注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

私のことを否定する母と、肯定する第二の母のような上司の間にいて、どちらの言葉を信…

回答4 + お礼0 HIT数 135 あ+ あ-

むに( ♀ bNZVCd )
24/05/12 15:19(更新日時)

私のことを否定する母と、肯定する第二の母のような上司の間にいて、どちらの言葉を信じていいのか悩んでいます。

私はASDグレー傾向があり、勉強やスポーツなど苦手なことが多く、母から「〇〇できないもんね」と育てられました。
私自身、できないことは自覚していたので、否定されているとは最近まであまり感じていませんでした。
しかし「できない」と言われることで、自分でもできないんだと思い込み、決めつけてしまっていたように思います。

上司は第二の母のような女性で、自己肯定感の低い私に「〇〇さんは賢いよ、できるできる、大丈夫」といつも優しくポジティブな言葉をかけてくれます。
私がプレッシャーに弱いので、無理しないようにと気遣ってくれながら、少しずつ色んな新しい仕事に挑戦させてくださっています。

実の親と上司は違うので、上司に褒められた時はお世辞だろうなと思っています。
しかし、実の母と第二の母のような上司、二人が対照的で戸惑っています。
私自身、受け身で自分の考えが持ちにくい性格なので、どちらの言葉を事実として受け止めていいのか分からず複雑な気持ちでいます。

No.4048458 24/05/12 14:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/12 14:22
匿名さん1 

ラジカセ犬パフのようですね
ご自身がご機嫌に過ごせる方を信じてみてはいかがでしょう?

No.2 24/05/12 14:30
匿名さん2 

上司の方は主さんに「やらせなきゃいけない」わけなので、出来るよと自信をつける言葉を掛けながら色々仕事をさせるのは業務として当然のこと。

No.3 24/05/12 14:44
匿名さん3 

そう他人の言葉を真に受ける事はないよ。
出来ないよね?って言って、出来るもん!って反発してやる気を引き出そうとする人もいるしね。
やってリスクの無いことならやってみて、出来なかったら、今はまだ出来ないんだなまた練習してからやろうくらいに思っておけば良いんじゃない?

No.4 24/05/12 15:19
匿名さん4 

親の言う感じならなんでも出来ないよね!で、すますつもりじゃない
出来るような事も出来ないよね!
だよね

上司の方は出来ると言う感じならそれに従ってみるのもありじゃない。仕事上だからそういうのかもしれない!けど気をつかってくれるなら上司の方を今は信じてみるのもありだと思う

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧