注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

働きたくない、能力がなく働けないから結婚する女性って実は多くないですか?

回答8 + お礼0 HIT数 772 あ+ あ-

匿名さん
23/02/02 08:47(更新日時)

働きたくない、能力がなく働けないから結婚する女性って実は多くないですか?

23/02/01 20:37 追記
働いてないではなく、正社員として働いていないです。
結婚したらパートや非正規で働いてる人多くないですか?

No.3725166 23/02/01 19:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/02/01 20:13
匿名さん1 

周りに働いてない女性いない

No.2 23/02/01 21:18
匿名さん2 

本来 女の働く場所はお家・・能力のある女性だけ外で働けばいい・・女性にも無理がない

No.3 23/02/01 21:49
通りすがりさん3 ( ♂ )

力仕事でなければ基本的な能力は男も女も同じ。
精神面や身体的な問題があるなら仕方ないとは思うが、そこで結婚に逃げる理屈が理解できない。

自分は家事、特に炊事はほとんど自分がやっていますが、最低限の仕事をする能力がなれけば専業主婦、夫なんて到底出来るわけがない。

そんな人間が結婚して頼られる旦那や嫁が迷惑です。

No.4 23/02/01 22:11
通りすがりさん4 

結婚まで正社員で働いていたけれど結婚とか子供が出来て辞め、子供が大きくなるとパート。って形が多いと思う。

No.5 23/02/01 23:52
匿名さん5 

どうだろ?
働くのに向いてる人を探す方が逆に難しいと思うよ。
…その企業に染まってるとか心酔してるならまだしも。

No.6 23/02/02 05:42
匿名さん6 

結婚して住む場所によっては通勤時間の問題で辞める友人が多かった
その後は結婚生活が落ち着いてから主婦もいればパートや非正規で働いてる
収入がある程度ある旦那さんで家にいて欲しいって言う人もいるからね

No.7 23/02/02 06:16
匿名さん7 ( 30代 ♀ )

働きたくないのか分からないけど、パートの女性は多いと思います。

私もそうです。結婚前は正社員として働いていた時期もあったけど、能力が無かったし、人をまとめることができなかったから、結婚してからはずっとパートで働いています。

それでもいいと言ってくれる夫には感謝の気持ちしかありません。

No.8 23/02/02 08:47
匿名さん8 

結婚したら、家事、育児しながら、正社員を両立させるには、会社側や家族の協力や理解が不可欠だけど、現状、妻が家事、育児を負担する部分が多く、それに対して、休みや残業など理解示してくれる会社も少ないし、結局、融通のきくパートになる女性も多いと思う。

子育てが一段落して、また正社員を目指すにしては、ブランクや年齢で、会社側は、若い女性や男性を優遇するし、パートでしか採用されなくなる。

もちろん、働きたくなく結婚する女性もいるかもしれないけど、それが多いとは思わない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧