注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

専門学生です。 先生に対する口の利き方がヤバかった気がして反省してます。 …

回答3 + お礼1 HIT数 123 あ+ あ-

匿名さん
24/05/20 16:16(更新日時)

専門学生です。

先生に対する口の利き方がヤバかった気がして反省してます。 自分が通ってる専門学校では実技の授業もあります。自分で言うのもあれですが、その授業には割とついていけてるというか、むしろ少し早いくらいです。なので次々やろうとしていると、「ここやるんだったら先にこっちをやって」と先生から注意されました。
先生が「こっち」と示していたところは自分がまだ練習していなくてできないところだった上に、自分が自主的にやろうとしていたところは割とできたため、そっちの方が効率がいいと思ってました。

なので授業終わりに「こっちをやらないとここをやったらいけない理由は何ですか?」と先生に聞きました。
先程も言ったように、できるところからやった方が効率的だし、それがダメならダメな理由を納得できるように教えてほしかったんです。
なので先生から説明を受けて納得しましたが、先生に対する口の利き方が間違ってたんじゃないかって不安です。もう少し目上の人を敬うべきでしょうか?

タグ

No.4054186 24/05/20 13:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/20 14:14
匿名さん1 ( ♀ )

どうだろうな、その先生の性格や考え方によるんじゃないかな?

私的には、先生の指導に疑問を持ち自分の意見と共にそれを提示した主さんは、指導にまっすぐ向き合おうとする熱意ある生徒であると感じます。無反応に言われたことをただただ淡々とこなしている生徒より、なぜそうするのかと真剣に考えようとする姿勢に喜びを感じます。きっとそのように考える先生もいると思います。

でも、その主さんの意見を反抗と受け取る先生もいるかもしれません。自分の指導が捻じ曲げられることに、マニュアルを覆されることに、イライラする先生もいると思う。

主さんの先生はきちんと説明をしてくれ、主さんはそれに耳を傾けていたのですから、心配ないんじゃないかな。主さんだって怒りをむき出しに突っかかったわけじゃないみたいですし。

No.2 24/05/20 14:34
匿名さん2 

今回の授業に関しては、主さんのように自分はこの方が効率的だと思う、ダメな理由がわからない、ということを先生に聞くくらい、間違ってるとは思いません。
突っかかったわけではなく、きちんと先生と話をする形で、先生も説明をしてくれた、あなたも納得できた、なら何も問題ないと思います。それは目上の人への口の利き方が良くないということではないです。
ただ、これを社会の中でどんな場面でもやっていいかとなると、ちょっと違うかなと思います。
自分が納得できなくても、とりあえずその場その時のやり方、ルール、相手の言うことに従わなければならないことは多々あります。
自分は納得いかないからそれを真正面からぶつける、それ自体はいけないことではないんだけど、場合によってはいらぬトラブルを招くし、反感を買います。そこの見極めができれば良いのかなと思います。

No.3 24/05/20 16:02
お礼

>> 1 どうだろうな、その先生の性格や考え方によるんじゃないかな? 私的には、先生の指導に疑問を持ち自分の意見と共にそれを提示した主さんは、指… 言われた瞬間にイラッとしたのは事実で、それが表情に出てたかもしれないです…
順番通りにしてほしいなら早めに言ってよ、時間の無駄じゃん、みたいな感じで…

No.4 24/05/20 16:16
匿名さん4 

主さんが気になるなら、一言先生に謝っておくのもアリだと思うよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧