注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

社員がバイト

回答5 + お礼2 HIT数 992 あ+ あ-

悩める人( 23 ♂ )
06/04/05 02:01(更新日時)

今、大手の会社で契約社員として働いてます。契約でも副業は禁止だそうです。おこずかい程度で派遣のバイトをしたら見られて見つかる以外に会社にバレることってあるのでしょうか?

タグ

No.57604 06/04/04 01:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/04 02:07
キタ━(゚∀゚)━ッ!! ( ♂ VYho )

可能性は、あると思います。
例えば源泉徴収とか。

No.2 06/04/04 10:29
お礼

源泉徴収の所で気になってたんですよね。派遣で得た所得も今の会社の源泉徴収から引かれるってことなんでしょうか?

No.3 06/04/04 12:18
匿名希望3 ( 30代 ♂ )

口コミの噂、

No.4 06/04/04 16:38
通行人4 ( ♂ )

見られて見つかる以外はバレないと思うけど。

多分大丈夫だと

昼間会社員で夜に飲食店とかでバイトしてる人たくさん居るはずだし

No.5 06/04/04 20:46
キタ━(゚∀゚)━ッ!! ( ♂ VYho )

①です。
お返事が遅くなり、すいません。
会社の規模や、副収入の金額にもよると思うので、一概には言えませんが…
一番ヤバイのは住民税関係では。
サラリーマンの場合は、確か特別徴収が基本の筈です。
あなたの副収入の分は、副業の会社が所得として役所に申請をすると思います。でも住民税が引かれるのは、メインの会社から。金額が合わなければ気付くかも知れないし、不足があれば役所から連絡が行くのはメインの会社の総務や経理だと思います。
住民税はタイムラグがあるので、すぐには発覚しませんが。
あくまで可能性です。
必ずバレる訳では無いです。

No.6 06/04/05 00:04
お礼

ありがとうございます。副収入は年で10万ぐらいになると思います。住民税は一年遅れだから、来年の今頃というこですね。バレなければいいけどな!

No.7 06/04/05 02:01
キタ━(゚∀゚)━ッ!! ( ♂ VYho )

付けたしです。

もし可能であれば、副業分は普通徴収に出来るといいのですが。
雑所得扱いなら、より理想的。
地域等でバラバラだと思うので、正確にはわかりませんが…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧