注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

建築現場で働く人へ

回答6 + お礼5 HIT数 866 あ+ あ-

悩める人( 33 ♂ )
06/03/24 14:37(更新日時)

自分は電気屋なのですが、悩んでます。訳は、手間(人工)が掛かりすぎると元請けさんにいわれたのです。後行程の職方さんに迷惑の掛からないように、先々動いてるのに。後々は 手間が掛からないようにして 工費的には 赤字にならないのですが。手抜き仕事で 儲けが多いほど喜ばれるのは解りますが、自分的には それが出来ないのです。配線など人目に触れない仕事だからこそ! キッチリした仕事をしたいのです。皆さんのお考えを教えて頂きたい所存です。

タグ

No.43661 06/03/23 21:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/03/23 22:23
匿名希望1 ( 30代 ♂ )

根っからの職人なんですよ、あなたは。でもけして手抜きすれ!って事じゃなくて、もっと少ない人数なり手間で仕事できるはずと元請は言ってるんじゃないですか?あなたの腕が悪いって事じゃなく、もっと工夫してやれ!って事でしょうね。でも、いつも言われるのは、現場で働いてるわれわれなんですよね~。でも、自分が元請なり経営者なら当然言うと思いますよ。やっぱり男たる物、トップに立たなきゃダメだって事です。納得できませんけどね(>_<)

No.2 06/03/23 23:09
お礼

>> 1 ①番さん!有り難う御座います。そうなんですよね。だけど、人数は私独りで踏ん張ってます!早出残業は ほぼサービスで! 永遠のテーマですかね?

No.3 06/03/23 23:15
通行人3 ( 30代 ♂ )

建築業界もなかり厳しくなっているから難しいとこだと思います!やることは多くなるし手間は安くなってクレームが出れば叩かれて・・・
私も建築関係の仕事をしていますが主さんと同じく手抜きしないように取り組んでいます,どの程度が手抜きになるのか判断が難しいとこもあると思いますが、、今はPL法ができた為に手抜き工事をすれば必ず叩かれます!!早い遅いは人それぞれ,最終的には仕事内容がものを言うと思います、必ずしも完璧な仕事は難しいと思いますが主さんはその信念を曲げないように頑張って下さい。

No.4 06/03/23 23:25
あひるちゃんこ ( 30代 ♀ qJVoc )

わかる人はわかってくれると思います。自分の仕事に誇りをもって、わからない方達にはきちんと自分のやり方を言い通せば良いと思います。お互いが納得できれば良いのですから、いつ迄にどの様にいくらかけてやるのかなど、話し合いしていくのが大切な事だと思われます。お金をけちって、事故おこして、自分のせいになってしまったら、どうするか本当大変な事になってしまいます。そうならない為にも、自分が頑固だと思われても、悪い人達の言いなりにならないよう、しっかり自分の仕事に責任と自信持ってほしいです。でんきなんて、本当専門の人しかできないしだからこそ素人私達は信頼しているし、尊敬しているのですから、私だったらお金かかっても、きちんと安全なものが欲しい、求めます。早出残業はやはり今の時代、皆そうなのかな?ちょっと悲しい現実だけれど、仕事をまかされている自分に感謝の気持で一杯です。頼りにされている必要とされている理由を忘れてはいけないと思います。頑張って!

No.5 06/03/23 23:54
通行人5 ( 20代 ♂ )

てゆーか、ちゃんとした仕事を時間内にやれないだけじゃない?「手抜き」とか「手抜きじゃない」じゃなくて、もっと上手い人のやり方見て覚えたり、工夫してみてください。

No.6 06/03/24 00:27
お礼

③番さん、有り難う御座います。私も同感です。安い買い物じゃないので、せめて納得した商品を納めたいですね。

No.7 06/03/24 00:33
お礼

>> 4 わかる人はわかってくれると思います。自分の仕事に誇りをもって、わからない方達にはきちんと自分のやり方を言い通せば良いと思います。お互いが納得… ④番さん、有り難う御座います。そう言って頂けると心強いです。

No.8 06/03/24 00:49
お礼

⑤番さん、有り難う御座います。その通りかも知れません。日々精進してきたのですが、初めての民間の仕事で 言われました。 キッチリした施工を求める役所や ゼネコンからは クレームが付いた事は一度もありませんでした。が、しかし ⑤番さんがおっしゃるように、他の職人さんの仕事を見て、自他共に認められるように勉強させて頂きます

No.9 06/03/24 03:14
きょう ( 40代 ♂ cITn )

俺は主さんとは職種が違いますが、主さんの意見は正しいと思います。
少ない人数で工期に追われて仕事するより。工数(人手)をかけて、一つ一つ確実に、そして早く進める方が後々になって良い結果になると思います。
でも、全てに置いて完璧に進めると逆に手間をかけた分、無駄になる恐れが有るから、その辺りを見極めて作業を行った方が良いと思うよ。
多分、元請けさんが言いたいのはその事じゃないかな?

No.10 06/03/24 11:00
お礼

⑨番さん有り難う御座います。上司にもヤリ過ぎだと言われました。今回の現場は、工期が2ヶ月短縮された為に進めたのです。その日のノルマ以上に仕事するのも 考え物なんですね

No.11 06/03/24 14:37
悩める人11 ( 20代 ♂ )

自分は 溶接ですが…
気持ちはわかりますよ。
そのままでいいと思います。
あなたみたいな上司と仕事がしたかっです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧