注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

誰にも言えないので愚痴らせて下さい。 母が入院してますが、最近飲み物や着替えな…

回答4 + お礼0 HIT数 253 あ+ あ-

匿名さん
24/05/17 08:00(更新日時)

誰にも言えないので愚痴らせて下さい。
母が入院してますが、最近飲み物や着替えなど荷物を持っていくのに疲れました。
一週間に2、3回持っていきますが、飲み物の量が多くて重いし、仕事帰りに行くのが疲れます。
母が一番辛いし、在宅介護より良いとは思うんですけどめんどくさいと思ってしまいます。
もう余命が永くないからできる事はやりたいけど身体が疲れる、時間が削られる感覚です。
たまに投げ出したくなる、辛い。
こんなこと考える自分は薄情で、最低だと思う

タグ

No.4051518 24/05/16 21:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/16 21:20
匿名さん1 

兄弟などにも頼らないなら
病院のソーシャルワーカーに相談されてみてもいいかもですね

No.2 24/05/16 21:21
匿名さん2 

主さん大丈夫!誰もが思うんですよ。薄情な人はとっくに放置してますよ。

私もそんな感じでしたが、子供が生まれた所で産後間も無く、姉は逃げるしでヤイヤイと病院の相談員に話しました。

じゃ置く場所があまりないけど開けるだけのペットボトルを置いていい。また病院のお茶を水筒に入れて渡してくれると言う感じになりました。

主さんもやいやい言ってみるのもありかもです。

またケアマネさん等をつけても相談に乗ってくれますよ!その場合は役場に連絡です!

No.3 24/05/17 00:00
匿名さん3 

疲れますね、週1になる日があってもいいじゃないですか、共倒れになっては支えれないです

No.4 24/05/17 08:00
匿名さん4 

出口の見えないトンネルみたいで辛いですよね。

院内に売店ありませんか?
やや高くなりますが、売店のほうが楽です。

あと、私自身が入院してたときには家から水筒を持参して、介護助手の人にお茶をもらってました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧