注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

契約社員です。有給が半年以降からしかもらえません。 体調が悪いため休みたい…

回答5 + お礼0 HIT数 190 あ+ あ-

匿名さん( 25 ♀ )
24/05/09 11:58(更新日時)

契約社員です。有給が半年以降からしかもらえません。

体調が悪いため休みたいのですが、有給がないため給料に直接響きます。1日で約10,000円分くらい引かれます。結構痛手です。
有給がまだもらえていない方、風邪などの際もやはり無理して行かれていますか?

タグ

No.4046043 24/05/09 09:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/09 10:02
匿名さん1 

普通の風邪なら薬飲みながら出勤してますね。
インフル、コロナなら休みますが。

No.2 24/05/09 10:32
匿名さん2 

体調悪いなら欠勤扱いだから仕方がないです。無理して出勤は禁物です。

半年の出勤日の8割以上出勤しないと有給休暇すら付与されないから要注意です。

No.3 24/05/09 10:41
匿名さん3 

体調管理も仕事のうちですよ。

手洗いうがい、定期的に検査してもらったり
予防する。バランス良い食事。

私は整骨院通い始めました。
マッサージでコリをほぐし、矯正で体調整えたくて。

どうしてもシンドいなら、休むしかないと思います。

No.4 24/05/09 11:17
会社員さん4 

研修期間中に怪我して休む奴が居るけど、有給無いから欠勤扱い。もちろん夏のボーナスに響く。これ当然であり当たり前。
それで、有給が貰えたら真面目に働いている人が馬鹿を見る。

No.5 24/05/09 11:58
匿名さん5 

雇用している側からみると、使えないな〜と思われちゃうんだよね。
病なら仕方ないけど。平素から自己管理が大事。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧