注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

死にたい、消えたいって考えがずっとぐるぐるしてます。 辛いし苦しいし自分なんか…

回答31 + お礼25 HIT数 1214 あ+ あ-

ニナ( bX1VCd )
24/05/12 23:16(更新日時)

死にたい、消えたいって考えがずっとぐるぐるしてます。
辛いし苦しいし自分なんかが居ない方が絶対良いんだと、こんな事を考える自分は凄く失礼でダメな奴なんだと考えてたら泣く事しか出来ないんです。

タグ

No.4046615 24/05/09 23:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/09 23:33
匿名さん1 

一度起きて何かしたい事をしては?後は散歩とか

No.2 24/05/09 23:33
匿名さん2 

ここの掲示板を1ヶ月で良いから
ずっと見てて下さい。


あなたと同じ事を考えてる人が
まぁまぁ居ますから!

あなた以外にも追い込まれてる
悩んでる人は沢山居ますから!

あなたは1人じゃないよ。

No.3 24/05/09 23:39
お礼

>> 1 一度起きて何かしたい事をしては?後は散歩とか 今は夜遅いので、自分の好きな事をしていたら両親に叱られてしまうんです。
学生であることに加えて自律神経の疾患があるので。
明日午後からメンタルクリニックに行くので、その時に少し散歩してみます。

No.4 24/05/09 23:45
お礼

>> 2 ここの掲示板を1ヶ月で良いから ずっと見てて下さい。 あなたと同じ事を考えてる人が まぁまぁ居ますから! あなた以外にも… ネットには理由や事情は違えど「死にたい・消えたい気持ち」がある人が居るのは分かってます。
ただネットを閉じて、同じような悩みを家族に言うと「生きたくても生きれない人に失礼だ」「そんな情報誌入れるならスマホもゲームも本も全部要らないよな?」も言われてしまうんです。
親のことを相談すれば「それでもここまで育ててくれたんだから〜」「心配してるからよ〜」「お年頃なんだから〜」と返されるだけ、酷い時には粗暴な言い方をされる事もありました。
ここでは優しく聞いてくださる方も多いですが、実際にはそう思う人が沢山居るんだろうなと思うんです。
だから自分が全部悪くて、自分が間違ってるんだって責めるしか出来なくなってしまうんです。

No.5 24/05/10 00:09
匿名さん2 

じゃあ同じ様に悩んでる人に
レスしてみては?
主さんならそういう気持ちを
理解してあげれるんじゃない?

一度、逆の立場になったら
考え方が変わったり、見え方も変わる
かもしれませんよ。

そういう使い方をするならネットは
ベストです。

主さんがどうしてそこまで
思い詰めてしまったのか?
その原因や要因は私にはまだ分からない
けど私は主さんを救う事は
出来ないかもしれないけど、、、
主さんの話は聞いてあげたいと
思ってるよ。本気よ。

No.6 24/05/10 00:40
お礼

>> 5 友達の相談に乗ることはもちろん今もですが、前は時々ここでレスもしてました。

親にはなれないけど、少なくとも「相談される側」になった時に自分が傷ついたような内容の事を相手に思ったことは無いです。
本当に「普通の家に生まれてる子の反抗期の愚痴」なら「まぁまぁ親ってそういうもんさ〜w」と返すかもしれませんが…

お言葉に甘えて、少しだけ話を聞いてはいただけないでしょうか。
詳しい話はおいおい話していきますが、かなり長くなります…すみません。

私は今年で通信制高校の3年生になりました。
いじめを受けたり、中学生の頃に起立性調節障害と診断を受けて中学から不登校になりました。
今でも登校も外出も人よりは出来ていません。
私と両親と祖母の4人家族で、両親は昔から共働きで私は小さい頃から祖母と過ごしていました。
母は少なくとも私が小さい頃は、私が読み聞かせして欲しいと頼んだり遊んで欲しいと言ってもほぼ無関心で、1人で遊ぶように促したりされました。
父は所謂親バカなのですが、今ではもう時々手に負えない程にキレてしまう、相談をしてもあまり寄り添ってはくれないし結局は母の言いなり。

100点を取らないと怒られて、80点台を取れば家中のゲームや本を全て捨てて勉強だけさせる等言われながら3時間は説教を受ける。
100点をとってもあまり褒めてくれない、あまり遊んでもらえない、頑張らなきゃ見向きもして貰えないとも感じてました。
一時期一緒に暮らした私の年下の従姉妹は、叔母さんといつも楽しそうに遊んでて、私とは違う特技はあれどテストで悪い点数をとっても全然叱られなくて、従姉妹は大好きだけど嫉妬してました。
中学で自傷までするようになって、それが母に知られてしまった時に切って痛みを感じてる時落ち着くからと話したら叩かれて殴られて、髪を引っ張られて頭を柱に打ち付けられて包丁を出して「大好きなお母さんに56されるなら嬉しいよなぁ!?」とまで言われました。
父にもそれを話したら「それしたお前が悪いじゃん」と。
あの時1番支えて欲しかったのに、両親はもう私の心を理解してくれないとその時から思うようになりました。
今も昔も祖母だけは優しいです、起立性調節障害で通ってる病院代も、メンタルクリニック代も全部祖母が払って通わせてくれてます。

No.7 24/05/10 01:09
匿名さん2 

起立性調節障害は自律神経の働きが悪くなり、起立時に身体や脳への血流が低下する病気です。 そのため、朝になかなか起きることが出来ない、朝の食欲不振、全身倦怠感、頭痛、立っていると気分が悪くなる、立ちくらみなどの症状が起こります。 症状は午前中に強く、午後からは体調が回復することが多いです。

私は知らなかったから調べました(笑)

これで合ってるかな?

まずは、信用してくれて
こんなに詳しくレスしてくれて
ありがとう!

聞きたい事が山ほどあるけど
この障害がまだあるなら
明日は学校もあるだろうし
早く寝ないといけないから

もし主さんがまだ私とやり取りを
してくれてるなら明日(もう今日か!)
夕方~夜にしませんか?

とにかくゆっくり休んで下さいね。
おやすみなさい💤

No.8 24/05/10 08:08
お礼

>> 7 おはようございます。
わざわざ調べて下さりありがとうございます。

私の場合は特にストレスを受けるとお腹(胃の辺り)が痛くなったり、朝は基本だるくてお腹痛い、立ちくらみ、不眠等の症状があります。

性格的に詳しく話しすぎる癖があるのでこんなに長いのはそのせいなんですよ…w
今日は少し早い時間からメンタルクリニックがあるので学校は休んで家で勉強する予定です。
お気遣いありがとうございます。
貴方も仕事や家事があるでしょうし、ちゃんと話すのは夕方〜夜からにしましょう。

質問があればいくらでもどうぞ。
個人名や地名はもちろん言えませんが、家族との話や学校の話等は答えられるので話せる時にまたレスをください。

No.9 24/05/10 14:29
匿名さん9 ( 30代 ♂ )

いろいろ辛かったですね。

世の中、肉親が最悪の完全悪魔、完全クソゴミということはよくありますね。

あなたの場合も、親に愛が無いと判断したら、とりあえず精神的には縁を切って、距離を置きましょう。

最悪、
『ただの赤の他人とたまたま同居しているだけで、親ではなく、単なる同居人』
だと思うのです。

そして、家族とは別のところで愛を見つけて、幸せになりましょう。

まずは自己肯定から。

あなたも世界にただ一人だけの唯一無二の個性を持ったかけがえのない存在。
あなたにはあなたにしかない素晴らしさ・存在価値があり、あなたも世界に必要不可欠なのです。

そんなご自分を愛し認め信じ、大切にしてあげてください。

自分を愛せない人は、誰も愛せません。
自分を愛せて初めて、人を愛せます。
人を愛すれば、人からも愛されます。

人間、
愛、思いやり、真心
さえあればそれでいいのですよ。

No.10 24/05/10 17:22
お礼

>> 9 結局の所私のような家庭でなくても、個人的には「あくまで家族は血の繋がった他人」と考えてます。
そう考えても尚「普通は」親が子の理解者になってくれる、頼れる人になってくれるはずなのに…と落ち込む事が多々あります。

自分を愛せないから人に好かれるように人では愛想振りまくんです、八方美人だと言われるくらいに馬鹿丁寧に対応して頼まれ事も引き受けてこなして「優しい人」を演じるんです。
人が自分を愛してくれるから自分を許せる、客観的に見ても愛するに値するんだと思えるから。
人から愛されないと「愛されるに値しない」としか思えなくて余計に嫌になってしまいます。
自分では親友を友として愛してるつもりですが、「自分を愛せない人は他人を愛せない」と言われる度自分の「愛してる」は「愛してる」じゃないのだなと少し複雑になります。

自分で言うのもなんですが、私の人に与えてるつもりの愛情とか親切心って本物じゃないのでしょう…

No.11 24/05/10 18:04
匿名さん9 ( 30代 ♂ )

残念ながら、親も所詮未熟な一人間に過ぎませんから、
「普通は」親が子の理解者
ということが言えないのです。

実の親が子にとって最大の悪ということはよくあるのです。
ですから、その場合は、現実を受け入れ、離れるしかないのです。


人が認めてくれるから、自分を認められる
という他人軸ではいけません。

まずは、自分が自分を愛し認めてあげることです。
自分もオリジナルの個性を持った尊い存在であるという事実を、受け入れ肯定してあげてください。

そうすれば、自分が愛されたいがために人を愛するのではなく、純粋に、相手を愛しているからという動機で行動できるようになります。

No.12 24/05/10 18:29
お礼

>> 11 語弊があると言うのもなんですが、私は友達や親友とまで思える相手には「この子が友達として大好きだから何だってしてあげたい!」と行動します。
ただ、別に仲良くもない相手なら「困ってるし手助けくらいはしよう」くらいなのです。
傍観者になるのも気になるのと、好かれたい(気が使えないやつと嫌われたくないに近い)為に行動をしてます。

きっと自分でそう思ってても違うかもですが…

No.13 24/05/10 19:14
匿名さん9 ( 30代 ♂ )

それはそれでいいのですが、まずは自分を愛し、自分を救い、自分を幸せにしてあげてくださいね。

No.14 24/05/10 19:34
匿名さん2 

こんばんは!

時間が出来たのでレスしました…

体調はどうですか?

気持ち的にも少し昨日よりは
落ち着いたかな?

他の人とのやり取りを少し読ませて
もらいましたが、スゴイね!

ホントに高校生?笑
ビックリしました!

私はあんまり頭は良くないけど
大丈夫でしょうか笑?






No.15 24/05/10 19:53
お礼

>> 14 こんばんは!
今日は一応朝から動いてて、頭はあまり回らなかったなーってくらいです。
メンタルクリニックにはある程度人並み程度に?元気に話して来たんですが、帰ってからは少しだけ気分が落ち込んでました。

本当に高校生ですよ。
ここで相談をしていると、時々同じような反応を受けます。
私も正直頭が良いという訳では無いですよw
中学の最初の頃までは勉強してそこそこの成績を出してましたが、不登校になってからは勉強のみならず頭に情報を入れる事が苦手になったので。

No.16 24/05/10 20:14
匿名さん2 

そうは感じないけどね!
頭の回転も早そうだし、きっと
地頭は良いと思うよ。

まず、確認だけど女の子だよね?

それと、メンタルクリニックや
心療内科の男の先生の場合、
若い女の子の診療時間
ちょっと長くない?笑

No.17 24/05/10 20:19
お礼

>> 16 あまり自覚も無いので分かりませんが、褒めてくださった事はありがとうございます。

女ですよ。
どうなんでしょうね、私の行ってる所は色んな人がいるからなのもありますがそうは感じなかったです。
まだ何ヶ月も通ってるわけでは無いのもあるかもですが…

No.18 24/05/10 20:38
匿名さん2 

私が通ってた所も色々な人が
いましたよ!突然叫ぶ、泣き出す
何か独り言をぶつぶつ言ってる…
そこの先生が男の人だったんですが
まぁ若い女性には診察時間
長くて長くて(笑)

そんな事はどうでもいいですがw

とりあえずまず1つ質問です!

今、高校3年ですよね?
仮定の話ですが高校を卒業したら
どうしたいですか?
とりあえず色々な事情は抜きで!
自分が思ってる事でお願いします。

何かやりたい事とかある?


No.19 24/05/10 20:50
匿名さん19 

私も同じ事考えてた!
毒親育ちよ
今は離れて暮らしてるから、親の干渉はないけど、呪縛が凄いわ
自己肯定感が時々ズドンとなくなる

No.20 24/05/10 20:56
お礼

>> 18 私が通ってた所も色々な人が いましたよ!突然叫ぶ、泣き出す 何か独り言をぶつぶつ言ってる… そこの先生が男の人だったんですが まぁ若… 元々は美容系に行きたいと思ってました。
それこそ美容部員やメイクアップアーティスト、開発やマーケティング等に関わりたいと。
ただ言ってしまえば「自分が売れるために人をけ落とす」という事をしたくないのと、自分の顔に自信が無い、最近では成分等も頭に入れないとなのに頭に入らない事もあって
目標ではなく叶えるかも分からないから夢止まりです。
あとは成長することが出来れば最悪在宅でも仕事が出来るIT系とかですね。

今ではもう「何をやりたい」とかじゃなくて、家から出て自由になりたいです。
こんな事言うのもあれですが、水商売してでも良いから親からとにかく離れたい。
物理的に離れるだけでも多少はマシになるかもしれないし、むしろ家事や固定費に追われてより苦しい思いするかもしれません。
どんな形であれ親の声も足音すらも聞こえないように実家からは出たいです。

No.21 24/05/10 20:59
お礼

>> 19 私も同じ事考えてた! 毒親育ちよ 今は離れて暮らしてるから、親の干渉はないけど、呪縛が凄いわ 自己肯定感が時々ズドンとなくなる 本当に毒親育ちの方からしたら「お前まだマシだろ!」と思われるかもしれませんがそう言っていただけるだけ良かったです。(良くは無いですが…)

離れて暮らしてる訳では無いですが、私にも呪縛みたいな物はありますね。
親からも愛して貰えなかった私に価値ある?というようないつまでも消えない疑問というか悩み事も。

No.22 24/05/10 21:24
匿名さん2 

やっぱり主さんスゴイよ!

申し訳ないけどやりたい事なんてない、
もうどうでもいい、みたいな答えが
かえってくると正直思ってた。

ちゃんと夢?目標やね!しっかり
持ってるから100%大丈夫だよ!

まずはその中で絶対に達成出来る
親と離れて自立する事はしようよ?

確かに心に受けたキズは匿19さんも
言ってる様に簡単には癒せないし
その事で苦しむ可能性もあると思うけど
主さんがやりたい事の中に
親と離れる!が入ってるよね?

それは私でも分かる!100%叶うよ!

まずはそれを目標にするのは
どうかな?


No.23 24/05/10 21:26
匿名さん19 

私も苦しくて、あれこれもがいて、ここにきたんだけど
「完璧じゃなきゃ愛されない」とか「こうあるべき」みたいな思考回路がでてくるのよ
頭では解ってるんだけど、その思考がクセになっててさ
親につけられたクセなんだよね

No.24 24/05/10 21:39
お礼

>> 22 やっぱり主さんスゴイよ! 申し訳ないけどやりたい事なんてない、 もうどうでもいい、みたいな答えが かえってくると正直思ってた。 … 正直表向きにはほぼやりたい事ないに等しいのと親元離れたいしかないのですが、根本的には否定されなければあれやりたかったなとかはありますね。
ただ実家から出るとなると、物件探しと仕事をどうしようとなるんですよ。
何も出来ない、少なくとも何が出来るかも分からないくらいなので。

応援してくださる事、褒めてくださった事は凄く嬉しいです。

No.25 24/05/10 21:40
お礼

>> 23 私も苦しくて、あれこれもがいて、ここにきたんだけど 「完璧じゃなきゃ愛されない」とか「こうあるべき」みたいな思考回路がでてくるのよ 頭で… その思考回路私もしてます。
頭では「間違ってる」「そんなことは無い」と分かってても、心が理解してくれないというか、分かっててもやっぱり自分を責めるしかないんですよね。

No.26 24/05/10 21:53
匿名さん19 

疲れたね
たまに、フリーズする
私は、仕事、お休み貰ったよ
でもなんか、寂しくてさ

No.27 24/05/10 21:58
お礼

>> 26 お仕事お疲れ様です、私は学生ですが登校すらもままならない状態なので本当に出勤出来ていることがすごいと思います。

普段から忙しいからこそ、逆に自由な時間=空白の時間が出来て何をしたら良いんだろうとなる事もありますよね。
もし疲れていないならここで私とか、他の方の投稿にレスしたりしてお話しませんか?

No.28 24/05/10 22:02
匿名さん2 

2022年4月から、18歳の方は親の同意なしでもアパートやマンションの賃貸借契約を結び、一人暮らしができるようになりました。 一人暮らしには、アパートやマンションを借りるための費用や引っ越し費用、毎月の生活費用など、さまざまな費用が必要です。

本気で親と離れて自立したいなら
出来るよ!もちろん甘くはないよ。

後は、主さんの本気度と覚悟の問題です

その為に何をすればいいかは
もう分かってるよね?

別に高校卒業してすぐにする必要も
ない!19才、20才になってお金を
少しでも貯めてからでも良いのよ!

何回でも言うけど一人暮らしは
主さんも絶対出来ます!

これだけは私の方が正しいよ。(笑)

ゆっくり考えて下さい。

No.29 24/05/10 22:15
匿名さん19 

ありがとう、優しいのね
何もしないのも良いし、好きにしたらいいよ
自分で決めた事なら、後悔しないでしょ
私は、親から逃げることに精一杯で、それしか考えてなかったから、ちょっと後悔してる

No.30 24/05/10 22:46
匿名さん19 

親が私に理想を押し付けてきたから、
私も親に理想を押し付けてたな
自立の第一歩を大切にして
どこを目指して歩いて行くか

No.31 24/05/10 22:59
匿名さん2 

匿19さんも充分優しい、、、

No.32 24/05/10 23:07
お礼

>> 28 2022年4月から、18歳の方は親の同意なしでもアパートやマンションの賃貸借契約を結び、一人暮らしができるようになりました。 一人暮らしには… とりあえず少しずつバイトですかね…
働く事になれるという意味でも。

No.33 24/05/10 23:13
お礼

>> 29 ありがとう、優しいのね 何もしないのも良いし、好きにしたらいいよ 自分で決めた事なら、後悔しないでしょ 私は、親から逃げることに精一杯… 匿名19さんも凄く優しい方ですよ。
私も多分いざ行動となったら親から離れる事だけに必死になると思います。
逃げる為に家も仕事も探して、親に見つからないようにって。

仕事は難しいかもしれませんが、趣味の事とかお出かけならいつやっても遅いなんて事きっと無いと思います。
お友達が居れば、お友達と新しい事を始めたりお友達の趣味を教えて貰ったりも良いですね。

私も多分親から「100点満点の娘になって欲しい」という理想を押し付けられて、
「私の心に寄り添ってくれる両親になって欲しい」という高い理想を抱いてたんです。
理想の押し相撲みたいになっちゃってますね…w

No.34 24/05/10 23:18
匿名さん2 

焦らなくて良いので
ゆっくりね。

少し前向きになれたかな?
何も力にはなれてないけど昨日より
少しでも死にたい気持ちが小さく
なってたら私は嬉しいです。



No.35 24/05/10 23:24
匿名さん19 

そうね、こんな私の話しでも、耳を傾けてくれてありがとう
あなたがどこかで、素敵な大人になっている事を祈っています
少し、しぼんだ心が膨らんできました
明日は料理でもしようかな

No.36 24/05/10 23:27
お礼

>> 34 焦らなくて良いので ゆっくりね。 少し前向きになれたかな? 何も力にはなれてないけど昨日より 少しでも死にたい気持ちが小さく … ありがとうございます。
時々昨日みたいにどうしようも無いくらいに落ち込むんですよ、一日のうちに波があったり2~3日は調子良い/調子悪いとか。
今は昨日よりも死にたい気持ちは落ち着いてきました。

No.37 24/05/10 23:31
お礼

>> 35 そうね、こんな私の話しでも、耳を傾けてくれてありがとう あなたがどこかで、素敵な大人になっている事を祈っています 少し、しぼんだ心が膨ら… こちらこそ聞いて下さりありがとうございます!
素敵な大人になれたらいいんですけどねw

料理良いですね。
私はお菓子ですけど、スコーンをよく作りますよ。焼きたてほやほやのパンやお菓子って手間かけてるのも相まって美味しいと思えます!
ご飯系は心が荒んだ時(+食欲がある)は親子丼とかお出汁きいたものが食べたくなります。
簡単な物でも手を動かすだけで違いますよね。

No.38 24/05/10 23:32
匿名さん2 

良かった~うれしい!!

二日間かまってくれてありがとうね!
じゃあ👋

No.39 24/05/10 23:50
匿名さん19 

親子丼、お出汁、、、お腹すいてきたな
何か食べるか

No.40 24/05/11 00:06
お礼

>> 39 いいですね!
夜食なら私はお豆腐の3個パックの1つと、卵1つとお出汁を滑らかになるまで混ぜてレンチンして「なんちゃって茶碗蒸し」にしちゃいます。
あれば泡立て器で混ぜる方が楽ですよ。(多分フォークでもいける!)

No.41 24/05/11 00:12
匿名さん19 

調子の良い時は、お菓子作りとかするのね
素敵な趣味ね
不登校って、そんなに悪いことでもないんじゃないかな

No.42 24/05/11 00:14
匿名さん19 

なんちゃって茶碗蒸し
美味しそう!
食欲出てきたから、やってみるわ

No.43 24/05/11 00:33
お礼

>> 41 調子の良い時は、お菓子作りとかするのね 素敵な趣味ね 不登校って、そんなに悪いことでもないんじゃないかな スコーンやクッキーは材料も作り方もシンプルですしいっぱい出来るので良いですよ。
インスタントコーヒーとか、ティーバッグで飲み物が作れればより最高!
型があればパウンドケーキも作りやすいですよ。
元々甘いもの好きな方なら、お菓子と暖かい飲み物があれば少しはほっと一息つけると思います。

家で休めて、外で体調悪くなって迷惑かける事も無いですが仕事するようになった時例えば「週五で9時に出社する」という事が少し難しくなってしまうんですよね…
家である程度ちゃんと稼げれば良いのですが、それも難しいですから…

No.44 24/05/11 00:34
お礼

>> 42 なんちゃって茶碗蒸し 美味しそう! 食欲出てきたから、やってみるわ 私も自分で言ってて食べたくなってきちゃいましたw

No.45 24/05/11 12:21
匿名さん19 

おはよー!
朝食と昼食が一緒になっちゃったけど
食べれた

No.46 24/05/11 19:09
お礼

>> 45 おぉ〜!ご飯食べれたなら良かったです!
私は今日は手作りキーマカレーを作って食べましたよ。

No.47 24/05/11 20:24
匿名さん19 

あなた、将来、良い主婦になれそうね

No.48 24/05/11 20:48
お礼

>> 47 料理やお菓子作りは趣味感覚で好きですが、実はお皿洗いはあんまり好きじゃないというか結構面倒で後回しですよw
もちろん疲れた時は簡単な物にしたり、最悪スーパーでお惣菜買ってきてしまいます。

No.49 24/05/11 22:51
匿名さん19 

いい、それで充分
私も、心がボッキリ折れてたけど
なんとか持ち直したわ

No.50 24/05/12 01:05
お礼

>> 49 持ち直せたなら良かったです!
私も皆さんに話を聞いてもらって「死にたい」からは少しだけ脱することが出来ました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧