関連する話題
通信費を抑えたくて格安スマホので契約したのですが、皆さん通話はどうしてますか? 基本はLINEでしか通話しないですが、業者から電話がかかってきて、電話が取

現金払いは今どきダサいですか? 私の周りはみんなクレカやスマホ決済で現金を…

回答35 + お礼15 HIT数 1941 あ+ あ-

匿名さん
24/05/29 01:33(更新日時)

現金払いは今どきダサいですか?

私の周りはみんなクレカやスマホ決済で現金を持たないのでスマートに支払いが出来て、私だけ現金で支払う時に友達に未だに現金使ってるのとバカにされて恥ずかしかったです。
やはり現金払いしてると他人にダサいと思われますか?

タグ

No.4055078 24/05/21 15:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.14 24-05-21 17:06
匿名さん14 ( )

削除投票

俺現金です
使いすぎに注意だから
カード払いいいけどその人達は大丈夫なの?
使いすぎた〜とかならなければ良いけど
カード払いスマートだけど俺は嫌です
俺は成金ジジイではありません😙

No.2 24-05-21 15:51
第三臓器 ( 32 ♂ SYPTCd )

削除投票

ダサくないよ
きちんとお金払っとるわけやし
万引きするよりええやろ

No.21 24-05-22 09:46
人生の先輩さん21 ( )

削除投票

人は人、自分は自分。

オレは現金派。キャッシュレスもペイペイもシステムは知ってるが、興味・関心がないし、しようと思わない。レジで後列者の全視線を浴びる時はアセるが…
便利だけど、お金をどんどん使ってしまい、金銭感覚がマヒしそうで怖い。

とはいえ、まー、自動改札・バス乗降・ちょっと小腹すいた時、コンビニ利用に交通系電子マネーを使うくらい。

「おつり問題」ってのがあり、子どもや一部の若者は、「おつりって何?」の概念があるらしい。というのは、子供時代から親や周囲がカードやスマホをかざすだけで支払いを済ませているのを傍で見て、「支払いって、そーゆーやり方なのか」のイメージをもち、現金の買い物のおつりのやり取りが不慣れらしい。

なぜ”おつり”というのか… 多めに支払って、その”つり”合いを保つお金を返すことから。
豆知識でした。


ところで、オレはガラケー。でも、困ってないし、メールと調べものにしか使ってないし、スマホの必要性がないので、持ってない。
オレが月一で行ってるサークルでは、オレ以外全員スマホ。そのサークルでは、時々、あるアプリを使って、あることを競う、という企画をやってて、オレは出来ないから、オレだけ原始的に紙に書いて自己責任でまとめている。
オレの被害妄想だが、ある人がオレのその行為を見て、「コイツ、遅れてる」みたいな目線で見られた気がした。

肩身が狭い思いがしないでもないが、冒頭に書いたように、人は人、オレはオレ。そのサークルは月一だし、都合付かなかったら欠席していいし。
ガラケー生産終了したらスマホ持つかもしれないけど、今はガラケーで充分。
話がずれてすみません。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/21 15:50
匿名さん1 

都会ならダサいのかなあ?
田舎では高齢者多いからか普通ですよ。

No.2 24/05/21 15:51
第三臓器 ( 30代 ♂ SYPTCd )

ダサくないよ
きちんとお金払っとるわけやし
万引きするよりええやろ

No.3 24/05/21 15:52
匿名さん3 

ださくはないよ
現金しか使えないとこもあるから
現金は貴重で使えないんだよね
だからQUICPayとかクレジット
つかってるだけ私はね

No.4 24/05/21 15:52
匿名さん4 

いつもニコニコ現金払い

No.5 24/05/21 15:52
匿名さん5 

支払いにダサいダサくないとかあるんですか?
まあリボ払い利用してるならダサいとは思うけど

No.6 24/05/21 15:54
匿名さん6 

全然ダサくないですよ。ただクレカやスマホの決済はポイントが結構貯まるので1年で数万円一生でいったら数百万円分位の損だなと思います。
現金じゃないと無駄遣いしてしまう人なら現金の方がいいと思います。

No.7 24/05/21 15:56
匿名さん7 

日本みたいに災害が多い国では現金も併用していかないと
電気が止まったら現金がないと何も買えないんだよ、詰むよ
現に私は経験済です

No.8 24/05/21 15:56
匿名さん8 

ダサいとか言う人達の方がダサい。

No.9 24/05/21 16:01
匿名さん9 

クレジットカードは悪用されやすいから外では現金しか使わない。

No.10 24/05/21 16:01
匿名さん10 

私も現金払いですよ。
クレカだとどれくらい使ったか把握しづらいからです。
無駄遣いしてしまうので現金しか使えない私はダサいかもしれませんが、そうでないなら全然ダサくないと思います。

No.11 24/05/21 16:01
匿名さん11 

ダサくないけど現金めんどくさくないのかなとは思う。
でも口には出さない。人の事だし自分に何の迷惑も掛かってないし。

No.12 24/05/21 16:10
匿名さん12 

ダサくはないです。
ただゆっくり現金出す人の後ろに並んでしまったら、うわっ遅!、最悪。って思ったりします。

ポイントと速さの為にバーコード払いしますが、現金払いの人を馬鹿にはしません。

No.13 24/05/21 16:32
匿名さん13 

端数の出る買い物は使える処でクレカタッチ決済。スマホではやっていません。現金も1、2万円財布に入れてあります。

No.14 24/05/21 17:06
匿名さん14 

俺現金です
使いすぎに注意だから
カード払いいいけどその人達は大丈夫なの?
使いすぎた〜とかならなければ良いけど
カード払いスマートだけど俺は嫌です
俺は成金ジジイではありません😙

No.15 24/05/21 17:40
匿名さん13 

追記、安全面からもポストペイ、クレカのタッチ決済は後払いのポストペイなので紛失しても安全性が高いので使用しています。

No.16 24/05/21 19:11
お礼

>> 1 都会ならダサいのかなあ? 田舎では高齢者多いからか普通ですよ。 こちらは田舎寄りの都会なのでダサく見えてたのかもしれません泣

No.17 24/05/21 19:13
お礼

>> 2 ダサくないよ きちんとお金払っとるわけやし 万引きするよりええやろ ダサくないですかね泣
だったらいいのですが...間違いなく万引きするよりは良いのは確かですね

No.18 24/05/21 19:55
お礼

>> 3 ださくはないよ 現金しか使えないとこもあるから 現金は貴重で使えないんだよね だからQUICPayとかクレジット つかってるだけ私は… ダサくないですかね…?
現金しか使えないところたまにありますね。
でも他の人から見たらやはりダサくみえてるのかなって不安に思います...あまりきにしないようにしたいと思います

No.19 24/05/21 19:56
お礼

>> 4 いつもニコニコ現金払い 私と一緒ですね!

No.20 24/05/21 22:42
匿名さん20 

災害などで停電、通信障害になればデジタル決済使えないしキャッシュ決済ダサいとは思いません。
クレカやスマホ決済に抵抗なきゃ方法はキャッシュだけに拘らずシーンで使い分ければいいのでは?

No.21 24/05/22 09:46
人生の先輩さん21 

人は人、自分は自分。

オレは現金派。キャッシュレスもペイペイもシステムは知ってるが、興味・関心がないし、しようと思わない。レジで後列者の全視線を浴びる時はアセるが…
便利だけど、お金をどんどん使ってしまい、金銭感覚がマヒしそうで怖い。

とはいえ、まー、自動改札・バス乗降・ちょっと小腹すいた時、コンビニ利用に交通系電子マネーを使うくらい。

「おつり問題」ってのがあり、子どもや一部の若者は、「おつりって何?」の概念があるらしい。というのは、子供時代から親や周囲がカードやスマホをかざすだけで支払いを済ませているのを傍で見て、「支払いって、そーゆーやり方なのか」のイメージをもち、現金の買い物のおつりのやり取りが不慣れらしい。

なぜ”おつり”というのか… 多めに支払って、その”つり”合いを保つお金を返すことから。
豆知識でした。


ところで、オレはガラケー。でも、困ってないし、メールと調べものにしか使ってないし、スマホの必要性がないので、持ってない。
オレが月一で行ってるサークルでは、オレ以外全員スマホ。そのサークルでは、時々、あるアプリを使って、あることを競う、という企画をやってて、オレは出来ないから、オレだけ原始的に紙に書いて自己責任でまとめている。
オレの被害妄想だが、ある人がオレのその行為を見て、「コイツ、遅れてる」みたいな目線で見られた気がした。

肩身が狭い思いがしないでもないが、冒頭に書いたように、人は人、オレはオレ。そのサークルは月一だし、都合付かなかったら欠席していいし。
ガラケー生産終了したらスマホ持つかもしれないけど、今はガラケーで充分。
話がずれてすみません。

No.22 24/05/22 21:35
匿名さん22 

同じ金なのにダサいって思う方がダサいと思ってしまいますよ。

後ろ並んでるのにスマホのバーコード準備出来てなくて、バタバタとなかなか処理できない人より全然いいと思います。

No.23 24/05/22 21:48
匿名さん23 

どなたかも返答されてますが、日本は欧米と違い地震大国で停電、エラーが多いので現金は要りますし、これは業界の事情ですが、日本のシステムエンジニアのレベルがまちまちなので決済システムエラーが頻回に起こります。私も経験済みですが震度6以上なんてスマホはいっしゅんにして単なる板になります。

否定はしませんが全部電子決済でドヤ顔の人、災害の地獄絵図をご存知ない。

No.24 24/05/22 21:57
恥ずかしがり屋さん24 

ダサいとは思わないですよ。
ただ損害が大きい支払い方するなとは思います。あえて損害…と言ったのは。
キャッシュレス決済なら必ず貰えるポイント(お金)を貰えない支払い方だから…
ひどい、いい方をすれば現金で決済するのは、同じ商品を高く買ってるようなものです。
ポイント分が常に割り引かれた分が売値だと考えるなら現金決済はそのポイント分を上乗せされたボッタクリ価格と言うことになるからです。
違う言い方をすれば、常にお釣りを貰い忘れてる…とも考えられますかね。
もちろんどう思うかは主さん次第ですが…

No.25 24/05/22 23:35
匿名さん25 

現金払いが一番カッコイイに決まってる!
現金で払えないものはない。
電子決済は今はほとんど導入されているけれど、されていない場所もあるし私はそういう場所をたまたま好んでしまうので、「払えない」って慌てている人を見るとこっちが恥ずかしくはなります。

No.26 24/05/23 03:38
匿名さん26 

キャッシュレス決算のみに頼ってると、この前みたいなシステム障害が起きたり、震災に遭った日にゃ大変ですよ。
私はコード決済などは利用しますが、現金も必ず持ち歩きます。

現金を持ってて困ることはまずありません。
何のリスクヘッジもせずに、現金払いを馬鹿にする方がダサいです。

No.27 24/05/23 04:44
匿名さん27 

私も田舎寄りの都会に住んでいるけど、キャッシュレスと現金併用です。貴重な現金はいざ必要な時(現金払いのみの場面など)のために温存。ポイントと時短のためにキャッシュレス活用と言う感じです。(おばさんになり、目は遠くなり指先はパサつき、お金を財布から出すのにも時間がかかるようになったので。)
主さんも、メリットデメリットを考え、ご自分の暮らしに合うやり方を選べばよいだけです。

支払いにダサいとかあるのですか?その発想がダサいですよね。「世相に流され他の人と同じにしていればマウント取れます!」と宣言しているようなものでしょう?何なら、そういう人たちが、いじめを助長させる悪の根源なのでしょうね。

No.28 24/05/23 12:20
匿名さん28 ( ♂ )

堅実で良いと思うけど!スマホ決済で携帯が止まったり何かあるトラブルとか考えたら現金が一番!

No.29 24/05/23 12:44
みつき ( 30代 ♀ jGrICd )

便利になったからキャッシュレス化に
なっただけでバカにした人だって
元々は現金払いしてたのにねー
キャッシュレス使うやつがそんなに
偉いのか?っと言ってやりたい..
私はキャッシュレスと現金払い両方
使ってますが、キャッシュレスは支払い
早く済んで楽だけどお釣りがないから
いざ小銭使いたい時に困る!
なんだかんだ現金払いが1番ですね〜

No.30 24/05/23 13:13
匿名さん30 

おいくつですか?
昭和生まれならまだしも、
若手は皆電子マネーがほとんどです
おじさん、おばさんも電子マネー使ってますから、10代20代なら普通ですね
私の息子は10代で電子マネーのみです
確かに財布は持たず、現金はすぐにチャージするようなので、それが普通になっているのだと思います

No.31 24/05/23 18:25
匿名さん31 ( ♀ )

ペイペイだauペイだ電子マネーだと使って来ましたが、最近は逆に現金で支払うのが新鮮で基本現金払い、たまにQRや電子マネーにしてます。全然いいと思うんですが、、、

No.33 24/05/23 21:51
匿名さん33 

払い方は人それぞれ。カードやアプリ決済の人もいるけど、現金で払う人もいるし、気にしなくていいんじゃないの?
そもそもそういうふうに言う人のほうがダサくない?

No.34 24/05/23 23:04
匿名さん34 

現金払いはナウいです。

No.35 24/05/24 11:53
匿名さん35 

そんなこという人は友達ではありません。
さっさと縁を切りましょう。

支払い方法は自由に選択できます。
あるお店が現金のみで、現金をもっていないためレジでどうしようと困っていた人を見かけたことがありました。

キャッシュレスじゃないとダサいということに驚きです。

No.36 24/05/24 13:30
主婦さん36 ( ♀ )

特にダサいなんて思わないですよ。

私は両方使い派です

必ず出かける時は ある程度の現金は持っていきますね
クレカや電子決済使える所は使いますけど

たまに現金しか取り扱い店もあるので
その時に 現金を持ってない方がダサい…

店の中入ってから または支払いの時 カード使えない、電子決済できないと分かった時
恥ずかしい…

友達と割り勘する時 現金の方が楽じゃないですか?

要するに財布の中に 現金さえあれば
誰に何を言われようが 問題ではないのですよ
逆に支払いの時 えぇ〜カード使えないの?
今 手持ちないのに〜とはならない

No.37 24/05/24 15:30
匿名さん37 

ポイントを考えたり、財布レスが楽を考えて今は現金使ってません。
自販機とか精算機とかで小銭が必要な時もあるので少し持ち歩いてます。

カードケースの方が楽だし嵩張らないし、財布のブランド誇示心理戦がなくなって個人的に気楽です。。、

No.38 24/05/24 17:29
匿名さん38 

ダサくはないんですけど、お金下ろす手間が大変じゃないですか?

No.39 24/05/24 18:56
匿名さん39 

思いっきり都会に住んでますが、基本現金です。使いすぎとかスキミングとかもあるし。でも仕事でよく海外行くんですが、その時は海外用のアプリで支払ってます。現金に変えると通貨ごとに変えないといけないので無駄が多いので。

No.40 24/05/29 00:08
お礼

>> 20 災害などで停電、通信障害になればデジタル決済使えないしキャッシュ決済ダサいとは思いません。 クレカやスマホ決済に抵抗なきゃ方法はキャッシュ… みなさんもシーンでうまく使い分けてるみたいなので私もやってみようかな…

No.41 24/05/29 00:18
お礼

>> 21 人は人、自分は自分。 オレは現金派。キャッシュレスもペイペイもシステムは知ってるが、興味・関心がないし、しようと思わない。レジで後列者… 自分軸をしっかり持ってる方なんですね。
私の自分軸はヨレヨレしてます…
人は人、自分は自分…確かにそうですよね。
しっくりきました

No.42 24/05/29 00:26
お礼

>> 22 同じ金なのにダサいって思う方がダサいと思ってしまいますよ。 後ろ並んでるのにスマホのバーコード準備出来てなくて、バタバタとなかなか処理… 私もダサいダサくない関係なくお金はお金ですしスマホ決済も現金も価値は変わらないと思っていたので少しびっくりしました汗
実は私もたまに小銭を財布から出す時少しバタバタしてしまうのでそこはおあいこですね笑

No.43 24/05/29 00:30
お礼

>> 23 どなたかも返答されてますが、日本は欧米と違い地震大国で停電、エラーが多いので現金は要りますし、これは業界の事情ですが、日本のシステムエンジニ… やはり災害などがあった場合現金は必要になるんですね。
スマホ決済も現金払いも良い所悪い所色々あるんですね…

No.44 24/05/29 00:33
お礼

>> 24 ダサいとは思わないですよ。 ただ損害が大きい支払い方するなとは思います。あえて損害…と言ったのは。 キャッシュレス決済なら必ず貰えるポイ… 確かに損得で考えるとスマホ決済などの方が良さそうですね……🤔
只今使い分けを検討中です汗

No.45 24/05/29 00:37
お礼

>> 25 現金払いが一番カッコイイに決まってる! 現金で払えないものはない。 電子決済は今はほとんど導入されているけれど、されていない場所もあるし… 現金払い派ですか?私と一緒ですね!
確かに昔ながらのお店とかでは電子決済使えなかったりしますよね…

No.46 24/05/29 00:45
お礼

>> 26 キャッシュレス決算のみに頼ってると、この前みたいなシステム障害が起きたり、震災に遭った日にゃ大変ですよ。 私はコード決済などは利用しますが… 古いお店などは現金払いしかないところもありますしね。
電子決済と現金、両方をうまく使うのが今のところ良さそうですね…

No.47 24/05/29 01:01
お礼

>> 27 私も田舎寄りの都会に住んでいるけど、キャッシュレスと現金併用です。貴重な現金はいざ必要な時(現金払いのみの場面など)のために温存。ポイントと… そうですね、結局は自分に合った使い方が1番ですもんね…回答ありがとうございました

No.48 24/05/29 01:06
お礼

>> 28 堅実で良いと思うけど!スマホ決済で携帯が止まったり何かあるトラブルとか考えたら現金が一番! 最近電子決済トラブルありましたもんね汗

私も、もし今後電子決済使うとなれば万が一のことを考えて現金は必ず持ち歩こうと思います汗

No.49 24/05/29 01:14
お礼

>> 29 便利になったからキャッシュレス化に なっただけでバカにした人だって 元々は現金払いしてたのにねー キャッシュレス使うやつがそんなに … 今はキャッシュレスがあたりまえの時代になってきたから現金払い民は肩身が狭いような気がします…泣
みつきさんの言う通り、両方うまく使い分けるのが良さそうですね。

No.50 24/05/29 01:26
お礼

>> 30 おいくつですか? 昭和生まれならまだしも、 若手は皆電子マネーがほとんどです おじさん、おばさんも電子マネー使ってますから、10代20… 20代前半です。
息子さんも財布を持たないのですね。
確かにお財布も小銭が入ってれば重いですしね汗
今は少しでも荷物を少なくして身軽にどこへでも行ける時代になりましたね。
私も電子決済と現金を使い分けをしようか検討中です

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧