関連する話題
先日マッチングアプリで知り合った彼がいます。お互いバツイチ 子供は私の方は成人 彼の所も成人一人中学生一人。元嫁が育ててます。 養育費は支払い中です。
かつての家族が家からいなくなったあの日。当時49歳。 元妻に預けていた普通口座の残高を直前に引き出され、給料日直後の預貯金総額なんと2400円 元妻が使った
年金が月に7万円以下の人って、どのくらいいるんでしょうかね? それじゃローン支払いの終えた持ち家でもない限り、 生活は苦しいのではないでしょうか?

【人生の終わり】 ⚪「終活」=「断捨離」 人生の終わりに向けて計画を…

回答4 + お礼0 HIT数 303 あ+ あ-

匿名さん
24/04/08 17:24(更新日時)

【人生の終わり】

⚪「終活」=「断捨離」

人生の終わりに向けて計画を立て余生を過ごす活動が「終活」。

「断捨離」は「終活」の中で最も重要な要素。

必要ない物を処分し最低限度の物品に囲まれて生活を続けることが全て。

⚪断捨離のメリット

①部屋がきれいになる
②気持ちが入れ替える
③老後生活の快適性が高まる
④家族の負担を軽減
⑤気持ちが晴れる

⚪断捨離のコツ

・最低限の衣類にする
・不使用家具家電の処分
・使っていない部屋の整理
・クレジットカードの数を減らす
・要らない物品は買わない

⚪資産になる物は残す

・預金通帳
・銀行印・実印
・不動産関係の書類や土地の権利書
・投資関係の書類
・インターネットバンキングなど重要サイトのアカウントメモ

⚪生老病死は世の習い

高齢で家族・親族がいない、人の終活は難しい。

「孤独死を防ぎたい」「葬儀や遺品を希望通りに処理したい」という願いが多い。

60歳以上の男女の約3分の1が孤独死を身近な問題として「まあ感じる」「とても感じる」と答えている。

⚪終活しないリスク

・孤独死して誰にも気づいてもらえない

・財産の相続が自分の希望と異なったものになってしまう

・自分の死亡、または認知機能の低下によって親族や家主など周囲の人に迷惑をかけてしまう

⚪対策

①エンディングノートを作成する

自分自身の個人情報や緊急連絡先のほか、医療や介護に関する情報、葬儀やペットの世話などについて自分の希望を記載しておく。

②死後事務委任契約を結ぶ

・通夜や葬儀、埋葬
・入院していた病院や介護施設の費用の支払い
・公共料金やカード会社などの解約
・自宅や介護施設の片づけ

③遺言書を作成する

遺言書を作成するメリットは、自分の財産を相続する人を自分で選ぶことができることが全て。

タグ

No.4021595 24/04/06 08:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/04/06 08:41
匿名さん1 

これ、年齢関係なくやっといた方が良いですよね。
若いからといって死なないなんてないから。

特にエンディングノート。
私も作成しとかないとな。

いつ死ぬかなんて分からないものね。


No.2 24/04/08 14:00
匿名さん2 

中年以降は財産について金融機関と口座Noぐらいの記載は必要。
また、ネットなどアプリ含め解約するためのID/pswdなどの記載も忘れずに。

No.3 24/04/08 16:03
匿名さん3 

ほんと、そうですよね。
終活と断捨離をはじめたいと思ってます。詳しくありがとうございます。
いろいろと参考になります。

No.4 24/04/08 17:24
匿名さん4 

そもそもお金の無い底辺層は、物を買うお金が無いので
そんなに部屋が乱れる事ないですよね。

私も底辺層ですが、必要な物しかありませんので
散らかる事がありません。 欲しい物あるのに(ーー:・・・

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧