注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

アドバイスお願いします!!

回答4 + お礼0 HIT数 1204 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
06/03/17 00:20(更新日時)

私のおばあちゃんは今、危篤状態です。注射など打ってなんとかもってる状態ですが一週間もつかもたないか…
今は私のお母さんが看病してますが、お母さんも頭痛持ちだし、看病疲れで家に帰りたいと言ってるけど家から実家まで遠いし、おばあちゃんの容態がいつ変わるかわからないので心配で家へ帰る決心がつかないみたいです。
看病経験のある方、何かアドバイスお願いします!!

タグ

No.36689 06/03/16 11:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/03/16 12:23
通行人1 ( ♀ )

同じ看病してる人達と少し話すだけでも、気分転換になりますよ。患者さんも大変ですが、看病する人もかなりストレス溜まります。少しだけでも病室から離れて息抜きした方がいいですよ。無理なら本を読むとか…。

No.2 06/03/16 13:25
匿名希望2 ( 10代 ♀ )

辛いと思いますが、側にいてあげる事できませんか?私は、母親が病気で看病していましたが、家に服をとりに帰ってる間に、亡くなりました。次に病院にいったら死んでたんです。これほど、信じがたいものは無いですよ。寝てるのと変わらないから私は三年たった今、まだ信じれてないです。気分転換したいなら、花を自分でいけてみたりしたらどうでしょうか?

No.3 06/03/16 14:25
匿名希望3 ( ♀ )

私は母の看病をずっとしていました。24時間ずっと病室にいて、いつ急変するかもわからない家族を目の前に生活しているとホントに精神的にも肉体的にも大変です。私はストレスや疲れから倒れてしまい入院しました。私の場合、週末は父や兄が私の代わりにいて、その間に私は家に帰ったり買い物に行ったり少し気分転換してました。家族の看病は家族の協力が必要だと思います。

No.4 06/03/17 00:20
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

私は一年程前に大病に犯され、3ヶ月間の入院をしました。その間、親は付きっきりで、一生懸命看病してくれました。無理が生じてか、結果、途中で二人とも同じ病院に入院しました。母に至っては、奇病の大病をわずらい、現在、私ともども障害者です。
必ずそうなるとも、看病をおろそかにしろとも言うわけではありませんが、決して無理をなさらないで下さい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧