注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

先日、妻が休みの時に、妻のパート先である、ドラッグストアに妻と買い物に行きました…

回答19 + お礼1 HIT数 2276 あ+ あ-

匿名さん
23/09/28 23:07(更新日時)

先日、妻が休みの時に、妻のパート先である、ドラッグストアに妻と買い物に行きました。
いつも妻がお世話になってる店長を始め、パートさん達に仕事の邪魔にならない程度に挨拶をして帰ってきました。
妻がその後出勤した時に「旦那さん、優しそうな人だね」と言われた。と上機嫌で話してきたんですが、それって別に何の印象も無いから、取り敢えずそう言っておこうって言う、無難な答えだと思うんですが、それを妻に言うのはマズいと思いますか?

タグ

No.3885845 23/09/25 21:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/09/25 21:17
匿名さん1 

わざわざ言わなくていいと思います。

No.2 23/09/25 21:18
匿名さん2 

そういうの、私なら本当にそう思った時に言いますけどね。素直に受け取っといたらどうですか?

No.3 23/09/25 21:20
通りすがりさん3 

そうかい?本性を知らないからなぁ〜とニヤリと笑うとかはどうですかね

No.4 23/09/25 21:29
匿名さん4 

わざわざ拗らせる意味わかんないです
その話を広げたいなら、優しそうじゃなくて優しいんだよ!と自分で言ってみるとか

No.5 23/09/25 21:30
通りすがりさん5 

上機嫌だったんでしょ?
なんで わざわざ嫌味な返しする必要あるの?
ってか そう言われて主さんムカついてるの?

No.6 23/09/25 22:03
匿名さん6 

わざわざ言わなくていいし、じゃあなんて言われたかったの?イケメン?
容姿に自信がおありな方なんでしょうか。
個人的には旦那さんに優しそうって最高の褒め言葉だと思いますけどね、コワモテの人には言えない。取り繕ってワイルドですねとか...微妙じゃない?

No.7 23/09/26 07:48
匿名さん7 

サイレントに限ります。

余計なことをベラベラ喋らない方が身のため。

No.8 23/09/26 10:05
匿名さん8 

そんな事わざわざ気にする?

No.9 23/09/26 14:17
匿名さん9 

どんな印象持たれたかったのよ

お子さん褒められても「社交辞令だ!」ってわざわざ水を差すの?
建前を操る日本人でしょ
メンヘラやるには年を取りすぎてる
思春期でもあるまい。

No.10 23/09/26 20:01
匿名さん10 ( 50代 ♂ )

周囲が奥さんに言った言葉は主に対してではなく、色んな意味で奥さんに対しての言葉ですよ。その職場では主が主役じゃないんです。

相手の立場や気持ちを考えたら、そんな事は言うたらアカンよ。

No.11 23/09/27 05:20
匿名さん11 

別にわざわざ言わなくてもいいと思いますが。

No.12 23/09/27 12:56
匿名さん12 

そんなの誰にでも言うよくらいは謙遜で苦笑いで言っても良いかもしれません。
深刻に重い雰囲気での否定や、嫌味っぽい言い方や捻くれた感じで言うのはよくないと思います。

No.13 23/09/27 14:44
匿名さん11 

えーと…主さんはめんどうなタイプですか?
「そうそう♪俺って優しいからね〜」って軽く受け流せばよくないですか?
わざわざ機嫌良くしてる奥さんに水差すようなこと言わなくていいですよ。

No.14 23/09/27 17:31
匿名さん14 

どうでもい~笑

No.15 23/09/27 19:04
匿名さん15 ( ♀ )

確かに優しそうだねって言うのは特に褒めるところがない人に対して言う言葉ですが、悪く言われてるわけじゃないんだから奥さんには何も言わなくていいと思います。何も言われないよりかは全然マシです。

No.16 23/09/27 22:59
匿名さん16 

ひ、卑屈〜!
いちいち言葉の裏読みして疲れません?

No.17 23/09/28 10:21
匿名さん17 

妻の職場の方達に挨拶してくれる夫を誇りに思う。

とても素晴らしいです。

優しい旦那様という言葉が最も相応しいと思いますよ。

No.18 23/09/28 21:15
お礼

たくさんの方からのご意見、誠にありがとうございます。

一括のお礼で申し訳ありません。

妻は、本音と建前、社交辞令といったことが理解できず、言われた事を真に受けるタイプです。
一緒にいて、相手が皮肉で言ってたり嫌味で言ってる事も自分が褒められた。とか良い印象を持たれたって思う所があるので、今回も同じ様なパターンだったので言った方がいいかな?と思いました。

自分は、いつも不機嫌そう。とか怒ってそう。と初対面で思われるぐらい相手の方の第一印象が悪いので優しそうって言われたのは、何も褒める所が無さそうだから、とりあえず、無難な事を言っておこうって意味だと理解したのだ、正直に受け取って上機嫌になってる妻が少し可哀想に思えました。

No.19 23/09/28 22:20
匿名さん2 

どっちが可哀想なんだか。
主さんみたいな人よりも、奥さんみたいな人の方が幸せに生きられるでしょうから、実際何も伝えない方が良いです。

皮肉すら素直に聞き入れて喜べる人って、相手の毒気を抜くこともありますから、別に悪いことではないと思いますよ。

奥さんと主さんは光と影のようで、それぞれが少々極端なのかもしれませんが、案外バランスは良いのかもしれませんね。

No.20 23/09/28 23:07
匿名さん20 

両極端なお二人ですね〜。
奥さんもお花畑の度が過ぎると思いますが、主さんも中々に偏屈ですよ〜。
足して二で割ればちょうど良さそうですけどね。

仮に主さんが仏頂面だとしても、奥さんのパート先に一緒に来て、相手の仕事を邪魔しないように配慮し、丁寧に上司に挨拶するという行動をされるのは、優しい旦那様だと思いますよ!
怖モテの方だとしても主さんと同じ行動をしたら、見た目は怖いけど優しい人なんだとなります。
なので微笑ましいご夫婦だなと相手は思ったのでしょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧