注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

子供が嫌い 4才男の子、発達障害ありです もう限界です 四六時中暴…

回答7 + お礼0 HIT数 290 あ+ あ-

匿名さん
24/05/20 22:06(更新日時)

子供が嫌い
4才男の子、発達障害ありです

もう限界です

四六時中暴れまくってうるさい、できないことばかり、話通じない、ご飯はたべない
座ってられない

もう
イライラが募り限界

愛せません

○んでほしいとか、思ってしまう

ママあっちいけ、じゃま、でてけ
とか、ひどい言葉もいいます

毎日イライラ
もう疲れました

子供とさよならしたい

タグ

No.4054491 24/05/20 20:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/20 20:42
匿名さん1 

施設に入れたら?

No.2 24/05/20 20:46
匿名さん2 

発達障がい有とのことなので
育児がうまくいかないのは障がいのせいであり、主さんの育て方のせいじゃないってことです
療育などの助けを求めることが出来るということです
セーフティネットの無いグレーゾーンが1番悲惨です

No.3 24/05/20 20:47
通りすがりさん3 ( ♀ )

めちゃくちゃキツいはずと、主さんの気持ちを察することしか出来ず、何も出来ないのが歯痒いです。

児童相談所、療育、など、行政友繋がってるのかもしれませんがら、家の中では口に出来ない本音を聞いてもらって欲しいと思います。駆け込んで欲しいです。

行政、自治体に場合によっては、
ショートステイみたいな一時的に母子分離してリフレッシュできるようなケアサービスがあったりすることもあります。

子ども、そして親も、限界突破してしまったときは、お互いのために少しでも離れた時間を持つことは私は必要だと思います。

家の中でずっと感情揺さぶられて、常に緊張状態でら精神が不安定になるのは本当にキツいし、そうなってしまって仕方ないと思います。だって、主さん頑張ってますし、まだ親になって4年しか経ってない新人なんだもん。

まずは、とにかく周りに頼って助けを求めて欲しいと思います。世間から孤立してしまわないよう。

No.4 24/05/20 20:58
心配性さん4 

きついよね
私もあちこち相談行きまくったけど、解決するわけじゃない

せめて癇癪パニックの時にかわりに対応して欲しいくらい。

7歳自閉症と5歳グレーいます
毎日カオス

殴られるし、叩かれるし、叫ばれるし、泣かれるし、逃げるし…
虐待されてるのは私なのに、私が疑われるし

私は何度健常者なら良かったと思ったか。

とは言っても、自分が産んだ定めだから頑張るしかないけどね。

もうまじ無理になったら、
児童相談所か施設しか無くなるけどね

No.5 24/05/20 21:28
匿名さん5 

もう無理だと思うくらい日々頑張ってるのだと、読んでいて思いました。
行政に相談しても、施設は順番待ちとか高額とか聞いたことがあります。
デイサービスやショートステイとかも地域によっては難しいとも言いますよね。

前に何かのエッセイで読んだのですが、福祉施設の人にもう無理だ、○んでほしいと思っちゃう、このままだと手を出すと相談したらまずはショートステイからと入れるようになったってのがありました。ダメ元で行政に相談してみるのも有りなのかもしれません。

No.6 24/05/20 21:56
匿名さん6 

主です。

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございました。

こんなひどいこと言っているのに、暖かいお言葉ばかりで、涙がでました。

子供が隣で寝ている顔を見ると涙がとまりません。
こんな酷いことを思ったり、いってしまっていること。

私は、周りからは、頼もしいママ、明るいママ、悩みがなさそうと言われます

だから
なかなか頼れなかったりします。

でも、今はいろんなサポートもありますし、自分のためにも子供のためにも

自分が生きているかぎり、
できることはやっていこうと思います。

No.7 24/05/20 22:06
匿名さん7 

うちも発達障害あり。4歳頃はきつかったです。へらへらしながら叩いたり暴言吐いたりしてきて、こちらが真剣に怒ってるのにずっとへらへらして逃げ回る。病院でも何度も逃げ回り、恥ずかしい思いをしてきました。
叩いたり、ヒステリックに怒鳴りつけて怖がらせたこともありましたよ。
「なんで伝わらないんだよ!?」って叫びながらビンタしました。心の叫びでした。人に真剣な気持ちが伝わらないってこんなにきついんだと初めて知りました。
その頃の子どもと私の大声は、多分近所に聞こえてたと思います。。。

今7歳ですが、随分成長しました。だいぶ話が通じるようになり癇癪も減りました。

あまりきついようなら病院で薬もらった方がいいかもしれませんね(お子さんの)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧