注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

結婚祝い(長文)

回答4 + お礼1 HIT数 784 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
06/03/16 06:23(更新日時)

以前に親戚からもらった祝いで、叔母と祖母が勝手に購入するものを決めようとすると相談した者ですm(_ _)m
結局ことわり、自分たちで相談して購入をしました。
また問題が発生したのです…。
叔母、祖母が急に結婚祝いをくれました(母が預かってるらしい)
あたしからしたら、式もしてないし、返しをしなかったとか、返しについてうるさくいわれるので、受け取りたくありませんが、もしいらないなんて突き返したら、祖母たちの近くにすんでる母が、何か言われるので、どうしようもなくて。やたらと世間、常識と言う言葉ならべて非常識な事する身内が大嫌い。もうかかわりたくない。
だけど母がむこうで暮らしてる以上、私の都合だけで、身内に嫌な顔できなくて。
結婚の祝い返しは、何にしたらいいでしょうか?何にしたら文句いわれないの?
長文読んでいただきまして、ありがとうございますo(_ _*)o

タグ

No.35979 06/03/15 18:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/03/15 18:35
匿名希望1 ( ♀ )

カタログギフトはいかがでしょうか?

No.2 06/03/15 19:03
お礼

>> 1 1さんありがとうございます(>_<)カタログギフトも視野にいれてみます★
カタログギフトと現金っていうのは、おかしいですかね?

No.3 06/03/15 19:35
匿名希望1 ( ♀ )

現金貰って、お返しに現金って、相手はいい気分はしないだろうけど…

そうゆう意図があるの?

No.4 06/03/15 21:22
匿名希望4 ( ♀ )

商品券とかはどうかな?
うるさそうな方々そうなので、お返しの品も文句言われそう。「何でも持ってらっしゃるから、何を選んで良いか分からなくて…」とか相手を持ち上げてたら大丈夫なのでは?

No.5 06/03/16 06:23
匿名希望5 

地方には地方の返し方がありますね。 現金は相手を馬鹿にしていると思いますが。 カタログGIFTの本から好きなものを選んでもらうのが、最近多いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧