注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

高齢者ならではの考え方ではあるけれど・・ 物や考え方、お金や友達。 失う…

回答4 + お礼4 HIT数 160 あ+ あ-

匿名さん
24/05/06 09:30(更新日時)

高齢者ならではの考え方ではあるけれど・・

物や考え方、お金や友達。
失うのが怖いと言う人いるけど、


多くを持つから心配が増えるので、初めから少なければいいと思う。

もしそれらが尽きれば、その時は覚悟するしか無いよね。(〜〜:

タグ

No.4043497 24/05/06 06:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/06 06:58
匿名さん1 

本当の高齢者はそんな思考すら無くなっているよね

ただ頼れる相手に頼る
私の義母がそう

子供に預金預けて
どう使われてるか,どうでもいいから,守ってほしいと思ってる

No.2 24/05/06 07:04
匿名さん2 

無くして行く途中が地獄なんですよ。
特に、お金。
だから、みんな悩むのです。

No.3 24/05/06 07:22
匿名さん3 

足るを知る者は富むってやつですぜ。

No.4 24/05/06 07:35
匿名さん4 

備えや蓄えが少ししかなくても何とかなる、なんて楽観的すぎて後で後悔しそうと思うからだと思います。

お金や仲間があれば、楽しいことは増えるし、人生の幅は広がる。
なくなったら出来なくなることが、少しでも少ない方が人生楽しいでしょう。
私は高齢者じゃないけど、友達とお金がない(少ない)生活なんて嫌です。
尽きる覚悟を持つくらいなら、尽きてゼロにならない努力をした方がずっとマシ。

私の身近には、そんなに欲の深い高齢者はいないけど、年を取ったら尚更、お金と友達が多めの高齢者の方が、穏やかでにこやかで、前向きに楽しく暮らしてます。

No.5 24/05/06 09:12
お礼

>> 1 本当の高齢者はそんな思考すら無くなっているよね ただ頼れる相手に頼る 私の義母がそう 子供に預金預けて どう使われてるか,ど… その人によるよね。
そこまでして守って欲しいものだろうか?

No.6 24/05/06 09:14
お礼

>> 2 無くして行く途中が地獄なんですよ。 特に、お金。 だから、みんな悩むのです。 無くなると言っても、その対価として
恩恵を受けてますよね?

それでも地獄と思いますか?

No.7 24/05/06 09:17
お礼

>> 3 足るを知る者は富むってやつですぜ。 私は、そもそもの底辺層だから何とも言えないけど・・・

自分に見合った量ってありますよね。 

No.8 24/05/06 09:30
お礼

>> 4 備えや蓄えが少ししかなくても何とかなる、なんて楽観的すぎて後で後悔しそうと思うからだと思います。 お金や仲間があれば、楽しいことは増え… 私も同じ意見です。

おひとり様の生活が長い私だと、

少ない貯金・いないお友達・』が普通になっているので

不安や寂しさ、日頃の楽しみ・・と言う点で、かなり偏ってるかな?と思います。


でも、個人的思うのは

結局は『死んだら何も冥界へ持っていけない』。

なので、少ないのがいいのです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧