注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

娘に嫉妬してしまう情けない60歳、女です。 海外在住で専業主婦の娘に対し、憎ら…

回答38 + お礼0 HIT数 3533 あ+ あ-

匿名さん
22/09/18 11:59(更新日時)

娘に嫉妬してしまう情けない60歳、女です。
海外在住で専業主婦の娘に対し、憎らしいと思ってしまう自分に気づきました。
ハーフの子供にすら嫉妬してしまいます。

どうすればいいのでしょうか・・・。
地震や台風多くて大変だよね、という安否確認の電話にすらイラついてしまいます。
お前は安全な場所に逃げたんじゃねえか、といった風に受け取ってしまうというか。

娘の夫に対してもです。もう色々と比べてしまってつらい。
戻ってくるときは1か月単位で家族連れで戻ってきて日本一周とかしてます。
その間、私は働いています。非常にイラつきます。
私のような人いませんか?

娘はこういう心理を知って近寄ってくるのでしょうか?
もう、接触しない方がいいのでしょうか?
自分が狂っているのでしょうか?

タグ

No.3631101 22/09/16 03:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/09/16 03:06
匿名さん1 

悲しい問題ですね。
どうしてもお辛いなら、娘さんにきちんと自分と比べて嫉妬してしまって辛いからもうあまり関わらないで欲しいと言った方がいいと思います。言いたくはないですが限界が来て娘さんやそのお子さんに危害を加えるようになったりする可能性もゼロではないので…。
その代わり、介護やその他困ったことがあった時、あなたから関わりを切ったのですから簡単には頼れなくなりますが…どの道海外にいるならすぐに駆けつけたりも難しいでしょうしあまり気にしなくていいのかなとも私は思います。

No.2 22/09/16 03:44
匿名さん2 

接触しないほうがいいと思います。
娘さんが気の毒です。

No.3 22/09/16 03:46
匿名さん3 

>お前は安全な場所に逃げたんじゃねえか
これはさすがにまずいと思いますよ。娘さんは安否確認の連絡をしてくれて優しいじゃないですか。
自分で選んだとはいえ海外生活はすごく大変です。
一度カウンセリングに行った方がいいかもしれません。

No.4 22/09/16 04:31
匿名さん4 

いいんじゃないの?
好きなだけ嫉妬してプルプルしたら、そのうち飽きて何とも思わなくなりますよ。

ですから、今は事ある事に青筋たてて、眉間に皺寄せて、プルプルしたら良いと思います。

可愛さ余って憎さ百倍ってのも、時が経てば憎しみなんて消えて昇華されると思いますよ。

目一杯プルプルしたら、屁でもこいて寝たらいいです。

No.5 22/09/16 04:46
通りすがりさん5 

主さんの気持ち私は分かりますよ。
私にも旦那転勤で一家で海外暮ししている娘がいます。
娘が好きで大事なことは絶対に間違い無いのですが、女同士として娘と私との幸せ比べをしてしまう自分もいます。
親の私の幸せと娘の幸せ、私の残念な状況と娘の残念な状況を、心の中で比較したりすることもありますね。人間感情の動物で親子と言っても別人格ですから。
このサイトでも親子の悩み沢山。

No.6 22/09/16 05:43
匿名さん6 

主さんのそのお気持ち、分かります。
そしてそれは、娘さんにも確実に伝わっています。
なぜなら、私がその娘の立場だからです。
私は主さんの娘さんとは違い、海外在住でも専業主婦でもありませんが、いろいろと恵まれた結婚をしたことを、母から羨まれていることに気付いています。

娘さん、主さんに近寄ってきていますか?
むしろ、災害時の連絡など最低限の責任だけであとはあまり連絡して来ないとかではないですか?
私の場合は、親ですから完全には切り離せない。義務と義理を果たすだけの最低限の連絡にしています。

No.7 22/09/16 05:51
匿名さん7 


主さん
頑張り過ぎてないですか


何か昔に深い悩みを感じます、、、
それがまだ完全に癒えていないですよね。

No.8 22/09/16 05:56
匿名さん8 

どちらの国の方と結婚されたのか興味があります。日本て30年位前より今のほうがずっと庶民が貧しくなり続けていると言われていますが

アメリカや欧州などはやはりずっと豊かになり続けてきたのでしょうか

給与なども日本だけずっと上がらず、富裕層のみ豊かになり、格差は広がり、老人まで働かなければならなくて、奨学金もローン、年金も減る

北欧などはどんどん豊かになるのに日本は… とよく言われているように

やはり海外は豊かになってゆくのでしょうか

安い日本なんて最近は言われ始めていますものね

No.9 22/09/16 06:01
匿名さん9 

一度、娘さんが住んでいる国に行けばいいのに。
海外に行っても高い宿泊費取られるんですから、娘と孫のいる家に泊まって観光をして、現在の娘さんの生活を除いてみてはどうですが。
きっと嫉妬よりも辛いしんどい現実を見るかも知れませんよ。
日本人が海外に住むのは大変な気がします。

No.11 22/09/16 08:15
匿名さん11 

私は主さんに嫉妬します。
娘さんが幸せに暮らしていて(主さんの主観であっても)何の不安もなく嫉妬できる環境にです。
娘が不幸なのは何よりも辛いです。
色々ですね。

No.12 22/09/16 08:32
匿名さん12 ( ♀ )

接触しない方がいいと思います。
娘に対して,親の資格なし
とか言い出す人っていますが,
親子って難しいですよ。
離れたら,他人に近いですから。


私は過去に大喧嘩して,本当にこいつ消えたらいいのにって思いましたよ。

今は,のびのび生活しているので
突然ヘラヘラして帰ってきます。

すごく嬉しいって感情ないんですよ。消えてくれって思った時から,糸が切れたんだと思います

自分を責めないで
会わないようにした方がいいです

No.13 22/09/16 12:34
会社員さん13 

我が子の幸せに嫉妬?考えられない。
我が子の幸せを願い生きてる私には理解し難い。

No.14 22/09/16 15:26
匿名さん14 

全く理解できません。
安否を気遣ってくれる娘さんなんて優しいと思いますけど。
家の娘も遠くに嫁いでいるけど、幸せに暮らしてくれてるならそれだけで安心できます。自分が苦労したので。

No.15 22/09/16 16:02
通りすがりさん15 

我が子の幸せは自分の幸せだと思ってましたが...。

あと、主さんのその感情、態度や表情に出てしまって
娘さんに気づかれてしまいますよ。

(いや分からないでしょ)と思いますか??
親子で、何年も一緒に過ごしたのだからそのくらい分かるでしょう。
親に妬まれているのに気づいた娘さんはとても傷つくでしょう。

No.16 22/09/16 16:33
匿名さん16 

私もおそらく、母より幸せな結婚をしました。
母が妬んでいるかどうかは分かりません。

ただ、私が幸せな結婚に辿り着いたのは、紛れもなく母のおかげだと確信しているし、その感謝の気持ちはちゃんと伝えて来たつもりです。
モラハラ夫である父の陰で、忍耐強く私たちを育ててくれて、父の反対を押し切って大学にまで行かせてくれました。
爪に火を灯すような質素倹約ぶりで、自分のための服もアクセサリーも買わず、コツコツ貯めたお金を学費に出してくれました。
いつも同じ服で洒落っ気のない母を恥ずかしいと思った時期もありましたが、今は感謝しかないです。
なので母には、「幸せな奥さん」にはなれなかったのかもしれないけど、この先、「幸せなおばあちゃん」生活を、満喫してもらうつもりです。

主さん、
娘さんが幸せな結婚をしたのは、主さんが大切に大切に育てて来たからではないでしょうか。
茶目っ気半分本気半分、感謝しなさい、くらい、言ってみてもいいのかも。

No.17 22/09/16 20:37
匿名さん17 

本当は娘さんからの質問ですよね?

No.18 22/09/16 23:50
人生の先輩さん18 

自分の娘にも嫉妬するんですね。
私は息子です。
うちは収入が低くて必死な思いで育てた息子ですが今は高収入でリッチな生活をしています。
帰ってきた時に奮発して精一杯のご馳走を出しても大したことないようで
一流の料亭とか行ってるようす。
何だかなぁ...と思います。

No.19 22/09/17 06:46
通りすがりさん19 

娘に嫉妬して憎らしいと思う母親がいるんですね。
確かに情けなくて惨めだと思います。しかも60歳にもなって。
主本人が、娘さんのように専業主婦で優雅に生活出来ず、恐らくずっと働きずくめだったから、妬み心が物凄いのでしょうか。
私には全く理解出来ません。
たぶん、娘さんも主のドロドロした醜い感情を察していると思います。そのうちに娘さんの方から主には近寄らなくなり、接触して来なくなると思います。
誰だって自分の幸せを望んで喜んでくれる人と接していたいですから、主のような母親は娘さんも危な過ぎて関わりたくないと思うはずです。

No.20 22/09/17 08:14
匿名さん20 

娘に嫉妬、、
理解出来ません
幸せならよかった〜でしょう

No.21 22/09/17 08:47
匿名さん21 ( ♀ )

逃げたんじゃねえかとか、こんな匿名の場にしろ、そういう心持ちと言葉遣い、
幸せになれる人の言動ではありません。
人のことは言えませんけどね。


私も娘の立場から、母親って子どもに幸せになってほしいと思ってるものと思い込んできて、
実際はそうではないんだなと実感しているところです。

本音の部分として主さんが思うようなことはあるんだろうと思います。
信じたくはなかったですが。

No.22 22/09/17 09:36
匿名さん22 

狂ってると思うよ。
何も、希望いっぱいの若い世代と、色々やりきった自分達世代を比べなくても…。
若い人たちの方が、体力、希望に満ち溢れてキラキラしてるの当然じゃないですか。
主さん夫婦と若夫婦、一緒に同じプランで日本一周旅行したとしても、若夫婦の方が輝いて見えると思うよ。そんなもんでしょう、当然だよ。

主さん夫婦は大切にお嬢さんを育てたのではないですか?
その結果、良いお嬢さんに育って、良い方を捕まえて、幸せを手にしたのでしょう。
育て方が良かったからね、と、誇るべきところですよ。決して比べるところではない。

No.23 22/09/17 10:46
匿名さん23 

自分の娘なら娘の幸せを願う、ただそれだけ。
自分の頃はこうだったな〜とかはあっても、嫉妬に狂って娘の気遣いにも腹を立たせるのか。。
もう縁切って他人になってしまえばいいのでは?

No.24 22/09/17 13:40
匿名さん24 

主さんはご両親には愛情貰えましたか?

No.25 22/09/17 13:54
匿名さん25 

働くのをやめるなり、娘さんから仕送りをもらったりするのはいかがですか?

五万以下とかの常識的な金額なら、受けてくれそうな気がします。

No.26 22/09/17 14:19
匿名さん26 

①白雪姫コンプレックス?
旦那さんから愛を感じられますか?
幼少期、母親から愛されは満たされていましたか?

②それとも、自分はこんなに【してあげている】のに娘はわかってくれていない!と言う憤りはありますか?

③それとも、誰も本当の私を理解してくれていない、と世界から自分だけの取り残される恐怖はありますか?

①なら精神的な未熟さからくるもの
②なら愛情深いが故の支配(娘を操作したい)
③なら心細さからくる、嫉妬

もしこれら以外の、平等でないとの苛立ちが強いなら、間違った正義感からくる、怒り。

No.27 22/09/17 15:45
匿名さん27 

知らなかった。まだ自分が浅かった。
子供に嫉妬する親というのがいるんですね。
姉妹兄弟なら嫉妬の感情は分かる。子供って自分を犠牲にしてさえも幸せになって欲しい存在じゃないの?自分が取り残されて淋しい気持ちなら理解できる。でも我が子に嫉妬って、ちょっと想像つかない。

No.28 22/09/17 18:38
匿名さん28 

スレ主さんがもしかして自己愛強めさんかな?
これまでは娘さんの子育て頑張られたのです。
今度はカウンセリングなど受けてスレ主さんが楽になる番ではないでしょうか。

スレ主さんが悪くはないですよ!

No.29 22/09/17 20:54
匿名さん29 

釣りじゃないよね?なんで一度もレスないんだろ。実話にしても、娘と母親との確執ってあるよ。自分の分身みたく見ちゃって、気づかずに比較したりより良い子に育て上げるとか。なんも子育て終わったんでしょ?貯金はあるなら、一旦仕事辞めたらいい。閉経後はホルモンバランス崩れるから、病んだりうつ病になったりするんだよ。
今が何かおかしいと感じるなら、カウンセリング受けるチャンスです。経験の差は千差万別だけど、主さんだけじゃないよ。

気づくの早いか遅いかで、状態がだいぶ違う。娘さんに素直にぶちまけても、いいと思うよ。薄々気づいてるかもだし。

とにかく早く受診して、薬飲んで一時休んで下さい。ぶっ壊れてキチになる前に。今ならまだ間に合うよ。最終的にどう動き決めるのは、主さんだよ。誰でもない、貴女の人生。残りの人生、好きに生きたらいいんだよ。

No.30 22/09/17 21:18
匿名さん30 

カウンセリングを受けてみたら如何でしょうか。他人と自分は家族であっても違う個体であって、同じ人生な筈は無く、他人と自分を比べたところでなんの意味もないと思います。ご自身の家庭があって、旦那様がいて。親に心配かけずに結婚生活を送ってくれている娘と孫もいる。。。お仕事を毎日されているのは本当に大変だと思います、お疲れ様です。しかし、思考がマイナスパターンにばかり向いてしまうと、貴方もしんどいでしょうし怒りの感情が行動になってしまう前に、相談されてみては。。。周りにどんだけ美女や金持ちや成功者がいようが、貴方の人生の主人公は貴方なのだから、、、毎日お仕事お疲れ様です。

No.31 22/09/17 23:49
匿名さん31 

娘に嫉妬って、珍しい事じゃないらしいですよ。
ただ、その嫉妬の原因、理由は自分自身にあるから、自分自身で解決させないといけないというのを分かってる人と分かってない人がいるのと、世間体もあって表に出にくいみたいです。

ここ何十年で、女の人の生き方や価値観は一気に広がりました。
昔なら考えられないような事も今は当たり前になってきてます。
だからこその嫉妬ってあるのは簡単に想像つきました。
まずは、嫉妬する気持ちそのものはおかしくないと、その気持ちは受け入れて、その上で距離を取ったり娘さんの情報をシャットアウトしたりして、またご自身も何か楽しいと思える事をやる時間を増やしたり、何らかの目標を持ったりして、人生を今より豊かにするようにしてみたら、気付いたらそこまで悩まなくなったり嫉妬しなくなったりするかもしれませんよ。

No.32 22/09/18 01:51
匿名さん32 

わからないなー
私は娘に幸せであって欲しい
娘を大切にしてくれるお婿さんに感謝しかないと思う(まだ結婚はしてませんが)

子供が幸せになってやっと親の役割が終わり孫がもし産まれたら無責任に可愛がられるなーと思う

主さんは娘さんが泣いて暮らしてたら嬉しいの?
ニタニタ笑って幸せなの?
なんか恐ろしい人

No.33 22/09/18 05:28
匿名さん33 

お母様の子育ての賜物じゃないですか!

そんなに素敵な旦那さん、可愛い孫に恵まれて、裕福そうだからお金の工面の心配もない…

主さんの親子関係はわかりませんが、電話してくるのは大切に育ててくれたお母さんが心配だからでは?

私は色々あって父が苦手で、連絡すらとりたくありません。心配もしてません。関わりたくないです。

今のご自分の立場と比べてしまうと、お辛いのかもしれませんが、素敵な娘さんを育てたこと、自信を持ってください。
主様がきちんと育ててこれたからこその、今の羨むような娘さんになったんです。

No.34 22/09/18 05:50
匿名さん34 

主さんが今の生活や、ご自身自体にコンプレックスがあったり満足できてないのが
原因の一つなのではないかと思います。
どうですか?

人は少なからず自分と他者とを比べてしまう所あると思います。

それが身近にいる娘さんなのではないでしょうか。
主さんが抱く感情の根底は羨ましさなのかと感じました。

その感情を全て取り去ることは出来ないでしょうが 自己投資してみてはどうでしょう?ジムに通うなり、旅行へ行く、美容室へ行くでも なんでもいいと思います。
自分だけに使う時間を作って日常の満足度をあげたほうがメンタル的に良いと思います。

No.35 22/09/18 06:30
匿名さん35 

この手の嫉妬心は、
自分より格下だと思っている相手が、自分より恵まれている。
と、感じるときに起こるんだって。

つまり、主さんは、娘さんを見下しているんだね。
そして、海外とかハーフとか専業主婦とかを「恵まれている」と思う価値観をもっているんだね。
見栄っ張りで、怠け者で、古臭い人間性が透けて見えます。

こんな感情を抱く原因は、主さんが何かに打ち込んでいないからです。
何かを一生懸命続けている人は、他人を羨む暇は無いし、自信もつくし、自分で達成感を生み出せるから他者の承認を強く求めないし、自他の間に適切な境界線を引けるし、自分も他人も尊重できる。

あなた、プライドは高いけれど、誇りがないのよ。

(返事もないし、作り話かもと思いつつ、私の実母によく似た人なので書き込みしました。)

No.36 22/09/18 11:25
匿名さん36 

基本的に娘は何も悪くない。その認識がまず何より大事。

No.37 22/09/18 11:35
匿名さん37 

同性の我が子に嫉妬とはね
奮発して美容院でスペシャルメニューとかしてもらったり、心身ともに若返るようなことはじめてみたらそういう気持ちなくなるかもよ
妬みとか嫉妬って女性の顔を醜くするよ

No.38 22/09/18 11:59
匿名さん38 

わからないでもないですよ うちは暴力で離婚し子を1人親で育てましたがうち息子達が優しくて嫁さん達に凄く優しい。お嫁さん達が幸せなのは嬉しい反面、自分の悲惨だった生活とあまりにも違うことは理不尽な気持ちがあります……仕方ないと思いながら。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧