注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

ジャンルが違ってたらごめんなさい…

回答5 + お礼1 HIT数 988 あ+ あ-

匿名希望( ♀ )
06/02/02 23:37(更新日時)

私はバツママなんだけど…子供が熱を出して…仕事休むのにもすごく気をつかって…多分私自身の意地?なのかな…バツママだから…みたいなコトは言われたくなくて…みんなと同等に働きたくて…そんなん無理なのはわかってるけど…今の仕事続ける自信がなくなって…子供が①番ってわかってるコトなのに。育児にも自信がなくなってきて…こんな母親って最低だよね…なんか長々とごめんなさい…

タグ

No.8893 06/02/01 08:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/02/01 09:08
匿名希望 ( ♀ )

主さんの気持ち理解できるよ 私も離婚して子供を2人居ます 仕事は看護師です 子供の体調悪い時に休んで面倒みたいけど 職場で皆に言われたくないから意地で仕事に行ってる時あるよ 子供の事は心配で気にしながら仕事してるよ 休憩時間には電話したり 主さんだけじゃないよ 主さんの姿・気持ちは子供に伝わってるよ それに子供の自立は早くて考えが大人のような考え方 担任に言われました 主さん 大丈夫だよ お互い仕事・子育て頑張ろう!

No.2 06/02/01 16:06
お礼

ありがとうございますm(__)m 今日親と口論になって…親に頼りすぎって言われたんだ。今介護の仕事してて…確かに親に迷惑かけまくってるから…地域で預かってくれるとこって何かないのかな…

No.3 06/02/01 19:26
A.D ( ♀ d5lo )

すごくわかります。親もしてあげるとは言ってくれても、続くといやな顔しますよね~私は仕事場だけでなく親にも気を使い~病気の時は本当にしんどかったです。地域によって違いますが、市などで子育て支援の一つで、子育てを終了したベテランママさん達のお家で面倒見てくれるシステムがあるらしいです。市に相談してみては如何ですか?頑張りましょう~子供は頑張ってる母をちゃんと見てます。我が家はバツ1で息子と3人頑張ってます。大変だった時期も終わり、中学生になった二人が、昼夜働いてる私に「ったくなー布団かけて寝ろよ~女じゃねぇーな」とかいいながら布団をかけてくれます。寝たふりして涙でそうでした。大変な時期はあっとゆう間に過ぎますよ~疲れたら子供に抱き付いて早めに寝ちゃいましょう。

No.4 06/02/02 13:07
カラス ( 40代 ♂ u8no )

社会って育児とかに厳しいですよね!託児のある職場とか・・・僕の知り合いとか元嫁も頑張ってますよ!知り合い(元カノ)の子を見といたろか?って聞いても一回甘えたら頑張れへんよーになるって言われた。だから 頑張ってください。としか言えない(-_-;

No.5 06/02/02 13:12
カラス ( 40代 ♂ u8no )

続きやけど・・・頑張ってる母ってちゃんとしたいい女が多いのは 何でやろう?未婚の女よりはるかに魅力的ですわ!

No.6 06/02/02 23:37
匿名希望 ( 20代 ♀ )

そんなことないですよ!ちゃんと子育ても仕事も両立して頑張ってるじゃないですか☆子どもは大切に守って欲しいです、育児不安になると子どもも不安になると思います。子どもは小さな変化にも敏感だと思うし、子どもからのサインも受け止めて欲しいです。母親ではないのにこんなこと言ってすみません!保育士の学校に行ってるので…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧