注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

離婚後の親権

回答3 + お礼4 HIT数 886 あ+ あ-

匿名希望( 42 ♂ )
09/01/18 16:06(更新日時)

離婚後の親権について、教えてください。

現在、子どもを引き取って育てています。定期的に元奥さんのところにも遊びに行っています。で、どうもそこでいろいろと吹き込まれているようで、将来裁判所に申立てをして、親権を元奥さんのところに移動させる?って話しています。そんなことって、できるのですか?

タグ

No.873525 09/01/17 14:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/17 14:48
通行人1 ( 20代 ♀ )

まあできますよ。裁判所で面倒な手続きは必要ですが。

No.2 09/01/17 14:53
お礼

ありがとうございます。できるのですね。知りませんでした。
面倒な手続きなんですか?そんなに親権移したいって言って、直ぐに移せるものですか?

No.3 09/01/17 16:15
通行人1 ( 20代 ♀ )

家裁に申請して許可をもらえば親権は変更できますが、よほどの理由がない限り難しいとは思います。

No.4 09/01/17 16:41
お礼

再レスありがとうございます。子ども本人が、申請したらどうなるのでしょうか?子どもが望んだら許可されるのでしょうか?

No.5 09/01/17 22:30
お礼

実際に、親権を移した人っていましか?

No.6 09/01/18 14:58
匿名希望6 ( ♀ )

聞いた話なので、本当かどうかは定かではありませんが…
親権の変更は可能です。1さんの言う通り、手続きは面倒です。それでも前妻は、親権を取って、お子さん達と一緒に生活がしたいんだと思います。もちろん、離婚後の前妻の収入と生活によって、親権変更が認められるも可能性もあります。

No.7 09/01/18 16:06
お礼

ありがとうございます。可能性があるということですね。そのときまで、子どもたちもいろいろと考えることだと思います。情報ありがとうございました😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧