

サンマは、3つの間。

「時間」「空間」「仲間」

主さんの言うとおりで
失敗は、成功のもと。

そして、子供なのだから
失敗するのは恥ずかしいことではない。


けど、

失敗をたくさん経験できる時間
失敗が許され自由に振る舞える空間、
失敗しても励ました助けてくれる仲間

がないと
どんどん失敗も怖くなり

自信を無くし立ち直れなくなる。



昔は、
親や教師など厳しかったです。

けど、放課後になれば
親からも教師からも解放され、
子供達は、のびのび過ごしていたはずです。

今の時代よりも、
大人たちは子供から良い意味で
目を離してあげてました。

子どもたちはストレスを発散し、
楽しくて遊びながら、失敗を経験したり
根気強くチャレンジしたり、
自分はこんなことができた!と達成感を感じ
コミュニケーションを学びながら
仲間と過ごす時間がありました。

悪いことも良いことも遊びから経験して
失敗して立ち直ってを蹴り返す。

忍耐力や根気なんかも本来は、
子供達は、遊びの中で身につけます。


けど、今の子たちに、
そういう放課後の時間は少ないです。

複数の習い事、親が常に同伴して口うるさく言われながらの公園遊び、制限ばかりで思いっきり遊べない公園。コロナで友達と遊んだりもできない。

放課後は、
課されたものから解放される時間のこと。

今の子たちは、物凄く制限の多い中でギチギチの生活してるな…と感じます。

あと、子供たちは昔と違って
集団で遊ばなくなった、とも言われてます。
2〜3人の少人数のグループ。

集団で遊ぶというのは、
例えば鬼ごっことかですが

人が多ければ多いほど、それぞれの
リーダーシップや自己主張が必要です。

そして、皆をまとめるためのルールがあり
そのルールを共通の認識で通じ合わせないと
遊びが機能しない。

また小さい子にはハンデを付けたり
大きい子は手加減をしたり。

人数が多ければ
失敗やトラブルも多いです。そのたびに
許しあったり、喧嘩したり、
解決する方法を考えたりします。

根気強さや我慢、
は本当に遊びから学べるのですが…

そういう経験が足りてないまま
大人になってしまったと
言う人が多いと感じます。

No.13 22/05/31 13:43
匿名さん13 

嫌われる勇気
個性

No.14 22/05/31 13:47
匿名さん14 

考えること。

情報は簡単に見つかり、聞いたらすぐ答えて貰える。
だから考える必要性が少なくなった。

No.15 22/05/31 13:50
duff ( op7SCd )

外で遊ぶ時間

健康な身体がつくられないのではないかと心配している

No.16 22/05/31 13:53
匿名さん16 

スポーツ指導をしています。

幼児期からひとつのスポーツを習わせることが増えて
整備された場所できちんとトレーニングして育ちます。
そのせいで突発的なことに対処できず怪我が多い。

空き地や公園で身体を自由に動かす経験が少ないせいだと感じます。

No.17 22/05/31 14:20
匿名さん17 

覚悟

No.18 22/05/31 14:36
匿名さん18 

踏ん張る粘り強さと生命力

No.19 22/05/31 16:31
匿名さん19 

「悪い事したらお天道様が見てるよ。」とか
「自分に嘘はつけないよ」とか。
今は人にバレなければ、良いや~みたいな
自制心がない人が多い気がする。

自動車学校卒業したら習ったこと適当でもいいや
みたいな感覚とか。

No.20 22/05/31 19:26
通りすがりさん20 

兄弟姉妹
祖父母や曾祖父母との関わり
それに伴う社会性や協調性やコミュ力、我慢、暮らし(家事とか)に対する当事者意識

うちの祖父は10人兄弟+父母と祖父母と曾祖母の15人家族の時期があったそうな

No.21 22/05/31 20:32
匿名さん21 

「忍耐」「根性」「ハングリ」

No.22 22/05/31 21:00
通りすがりさん22 

ガッツが足りないかな

No.23 22/05/31 21:31
Ril ( 50代 ♀ oBaUCd )

時間かな?

辞書をひいて調べたり、
相手の家電に掛けて、取り次いで貰うのを待ったり、
何なら自分の家族に聞かれないようにこっそり公衆電話まで出かけて掛けに行ったり、
いつ届くか分からない手紙を待ったり、
指先1つでガチャれるのではなく、お目当てに当たるまで何日もお店に通ってお菓子買ったり……。

そんな何気ないスローな時間が、
便利過ぎて不便な現代に生きる子供たちには無い。

No.24 22/05/31 21:43
匿名さん24 

忍耐力と知能レベル

これは同年代の子を見てて感じてます

No.25 22/05/31 22:19
匿名さん25 

昔は10年定額貯金100万が210万になった時代があった。
低所得者も10年我慢したらとあれを買うぞという夢があり、貯蓄する喜びがあった。
今は利子でコーヒーも飲めない時代。
そんな夢も持てない時代の若者たち。
今の低所得者若者、スマホ代に万円使い、『我慢も夢もない』日々楽しく過ごせればそれで満足する。



No.26 22/06/01 00:13
匿名さん26 ( ♀ )

青っ鼻💧

昔は絶対クラスに2人は垂らしてる子居た。

No.27 22/06/01 00:38
匿名さん27 

お互い様精神
昭和の常識
自分の感情をおさえる事
言い出したらキリがない

No.28 22/06/01 04:12
匿名さん28 

チャレンジするわけないでしょ
今の子は若いうちから一度失敗したら人生終わりって思ってる人が多いのに

昔は経済も成長して失敗しても別の職種で稼いで結婚もできて、子供も育てることができた。
今は子供どころか結婚すらできない
実際に正規と非正規労働者(男性)では2倍ほどの差が出ています。

自分の生活すら成長しない(世帯当たりの所得は130万低下)してる状態で
将来的な成長も目に見えないのにチャレンジとか…
昔はできただろうと思いますね。でも、今はそれが難しい時代だと思います。

昔は経済も成長し、格差も縮小し、自然災害も今のように多くなく国際政治も安定していた。
こんなに最高の状況は歴史上でも珍しいでしょう。

ちなみに米国では18歳から33歳までの所得の伸び率が過去最低です(建国以来の統計)
その米国は世界の成長率の平気程です(165%成長)
しかし日本は世界最低の水準で内戦が起きている国と同じ程度の成長です(名目では)

データを見れば、今の若者が挑戦できないのが普通だと思います。
上の世代を見て思うのは、自分たちがどれだけ恵まれた時代に生まれてきたか
データ等でちゃんと現実を見てほしいと思いますね
精神論を語るのは結構ですし、相当に大事なことだと思います。
ですが、先ずは大人が現実をみる必要があるでしょう。

あまりにも今の若者が可哀そうだと思います(中年より)

No.29 22/06/01 06:56
匿名さん29 

イベント。地域のお祭りや花火大会のような行事がないこと。

コロナだから仕方ないけど。

No.30 22/06/01 14:31
匿名さん30 ( 30代 ♀ )

37歳です。
体力と精神力。
私が欲しいものです。

No.31 22/06/01 14:42
匿名さん28 

根性とか書かれてる人がいますが、今よりも昔の方が離職率高いんですよね…
今は70年代半ばから90年代半ばと同じくらいの15%程度
それ以前は20%なんですよね…
今はリーマンショック時(15%以上)よりも低いですし
昔は高度成長してるのに、それ以上に辞める人の割合が多かった
https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/11/dl/03-2.pdf
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/index.html

しかも実質賃金が今は下がってるのに…
どちらが我慢強いんですかね…
データを見れば、それがイメージで語られてるだけにすぎないと思ういますね

No.32 22/06/01 16:00
匿名さん32 

雑草魂とかハングリー精神

No.33 22/06/01 17:42
おしゃべり好きさん33 

運動ですねぇ。

幼児のときに不整地を駆け回ることで、バランス感覚が養われて、実はそれが精神のバランス感覚にも繋がっていきます。
これが、粘り強さとか対応力とかの差になります。

いまは真っ平らな舗装路しかないので、ちょっとイレギュラーが起こると、すぐ心のバランスを崩したり、短絡的な善悪の判断をしがちだったり、よりよい回り道を選べない人が多いですね。

No.34 22/06/01 23:41
通りすがりさん34 

お金だと思いますよ。

No.36 22/06/02 17:29
会社員さん36 

お寿司の高級さ。

No.37 22/06/02 23:11
匿名さん37 

昔の子にはあって今の子にはないもの

1.日本の経済成長
2.出世や成り上がりの機会
3.国の教育費

だと思いますー

No.38 22/06/03 08:57
匿名さん38 

手取り

No.39 22/06/05 12:59
匿名さん39 

人の立場に立って考えること。

怒られる事。

この2つができない人が多いと感じます。

怒られると自分が悪いのに、『そんな言い方はおかしいと思う』などと論点をずらしてくるめんどくさいタイプが多い

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧