注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

アルツハイマーの母の介護。父と嫁さんの考えのすれ違い

No.23 09/11/08 15:33
通行人23 ( 40 ♀ )
あ+あ-

うちも姑がアルツハイマーで、グループホームに入所して3年になります。
生前、舅が私達子供達を気遣い、入所を決めたのですが、奥さん、勘違いや思い込みはないですか?確かに、家に居て面倒を看てあげるのが嫁の務めと考えて当然かと思うところですが、介護は生半可な気持ちじゃ務まらないと思いますし、現に娘さんがそのような状況では、心配がありますよね。小さい子がお母さんに甘えられないのは、残酷です😭

今は良いかもしれませんが、進行すれば、徘徊も始まります。外出すれば家に帰って来る道順さえ忘れます。

ご商売なさっているのに両立は難しいと思いますよ。

うちの姑は、既に10年を過ぎていて、身体は元気でいますが、いつ何が起きても可笑しくない状況になって来ています。

お母さんより、娘さんの方が心配ですし、可哀想ですよ。まして、奥さんも共倒れになっては大変ですよ。

23回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧