注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

今年の新入社員の扱い方についてアドバイスをいただきたいです… 4月に入社し…

回答4 + お礼4 HIT数 201 あ+ あ-

匿名さん
24/05/09 10:21(更新日時)

今年の新入社員の扱い方についてアドバイスをいただきたいです…

4月に入社してきてくれた新入社員の子達なのですが、12人中9人が少し変わっています🥲
とはいえ私もベテランなどではなく高卒で入社した3年目の21才ピヨピヨ社会人です🐣

①一切メモを取りません。
合同で仕事の説明する際に、3人以外はメモを取るそぶりもなく相槌とかもないので、「メモは大丈夫?ごめん、話し方が早かったかな?メモ取る時間が無かったねもう一回説明するね」と言うと、『いや、自分メモ取らないタイプなんで、感覚派なんで』と答えられ、『だよね、だよね』『わかるわかる』の空気、中にはメモとるフリ(メモをチラッと見るとただ線が文字風に?書いてあるだけでした…)をする子もいました。
さらには『〇〇さん(私)が書いてコピーして渡してくれればよくないですか?』と言われました😔
そのくせ、教えたことを何回も聞いてきます
いや感覚で覚える派って言ってたやん?って感じです笑

②発言がやばいです。
『○○さんの仕事1番楽そうですね、俺そこの部署行きたいっすわ仕事楽したいタイプなんで』
『ずっと同じ作業の部署とか私は絶対いやです。誰でもできるじゃないですか(その部署の人間が聞いてるのに)』
『え、むりむりむりむり人見知りなんでむりです。1人じゃ無理です他の同期とと一緒なら(近くにいる他社員に挨拶するように言ったら)』
『え、〇〇(同じ学校から来た同期)の隣で作業しちゃだめですか?同じ学校の子じゃないと話せないです』

などなど…その他にもたくさん…

③定時に絶対帰りたがります
確かに当たり前のことではあるのですが、周りは30分〜1時間、新入社員に教えるために遅れた仕事を残業して終わらせているんです。
そんな中、残り5分で定時のところ10分くらいかかる作業をお願いされていた時、あからさまに嫌な顔をして
『えっ、あぁ、まあいいですよ、はい、わかりました』と答えていて、
まあ研修中だし早く帰らせてあげようと思って「私変わりますよ!もう5分で上がるもんね?それ10分くらいかかるから私やるよ!これだけお願いできる?(2分ぐらいで終われる仕事)」と言ったら、
『あ、じゃあお願いしまーす』と言ってお礼もなしに定時で挨拶もなしに帰っていきました…
その時すでに私は残業1時間を超えていて、そのことも知っていたのに、です😵‍💫

とまぁ、あげるとキリがないです😭
教えても言い訳、分からないことがあったとき周りに質問が出来ない(友達と一緒じゃないと1人じゃ聞きに行けない)その上でミスしたら隠す、連絡なしの欠勤、遅刻、
あぁ、もう、もう!!!って感じです…笑
ここはバイト先でも学校でも無いよ!?って怒鳴り散らかしたい気分です😵‍💫

新入社員の子達は私と同じゼット世代で、中には同い年、離れてて2個下、なんなら大卒入社の年上も居るのですが、ここまでも考え方が違うのかと頭を抱えています😵‍💫

ただ私が入社した時も同じことを思われていたのではないか、この子達は新しい考えをしているだけで否定するのは良くないんじゃないか、ただ素直すぎるだけなんじゃないかとも思うのです…

どなたかご教授いただけないでしょうか。🙇🏻‍♀️


タグ

No.4045944 24/05/09 05:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/09 05:38
匿名さん1 

ヤバいというか、レベルが低すぎてコメ主さんの会社ってどんな会社?と思いました。

うちも高卒が毎年入ってきますけど、そんな人一人もいないです。。

多分、その9人は1年以内にみんな辞めると思うのでコメ主さんは上に怒られない程度に教えて、力を入れるのは真面目に頑張っている人達の方にしてください。

メモとかもそこまで言ってくるの頭おかしいし、言われるコメ主さんもちょっと舐められすぎだと思う。

コメ主さんも初めてぐらいそこまで教えるんだ思うので経験だと思ってください。
みんな見捨てないようにがんばろ!と思ってやってると思うんですけど、世の中にはそういうモンスターみたいなのいるのでこれも勉強だと思って力抜いてください。

大丈夫、みんな使えなくて辞めるから
そういうタイプは後輩にすぐ抜かれて、3年以内にいずらくなって辞めるからね

No.2 24/05/09 05:53
匿名さん2 

私の勤め先は従業員5桁の大きい会社だけど、今年の新卒採用はそんな感じです。

学生気分が抜けないと言えば聞こえも良いですが、頭の中をそのまま言葉にするので大変です。
女の子達は大声で悪口とか言ってるので既に目上から目を付けられてますし、頭は悪くないですが仕事をする気がないので業務を全然覚えません。

年々この傾向が強くなってましたが、今年の新卒は異常です。働きたくないしヤル気は無いけどお金は欲しくて、若くない奴=オジサンオバサンは無能の集まり位に思ってるみたいです。


人事は若い新卒というだけで過保護にしてますが、現場はそんな事しなくても良いと思います。
何歳だろうが新卒でも中途でも使える人間を残さないと、今居る人達が辞めてしまう。
ただでさえ中堅の若手時代より遥かに厚遇で良い目で見られないないのに、こんな態度と能力では仕事も教えて貰えなくなります。

No.3 24/05/09 06:29
人生の先輩さん3 

今の若い方は、自分基準なのでしょう。
自分のやりがい、自分の価値観で自己主張をしてくるのだと思います。
そのうち退職する可能性はありますね。
貴方だけ頑張る事はなく、上司や代わりに指摘をしてくれる方に相談をしてみましょう。

No.4 24/05/09 08:41
匿名さん4 

最近に見られがちですが、それにしてもレベル低いですね。大学といってもFランとかなんですかね?
メディアの影響もあり、嫌なら直ぐに辞めて転職するという風潮もあるようですからね。少子化もあって売り手市場だと思っているのでしょう。

教えることは教えて、それ以上下手に回ることはしません。業務として再度教える必要があれば教えますが、それは評価として上司に報告します。それに対してどう会社として動くかは上司に判断してもらいます。それが、個人的には納得出来ないこともあるかもしれませんが、上司の判断に従いますね。

あと、どのように学生と社会人の差を教えていくかはその人となりを見ながら決めていくため一概にコレというやり方はないので一言では難しいですね。

No.5 24/05/09 10:09
お礼

>> 1 ヤバいというか、レベルが低すぎてコメ主さんの会社ってどんな会社?と思いました。 うちも高卒が毎年入ってきますけど、そんな人一人もいない… 地元では有名なお菓子屋なんですけど、田舎の中小企業です🍡
職人気質な人が多く、背中を見て覚えろタイプの方がちらほらいるので新人は入ってもすぐ辞めてしまいます🥲その為か中卒だろうが、前科持ちだろうが、誰でも入れてしまうんです…私も頭が悪くて偏差値の低い高校出身のバカで、こんなバカでも入れてしまいます😂

自分が1年目の時大変だった分、下には優しくしよう!絶対!!!と思って接してたら舐められてしまいました🥺
アドバイス通り少しだけ力を抜いて接してみます!
教育ってなかなか難しいんですね、
世の中の社会人尊敬します。。
ありがとうございました🙇🏻‍♀️

No.6 24/05/09 10:12
お礼

>> 2 私の勤め先は従業員5桁の大きい会社だけど、今年の新卒採用はそんな感じです。 学生気分が抜けないと言えば聞こえも良いですが、頭の中をその… わかります🥺
自分もそう思われていたのだから、思わないようにしようとしても、どうしても愚痴が溢れてしまいます😭
私もおそらく新入社員から見下され舐められている側なので悔しいです😵‍💫

ほんとにその通りですよね!人に好かれないと仕事は教えてもらえません!特にうちは和菓子屋で職人気質の方がいるので、好かれないと何も出来ません!うちが古いのは分かってますが、少しは少しは順応してもらえないかなぁ、😵‍💫

No.7 24/05/09 10:16
お礼

>> 3 今の若い方は、自分基準なのでしょう。 自分のやりがい、自分の価値観で自己主張をしてくるのだと思います。 そのうち退職する可能性はあります… ほんとに、その通りなんです😵‍💫
次の人がやりやすいようにする、他の人がやりたくないことをたまにはやる、思いやる、親切にする、たまには自分を犠牲にするそーゆうところが少し欠けてるんです😭
毎日やりたくない事をしろとは言いません。
ただたまには自分を犠牲にして、それぞれがそれを行い、支え合うものだと思います🫶
それなのに「え?親切にしたら手当てつくんすか?」って感じです😭
あまりにもひどいようなら相談してみます
お返事ありがとうございました🙇🏻‍♀️

No.8 24/05/09 10:21
お礼

>> 4 最近に見られがちですが、それにしてもレベル低いですね。大学といってもFランとかなんですかね? メディアの影響もあり、嫌なら直ぐに辞めて転… うちの会社は新人が大変やめやすく、常に人手不足なので、誰でも入れる為新人のレベルがレベルが低いです😭
(私もバカ高出身で入ったレベルの低い人間です😂)
自分が入社した時苦労したので、私は優しくしよう!同じ思いはさせないぞ!!と自分に誓っいました。結果下手に出てしまい舐められました。。。😵‍💫
【教えることは教える、業務としてやる事はやるけどその分評価はする】本当にベストだと思いました!!
とても勉強になります📖
ありがとうございました🙇🏻‍♀️

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧