注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

フォトウエディングを夫と2人だけでしました。 最初は、結婚式の準備が大変な…

回答2 + お礼0 HIT数 200 あ+ あ-

匿名さん
23/05/26 23:47(更新日時)


フォトウエディングを夫と2人だけでしました。

最初は、結婚式の準備が大変なこと、大勢の人の前で衣装を見せるのが恥ずかしいこともあり、フォトウエディングと家族の食事会にしようと決めました。

両家の家族に相談したところ、足が悪いから行けない、私の衣装を特別に見たいと思わない、結婚式以外にも感謝の思いを伝える方法はある、兄夫婦は出産を控えていて行けない、写真だけ見れればいい、結婚式なんて形だけだ

など家族からも食事会の必要性を感じさせない返答があったので、二人きりのフォトウエディングに決まりました。

直前に母から「フォトウエディングを見に行った方がいいのか?」と聞かれましたが、「相手の親にも言ってないし、式場にも言ってないから、来なくていいよ」と答えました。

ただ当日は、撮影の様子をZoomで繋いで私の家族に見せました。

そして一週間後の今日私の母に
「本当は、フォトウエディング見たかった。何で許可してくれなかったんだ。」
「フォトウエディングなんて、結婚式のまがいものだ」
「普通は衣装を見てほしいと思わないのか」
「結婚式は、節目の感謝を伝える儀式なんだからやるべきだったのに」
「見られるのが恥ずかしくても我慢するもんだ」
「誰にもお祝いされなくて不憫だ」
「何でも2人で決めて。」

などとボロクソ言われました。


私は母を含め家族にも相談し、納得してもらったのでフォトウエディングで進めました。

二人だけだったけど、会場の人には優しく温かく接してもらい、幸せでした。

また、衣装についてとやかく言う人がいなかったので、自由に衣装を決めたり、自然体で撮影ができ、すごく満足していました。

なのに今更そんなことを言われても
と大喧嘩をしました。


衣装を見たかったら見たいと早めに強く言ってほしかったです。

言ってることが、真逆で困りました。すみません、愚痴ですが。コメントくだされば幸いです。




タグ

No.3800542 23/05/26 20:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/26 21:27
匿名さん1 

うちの母も私の挙式前に情緒不安定になりました。普段から仲が良く、式から数年経った今では普通なんですが、あれは一体なんだったんだ?と思います。
なんとなく更年期みたいなものではないでしょうか?寂しくなったのか、もしかしたらほんの少し妬みもあるのかも。
納得いかないこともあるでしょうが、優しく見守ってあげればいいと思います。ただ、お母様の仰ること(〜すべきだ等)は、間に受けなくていいです。
ご結婚おめでとうございます。

No.2 23/05/26 23:47
匿名さん2 


ありがとうございます。

寂しいとは毎日言っていますね~。
夫への妬みもあると思います。

夫とも話しましたが、何を言われても2人で撮ったから和やかに過ごせたということで、良かったのではないかということになりました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧