注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

今年の我が子の担任、ハズレです…… 大学卒業したばかりの人で、できないことが多…

回答3 + お礼0 HIT数 198 あ+ あ-

匿名さん
23/05/25 22:59(更新日時)

今年の我が子の担任、ハズレです……
大学卒業したばかりの人で、できないことが多いのは仕方のないことなのですが……
授業はつまらない上に、やるべき箇所がきちんとできていないみたいです。子供のノートをチェックしても、まとめもろくに書けていないし、ワークシート自体が見ていて頭にクエスチョンマークが浮かぶような変なものだったこともあります。
クラスは荒れ気味みたいで、周りがうるさい、また喧嘩が起きたという話をよく聞きます。巻き込まれないか心配です。
しかも我が子曰く事あるごとにやだー忘れてたー!と取り乱すそうです。手紙も、提出締め切り過ぎたものを配られて、先生忘れてたんだって、と。音読カードも5月分が配られたのが5月の上旬が終わるくらい。最初は我が子が忘れてて言い訳をしてるのかとも思いますが、ママ友に確かめてもやっぱり先生のせいみたいです。
我が子はやることはきちんとやる子ですが指示以上のことはなかなか難しく、また、気が弱くて巻き込まれ気質です。ちょっとしっかりしてないこともあります。それなのに、担任がこんなでは、この一年間持つのかな?と不安でいっぱいです。小学生の一年はでかいです。
先生を辞めさせるとかそこまではいかないけど……学校に苦情とかいれたらなんとか対応してもらえるんでしょうか?本当に本当に心配です。

タグ

No.3799920 23/05/25 20:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/25 20:48
命鈴 ( l5yVCd )

うーん…音読カードとか5月の終わりに配ったりするのはやばいね、一回苦情入れよう。
「私の子の担任の先生が、手紙を提出締め切ったのにその手紙を出したりするんです。どうにかなりませんか?」
って感じで言ったらいいと思います

No.3 23/05/25 22:56
匿名さん3 

正直、小1のクラスを新米先生に受け持たせる学校側に問題があります。

大抵、小1はベテランの先生が受け持つことが多いです。新米先生は小3、4ぐらいを担当するものです。いわゆる副担任も居ないのでしょうか?

新米先生にはベテラン先生がついて教えるものなのですが。新米でいきなりプロの仕事をさせられているようなものです。できなくて当たり前ですよ。

お子さんのためにも、そして担任の先生のためにも苦情を入れていいと思います。このままだと新米先生もクラスの子も追い詰められて可哀想ですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧