注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

私が悪いの?

回答7 + お礼3 HIT数 1666 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
09/01/16 22:52(更新日時)

結婚して8ヶ月になる主婦です。旦那との仲に悩みがあります。私は、躁うつ病なのですが、旦那は病気への理解がないようで、「だらだらしている」「一緒にいるとストレスが溜まる」といわれてしまいます。
また、性生活も全くなく、結婚する前は、とても優しかったのに、なんだったのだろうと感じています。「今はストレスが溜まるから、実家に帰ってろ」といわれ、実家にいます。私はこれから、どうしたら、いいのでしょう。

タグ

No.872035 09/01/16 12:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/16 13:02
匿名希望1 ( ♀ )

治療に専念しましょう。ご主人も辛いと思いますよ。

No.2 09/01/16 13:06
お礼

>> 1 早速ありがとうございます。わたしを見ていて辛いから、実家に帰ってろと言うのでしょうか・・・。

No.3 09/01/16 13:18
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私の主人も同じ点で理解が全くないです…。
私が去年、ストレスから精神的な病を患っていた時、
朝、気分が優れず起きられなかったのを、「だらだらしてるな。
さっさと起きろ」と無理やり引きずり起こされたこともあります…。

優しくて、私を大事にしてくれている、と思っていましたが、
心の病は目に見えないからわかりようがない、という考えの人です。

心の病って、自分以外には結局のところわからないのでしょうが、
わかろうとする姿勢が大事だとは思います。

一緒に病院に行ってもらってはどうですか?
主さんから聞くより、病院の先生から話を聞く方が、より現実的になって
考えることもできたりするのでは?と思いますが。

No.4 09/01/16 13:19
通行人4 ( ♀ )

鬱を理解するのは
本当に大変だと思います…。
理解したくても難しいんです…。

実家にいるなら①さん同様 治療に専念する事がいいと思います。

No.5 09/01/16 13:24
お礼

お返事ありがとうございます。精神的な病は、「なってみないとわからない」、と言っていた人がいました。病院にも時間を見つけてもらってなんとか付いていってもらおうかなと思います。共感より、共鳴でしょうか。

No.6 09/01/16 13:49
匿名希望6 ( ♀ )

千差万別で、私の妹は一応家事はこなしています。
耐えられそうもないという時は分かるようで、事前に私か母を呼びます。
義弟は、仕事が忙しく、6時~22時までです。
義弟も気持ちにも時間にも余裕がなく、手伝いもできない状態です。
ひとまず家事さえやっていれば何も言わないようです。

怠けか病気かは、自分がなるか身近にいないと理解は難しいでしょうね。

今は落ち着いて出産を考えられる環境にいると考えたほうがいいと思います。

妹は産後に落ち着きましたよ。

妊娠中は普通でも情緒不安定になります。
だから、あまり考えすぎないようにしてください。

No.7 09/01/16 14:52
匿名希望7 ( ♀ )

離婚される前に早く治療した方がいいよ。ただの怠け者だと思われるよ。

No.8 09/01/16 15:26
通行人8 ( ♀ )

私の友達も鬱で誰も自分の事分かってくれないって言ってました、理解しようと思っても相手もこっちの気持ちも分かってくれないから私も凄い苦しかった、主さんお互い様だと思うよ…支えてあげたい気持ちもやまやまなんだけど辛いのはこっちもそうです…
大事な人が苦しんでる姿見て誰が喜ぶんですか?辛いに決まってる…主さんが鬱で苦しいように旦那さんも気持ちに限界がきてるからそう言うんじゃない?

大事な人がいるって事だけじゃ…頑張れないかな?

No.9 09/01/16 17:45
通行人9 

理解するのは難しいですよ、こっちが一生懸命働いて帰ってきても、何にもしてなくて、でも病気だからしかたないと思っても、毎日それじゃ嫌になってしまう事もあるんです、大嫌いになる前に少し距離をおきたくなる旦那さんの気持ちもわかってください😱

No.10 09/01/16 22:52
お礼

みなさん、レスどうもありがとうございます。病歴が長いせいか、自分自身で、性格なのか病気なのかがどうもよくわからない時があります。躁のときなんかは、実にハイテンションになってしまうので、夫以外にも元気か、それ以上に、迷惑だと思われてしまうことも多々あります。今は、療養ですね。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧