注目の話題
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか

離婚やめるべきか…

回答6 + お礼4 HIT数 2811 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
07/10/23 22:16(更新日時)

結婚3年目で3歳の娘がいます。1年ほど前から私は旦那に愛情がなくなってしまっていて、それが日々態度には出ていたみたいで、その事で何度も喧嘩してきました。愛情がなくなった原因は旦那の行動です。旦那には『それをされたら私が冷めちゃうから止めて』と言ってきましたが旦那は止めず冷めました。(暴力や浮気ではありません。)そして性格の不一致もあり喧嘩がたえず、最近の些細な喧嘩で私の気持ちは離婚と言う考えになりました。旦那は『やり直したい』と泣いていますが、私に気持ちがないので旦那が求めてる夫婦にはなれないし、やり直しても上手くいかないんじゃないか?と思っています。普段の旦那は家事育児を手伝ってくれる良い旦那なのですが…性格が合わなさすぎで苦しいです。こんな事で離婚しない方がいいですか?
色んな意見聞かせて下さい。

No.509637 07/10/23 13:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/23 14:21
ガンモ ( 40代 ♀ 2EGqc )

なんで結婚したの?もう一度歩み寄る努力をする気はないの?結婚は全く生活環境の違う他人同士で作り上げて行くものだと認識して結婚したんじゃないの?あなたの価値観だけで決定していないですか?


娘さんの事、娘さんの気持ち、娘さんの将来をよく考えた上で結論を出したの?

No.2 07/10/23 14:40
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

家事育児を手伝ってくれるなんて、いい旦那じゃん。性格合わないからって理由で離婚なんて、あまりに幼稚。結婚するの早すぎたね。まだ3年しかたってないんでしょう?本当に娘が大切なら、忍耐も必要。今の若い人は、ちょっと気にくわないとすぐ離婚… 子供の立場からしたら迷惑極まりない!あなた一人で成人するまで立派に育てられますか?よく考えてほしい。

No.3 07/10/23 14:40
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

確かに性格の不一致は離婚理由のトップですが、お子さんいるのに簡単に離婚を考えるのはどうだろう。。

自分たちで片付けようとしないでご両親を頼ってはいかがですか?
主さんには冷静に話を聞いてアドバイスをくれる人が必要かと思いました。

No.4 07/10/23 16:00
お礼

>> 1 なんで結婚したの?もう一度歩み寄る努力をする気はないの?結婚は全く生活環境の違う他人同士で作り上げて行くものだと認識して結婚したんじゃないの… 1さん。ありがとうございます。
1さんのおっしゃる通りだと思います…。
しかし、旦那も私も歩み寄る努力をしたとしても、あまりの性格の違いにお互いイライラして生活をしていかなければなりません。旦那もそうゆう生活は嫌だと言っていまして…。だから私の愛情が戻れば1番なんですが、なかなか戻りそうにもなくて…(:_;)
そして旦那は早く結論を出したいみたいです…。
レスありがとうございました。

No.5 07/10/23 16:11
お礼

>> 2 家事育児を手伝ってくれるなんて、いい旦那じゃん。性格合わないからって理由で離婚なんて、あまりに幼稚。結婚するの早すぎたね。まだ3年しかたって… 2さん、ありがとうございます。
はい…確かに結婚を決めたのが早過ぎたとも感じています。
2さんのおっしゃる通り、性格の不一致だけで離婚を決めるのは幼稚だとは思いますが、そうではないんです。
この3年間色々な事がありました。旦那は酒を飲むと人が変わる人で、数々の暴言、陣痛が来ても帰ってこない、妊娠中の情緒不安定の時に2度暴力…。酒は仕事上、上司と週1度くらいの頻度で飲みに行くんですが、その都度辛い思いをしてきました。
でも普段は悪い旦那ではないので、どの選択がいいのか分かりません。
レスありがとうございました。

No.6 07/10/23 16:17
お礼

>> 3 確かに性格の不一致は離婚理由のトップですが、お子さんいるのに簡単に離婚を考えるのはどうだろう。。 自分たちで片付けようとしないでご両親を頼… 3さん、レスありがとうございます。
はい、娘のことがひっかかるのは事実ですが、私が愛情持って育てていけば、娘が不幸だとは思いません。
私の両親と旦那と話し合った事は何度かありますが、旦那が本音を話さないのでなかなか前に進まないんです…。それにその場を逃れる発言ばかりで…。なかなかうまくいかないんです(:_;)
ありがとうございました。

No.7 07/10/23 16:31
匿名希望7 ( ♀ )

DVでしたか💧
そしたら離婚も有りですね😥

No.8 07/10/23 16:41
お礼

>> 7 7さん、ありがとうございます。
暴力と言っても全部で3度だけなんですが、それもDVになるんですか…?
私は何でもハッキリ言う性格なんですが、旦那は反対で…それで言い返せなくて手が出たみたいです…。
ありがとうございました。

No.9 07/10/23 19:17
匿名希望9 ( ♀ )

離婚はなるべくならしない方がいいですよ。
ちょうど倦怠期に入ってるんだよ。子育ても落ちつき、ふと夫をながめるとあれれ?って気分。みんなそんな経験しながら長く生活していくんじゃないかな?

今、離婚する人多いよね?そういう人たちは、たとえ後悔したり嫌な部分を経験しても、あまり口外しないよ。自分の人生を否定したことになるからね…
私の周りの×1は、中高年に入って、親の介護や子供の教育費の捻出でかなり苦労してます。これって、離婚の後遺症だと思う。まだ主さんは若いから、ご両親も健在で生活力もあるでしょうし、先のことなど想像できないと思うけど。
主さん、少し社会に出てみたら?自分の夫の苦労やまだマシだと思えることを味わうかもしれないよ。
夫を教育するのも妻の度量。もう少しあきらめないで頑張ってみたら?

No.10 07/10/23 22:16
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

そうだったんだ… ごめんなさいね。きつい事言って。 あなたが後悔しないよう、娘さんと幸せになれる道、選んでくれる事、願っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧