注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

2人以上で飲食店に行ったとき、料理を同時に提供してほしいって注文時に伝えますか?…

回答8 + お礼0 HIT数 236 あ+ あ-

匿名さん
24/05/15 15:42(更新日時)

2人以上で飲食店に行ったとき、料理を同時に提供してほしいって注文時に伝えますか?

居酒屋とかじゃなくて、ラーメン屋とか定食屋などのごはんを食べに行くお店で。

麵屋に2人で行って自分のがなかなか届かず、届いたころには相手は8割食べ終わってるとか、上司含め数人でご飯にいって上司のだけ届かない、、とか、気まずい思いをすることがたまにあります。お昼のピーク時とかじゃなくてもです。

というかむしろ、同時に提供することが一般的だと思っていたので、タイミングがあまりにもずれると、客の立場の思考ってある、、?と思ってしまいます。
javascript:post();


No.4049404 24/05/13 18:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/13 18:11
匿名さん1 

伝えた事ないし、仮に主さんの立場でも伝えないです。
そう言った事があるお店は時間に余裕があったり、プライベートの時しか行かない。

No.2 24/05/13 18:12
匿名さん2 

安い飲食店にそんな面倒な事こと言いませんよw
高級店料理店ならそういう融通もきいくれると思うけど

No.3 24/05/13 18:14
匿名さん3 

そんな指定はしませんね。お店の人が大変ですから。

先に自分の料理が来たら大抵相手が「気にせず先に食べて」って言うから「いただきまーす!」で食べ始める(一応ゆっくりめに食べ進める)し、後から来たらもぐもぐ元気に食べるだけです。誰も悪くないので何も気にしなくて良いですよ。

No.4 24/05/13 18:16
匿名さん4 

一緒に食事をする相手と同じメニューを頼めば
ほぼ同時に来ます。

No.5 24/05/13 18:21
通りすがりさん5 

私は基本、会社の人と一緒の時は同じ物にしてます。笑
主さんの言うように何か気まずいじゃないですかぁ〰︎。 私が早くても遅くても…漂う空気がちょっとね。笑
食べたい物は今じゃなくても良いかぁ。って半分諦めちゃいます。笑

No.6 24/05/13 18:25
匿名さん2 

今気付いた
javascript:post🤔

No.7 24/05/13 18:39
匿名さん7 

普通その様な希望はフレンチ等のコ-ス
料理店ならわかりますが、それ以外は
お得意様だけでしょう。
店側からしたら、こっちの事情も知らずに何言ってるだ。って思われます。
常識やモラルが大事では?

No.8 24/05/15 15:42
匿名さん8 

料理によって出来る時間は変わるし他にもお客さんはいるんだからほぼ同時にっていうのは難しいと思う。せめて同じものを頼めばそんなにずれる事はないと思うけど

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧