注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

相続について

回答5 + お礼1 HIT数 892 あ+ あ-

悩める人( 28 ♂ )
09/01/18 12:22(更新日時)

先週祖父が亡くなりました。
祖父の子供は四人です。内私の父(長男)は2年前に亡くなり孫の私が引き継いでおります。兄弟は妹と二人です。
又祖父の入院中面倒を見たのは、私以外の祖父の娘です。
亡くなった事により、相続するんですが、面倒を見た!又長男家族だから!
どちらが有利なんですか?祖父の持ち家は今は私達が30年以上住んでおります。
詳しい方、又経験者の方意見をお願い致します😢弁護士などにも相談を考えております😢

No.873679 09/01/17 16:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/17 16:44
通行人1 ( 30代 ♀ )

素人が軽々しく『こうだよ!』とは言えないので、弁護士に相談される用意があるならそちらの方が確実です。

No.2 09/01/17 17:04
匿名希望2 ( ♀ )

御祖母様がご存命であれば財産の半分が御祖母様、残りは子供に均等に。貴方には亡くなったお父様の分を兄弟で均等に割るのが一般的では?もちろん遺書があれば別ですが『長男だから多めに』なんてのは通じないかと……。御祖父様の子供達が遺産放棄の書類にサインしない限り、無理だと思います。もちろん貴方が御祖父様の面倒を見てくれた叔母さん方に御礼の意味で遺産放棄の書類にサインするのもアリです。

No.3 09/01/17 20:00
匿名希望3 ( ♀ )

兄弟は平等に分配です。でも面倒を看てくれた人は費用もかかっているし、他の兄弟たちが(主さんたち姉妹からも)感謝の気持ちを込めて、介護をしてくれた人に多めにあげたほうがいいと思います。

No.4 09/01/17 23:25
お助け人4 ( 20代 ♂ )

そもそもあなたの希望を言わずに有利不利を言われても、あまりいい回答は出ないな。皆さん有利不利でなくて「こうしたほうがいい」という回答だね。それと地域的慣行によっては、長男に財産を集めて、兄弟姉妹に現金で分与して手打ちにする慣行がありますから、この場合法的有利ではなく地域風習上の有利です。

No.5 09/01/18 11:08
お礼

皆様大変ありがとうございます🙇参考になります。
弁護士と言うとオーバーなイメージがあるのですが、行政書士さんならどこまで対応してもらえるのでしょうか? 手続きだけ?
今身内で話てる途中で具体的には動いておりませんので無知ですが、アドバイスお願いします。

No.6 09/01/18 12:22
匿名希望6 ( ♀ )

恥ずかしながら…うちも相続ではもめたので公の場で法的に解決するつもりなら多少の知識はあります。遺言書がない場合ですが…

法定相続人全員が納得できる方法としては家庭裁判所に遺産分割の調停を申し込むことから始めると良いでしょう。
介護にかかった費用や入院費、葬儀代等は領収書が必要になりますが遺産より差し引かれます。生命保険に加入してる場合は受取人しか権利はないので相続には関係ありません。
家庭裁判所の調停は素人でも簡単に手続きが出来ます。詳細も教えてくれます。調停で解決できない時に弁護士を依頼するのがよいと思います。

法的に解決する場合は土地柄や長男等は考慮してくれません。
平等に分割する目的なので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧