注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

今日電車で席を譲ろうとしたら、登山の時に使う杖?だったようで、ニッコリ笑って「あ…

回答2 + お礼1 HIT数 239 あ+ あ-

匿名さん
24/03/30 04:55(更新日時)

今日電車で席を譲ろうとしたら、登山の時に使う杖?だったようで、ニッコリ笑って「あぁ、大丈夫ですよ。いいですよ。」と言われました。
経緯としては、始発の電車で私は座れました。
少ししたら斜め前におじいさんが来て立ってました。2人分くらい離れていたかも…。
手に杖を持った白髪のおじいさん。リュックに帽子。隣の人も、おじいさんの前に座ってる人も動かなかったから、ちょっと遠い自分はすごくすごーく迷ったけど、声をかけた。
ニッコリ笑って大丈夫と言われました。
そうですかぁと言って席に戻った。
よく見たら登山ぽい服装…スニーカーだし。もしかしてあれは登山の杖?となりました。
確定ではないけど…。
おじいさんは2駅くらいで降りていきました軽く会釈して。
普通の杖と登山用の杖?スティック?の見分け方ってありますか?

あーでも、時間は19時の帰宅ラッシュ時。登山て朝早いイメージだからやっぱり普通の杖だった説。
今日風つよの雨だったし。
2駅だから断った説濃厚かも…

No.4016456 24/03/30 02:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/03/30 03:23
匿名さん1 

そうですね。分かりませんねとりあえずお疲れ様でした

No.2 24/03/30 04:37
匿名さん2 

最初の方に「始発の電車で」って書いてあるのに、最後の方は「19時の帰宅ラッシュ時」って書いてある。どっちが本当?

No.3 24/03/30 04:55
お礼

>> 2 始発は朝イチという意味の方では無くて、仕事帰りの駅が始発となる、という意味です。
始発駅だから座って帰れるですいつも。
でも混み合う駅でもあるので、並ぶのに遅れると立ちになりますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧