注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

中間テストが来週の月曜にあります。 中1です。 明日3時間くらい、あさっても…

回答3 + お礼3 HIT数 107 あ+ あ-

匿名さん
24/05/18 08:23(更新日時)

中間テストが来週の月曜にあります。
中1です。
明日3時間くらい、あさっても3時間くらいやろうと思ってるんですけど、
親が6時間やれとか言ってきます。
そんなにやらないといけないんですか?
もう精神ぶっ壊れちゃいますよ、
ちなみに私の通ってる中学あまり偏差値よくないです。

タグ

No.4052086 24/05/17 18:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/17 18:29
匿名さん1 

人によると思います。授業内で全理解したり、ちょっと勉強すれば頭に入るような人は少なくても大丈夫だけど、一般人だったらテスト前の休日は6時間くらい当たり前かと。もし成績の心配いらないのであれば、一旦少なめにしてみて自分の力量を試すのも有りだと思う。

No.2 24/05/17 19:28
匿名さん2 

中3です。別にそこまで偏差値が高くない中学校、しかも1年生ですよね?学校の授業を聞いて全然理解できないとかでなければ6時間は必要ないです。

No.3 24/05/17 19:46
匿名さん3 

中1で3時間勉強は頑張ってると思います。
6時間勉強はさすがにきついと思います、、
あまりにも6時間勉強を強要してくるのであれば、少しずつ勉強時間を増やしていくのがおすすめです!(だんだん慣れてくるはずです!)

No.4 24/05/18 08:22
お礼

>> 1 人によると思います。授業内で全理解したり、ちょっと勉強すれば頭に入るような人は少なくても大丈夫だけど、一般人だったらテスト前の休日は6時間く… 6時間とか普通なんですね…

No.5 24/05/18 08:23
お礼

>> 2 中3です。別にそこまで偏差値が高くない中学校、しかも1年生ですよね?学校の授業を聞いて全然理解できないとかでなければ6時間は必要ないです。 そうですか?ᐠ( ᐛ )ᐟヤッタアアアアアアアアア

No.6 24/05/18 08:23
お礼

>> 3 中1で3時間勉強は頑張ってると思います。 6時間勉強はさすがにきついと思います、、 あまりにも6時間勉強を強要してくるのであれば、少しず… それいいです!
ありがとうございます✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧