注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

毒親育ちの今年17歳高二です。 自分の家庭環境を友人達の知っている「普通」とは…

回答5 + お礼6 HIT数 532 あ+ あ-

ニナ( bX1VCd )
23/05/28 13:11(更新日時)

毒親育ちの今年17歳高二です。
自分の家庭環境を友人達の知っている「普通」とは違う事を自覚するようになった事から、苦痛に感じるようになり、精神的にも辛いです。
元々は「悪い子な自分が悪いからこうなる」と思って自分を責めて、今では「こんな家さっさと出たい」と願うようになりました。

私は高校を卒業したら進学か就職をして一人暮らしをするつもりです。
ただし親が押し掛ける可能性は高いですが、それでも「親と暮らす」のは絶対嫌なので意地でも出ていきたいと思ってます。
大学は多分金使いの荒い両親の事ですからどうせお金も貯めてないし払う気も無いです、祖母が大学に行かせるからと言ってくれてます。
祖母には両親の借金の肩代わり等金銭面で負担を沢山かけてるので国公立へ行くつもりです。
行くのなら好きな所へ行きなさいと言って貰えましたが流石に私立に進学して高いお金払わせたくないので。
ただ私は絶望的なまでに馬鹿です。
中学から今も比較的重度の起立性調節障害で午前動けない生活をしていて、中学時代はメンタル面で今よりも安定しておらず授業にも出ないで勉強もろくにしてなくて、高校生の今では通信制に通ってどうにか単位を取ってるレベルです。
これで文理で言うと理系ならまだ希望があるかもですがどちらかと言うと文系です。
数字を見るのが苦手過ぎて数1を履修して勉強してる時には頭が回らずただ泣いて思考停止してました。
出来れば英国社で、出来れば数学や物理化学がある受験は避けたいです。
大学受験の基本や勉強法、オススメの国公立の大学を教えていただきたいです。あとは、応援でも「甘えてんじゃねぇ」という言葉でもなんでも書いてください。全部読みます。
今は共通テストレベルの基本の参考書や一応数学は初歩の初歩の参考書等を勉強してます。

長文失礼しました。

23/05/27 13:31 追記
すみません追記に書ききれず就職も視野に入れてることをNo.5に書いてます。

No.3800456 23/05/26 17:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/26 18:01
匿名さん1 

私も毒親持ちです。
質問者さん、努力していてすごいと思います。

勉強面、受験の心配は、まず学校の先生に相談してみてください。
ここで質問するよりも、あなたの学力に合った学校を教えてくれます。

ですが勉強面で将来性がないのであれば、大学以外の選択肢も考えてみてください。
大学に受かることだけではなく、その後の通学のことも考えてください。


高卒で入社できる会社もあります。

専門学校であれば、大学よりも学費は安く、手に職がつく資格や技術が身につきます。

「家を出たい」のであれば、大学進学にこだわる必要は無いと思います。


回答になっていなくてすみません。

まだお若いようですから、お祖母様に頼りつつ、自分の道を決めてください。

No.2 23/05/26 18:02
匿名さん2 

何の目的で大学行くの?お金も学力もないのに…
高卒の公務員試験とか受けたら?
それか手っ取り早く稼ぐなら看護学校等の専門学校とかね。看護師はそういう子多いよ。
まぁ大学も奨学金制度あるから、迷惑かけたくないのならそれも検討してみては。

No.3 23/05/26 20:18
お礼

>> 1 私も毒親持ちです。 質問者さん、努力していてすごいと思います。 勉強面、受験の心配は、まず学校の先生に相談してみてください。 ここ… 通信の先生は良くも悪くも優しいんです、やりたい行きたいと言えば「出来るよ!向いてると思うよ!」とは言ってくれますが本当に学力的な指摘をちゃんとしてくれるか分からなくて…

それは一応は分かってるんです、大企業へ行くでもないのなら高卒で何かしらの資格を取れば就職可能なのは。
ただ自分が元々勉強嫌いでは無いのがあって、自分の好きな分野を勉強したいし、お恥ずかしながら世間知らずな所もあるので大学へ行きたいなと思ってるんです。

追記でも書く予定なのですが、専門校は「そんな所1人でまともに資格勉強出来ない子が行く場所だからわざわざお金払って行く場所じゃない」と親から言われてて入るのが難しいんです。

祖母とまだ話ができるのは多分(母方の)叔母さんですね、2人に少し協力してもらいつつどうにかするつもりです。

No.4 23/05/26 20:43
お礼

>> 2 何の目的で大学行くの?お金も学力もないのに… 高卒の公務員試験とか受けたら? それか手っ取り早く稼ぐなら看護学校等の専門学校とかね。看護… まず行きたい理由は、お金と学力が無いからです。
お金が無いという訳ではありませんが、私の医療費等より自分達が遊ぶお金を優先する両親なので要は、(私に使ってくれる)お金が無いんです。両親は共働きで、祖母が借地事業もやってて家族で合わせて少なくとも1000万は稼いでます。

本当なら進学してそのまま国家公務員になりたかったんです。
高卒でも十分仕事が出来るのは分かってます、私の父は高校中退してますが普通に働いてますし、母は専門校卒ですが学んだ分野とは関係の無い場所で働いてますから。
専門校は行けません、母が猛反対してくるので。流石の私も刺し殺されたくないので専門校へ行きたいと話すのは辛いです。例え看護師学校でも。

この時「就職」も選択肢に入れてた話をしてなかったのに気がついて、これから追記する予定なのですが、
今一応通信制の高校なので「空いた時間自由に出来る」という利点を活かして簿記や個人的に勉強したかったFP3級を勉強してて、そこから派遣でIT系の企業で事務職として働くつもりです。
在宅でも可能なIT系の企業やWebデザインなら起立性調節障害が治ってなくても続けられるかもしれないので。

(↓少し余談になります、)
私も母にはそこら辺の大学なんて行っても無駄だって、そこら辺の大学入ったって適当に遊んで卒業していく、わざわざ4年間お金払って遊ぶとか馬鹿らしい。とよく言われました。小さい頃はいい大学へ行ってお給料のいい仕事に就いてお母さんを楽にさせてって言われ続けてたので予想は出来てましたけど。
大学卒業してお給料いい仕事に就くかお金持ちの旦那さんと結婚してねって言ってた人が大学進学させるお金も貯めてない、借金1000万超えってもう笑えなくなってきてます。

No.5 23/05/26 21:03
お礼

すみません追記で書ききれないのでこちらで書かせていただきます。

すみません。就職も選択肢に入れてる話を書き忘れてました。
先に専門校の話ですが、私の母は専門校へ行くことは「自分一人で資格が取れない子が行く所」
「お金と時間の無駄、ただ遊ぶだけ」と言って反対してきます。反抗して殴られたり刺されたりするのは勘弁なので専門校へ行きたいと話すのはちょっと難しいです。
就職するという選択肢の話ですが、とりあえず県外へ行くつもりです。(関東から関西くらいの距離を移動)
IT系の基本情報技術者や宅建、簿記等を高校生のうちに勉強してこれから資格を取る予定です。
最初は派遣社員としてIT企業の事務員として働くか、試験が簡単ではありませんが安定してる
公務員として働くかで迷ってはいます。
起立性もあるので在宅でも仕事が出来るような職場の方が自分の体調や職場への迷惑を考えると在宅を推奨してるようなIT企業へ行こうかと考えてます。(派遣は在宅ねぇよ!という場合はすみません私の情報収集不足です...)

No.6 23/05/26 22:51
匿名さん1 

個人的な意見ですが、一刻も早く、親から離れてください。
あなたの可能性の全てを潰してきます。

大学進学に関しては、あなたの学力をここでは計りきれないので、答えきれません。

自分の好きな分野を勉強したい
のであれば、それがどの学校で学べるのか調べてください。
出来れば英国社で
と思うのであれば絞ってください。
それができないのなら、あなたは現段階では勉強、進学向いていないことを自覚してください。

現役合格せずとも大学には入社できます。
働きながら勉強もできます。
起立性障がいが深刻なら、普通の学校生活送れませんよね?それなら大学にも通えません。
働き口も見つかりません。

進学のお金を出してくれるのはお祖母様ですよね?
金銭面と成績表で、お祖母様を説得してください。

それができないのであれば、自力で資格取得、勤め先を見つけてください。


そういうこと含めて、なにもかもができない人間が、パパ活という法律ギリギリの行為で精神や人間性を犠牲にしながらお金を得て生活しています。

No.7 23/05/26 23:40
お礼

>> 6 自分なりには絞ってます、3教科や比較的少ない教科で受験できる大学(学部)や、日東駒専やGMARCHの比較的入りやすい学部や入りたい学部もネット情報にはなりますが調べてます。

現在は起立性はお昼前くらいには起き上がって行動する程度は出来るようになりました。胃の粘膜等は現在薬を飲んで調整してます。
祖母からは「大学行きたいならお金は払うよ、専門でも何でも行きたいのなら連れていかせる、本当ならそれが親の仕事」と言って貰えてます。

それが本当に叶わなくても良いように事務職には受かれるように学校の勉強と並行して簿記等をまだ初歩の初歩ではありますが勉強中です。
通信制だと「学校の勉強がすぐ終わるから自由時間が多い」という利点があるので、就職や仕事に有利になる資格やFP3級等最低限身につけるべきお金の知識等を勉強してます。
そうでもしないと高校の偏差値が無いので分かりやすく書類に「勉強する姿勢あります」「勉強頑張れます」アピール出来ませんし。

No.8 23/05/28 01:48
匿名さん8 

平均的でも五科目できないと国公立は難しいと思います。
私自身そうだったのですが数1で止まってるなら私立一択ですね。
AOの様な特殊な方法をとってる国立もありますが、普通に勉強するよりハードルが高いので。。
お金のことは気になると思いますが、将来どうせ働いて自分で返すんだくらいの気持ちで奨学金借りて私立にいくのが現実的です。

No.9 23/05/28 03:25
お礼

>> 8 現在勉強中ではありますが厳しいですかね…
今2年ですが数2はもう必修では無いので取ってないです。
一応行きたい大学の学部が「数学が必修」なのか「選択科目として数学がある」という形なのかは調べます…ガチガチの数学は苦手なので数学は避けたいんですよね…
AOは正直私みたいなのは多分向いてないだろうなと考えてます。コミュ力が高い訳では無いので。
私が言うのもなんですが、あまり偏差値が高い訳でもない私立へ行くのはどうなんだ?と考えてしまうんですよね…親から大学の事を言われ続けてたのが大きいのですが。

No.10 23/05/28 05:38
匿名さん8 

国立を想定してましたが、地方公立や教育大系ならいけるかもしれないですね。ニッチな学部なら定員の兼ね合いで受かるとかもあります。
主さんはしたいことや志望学部が決まってそうなので、私立でも国公立でもそこにぶれないところを探して後悔しない受験を目指してください。

No.11 23/05/28 13:11
お礼

>> 10 例えばひとつ例をあげると、都留文科大学の国文学科・英文学科を受験しようかと考えてます。偏差値はそこまで高い訳では無いですが学費や一人暮らしする時の生活費の面を考えると自分には魅力的に見えてるので。

文学系や行ったとしても法学部等で、英国社で受験出来る大学(都立大や都留文)に進学して、大学で履修するつもりはないですが簿記等の勉強もしてそれで就職するつもりです。
8さんアドバイスや応援、本当にありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧