注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

あなたは、民主党小沢一郎幹事長を信じますか?

No.50 10/01/24 18:55
お礼

欧米の方が投資所得に対する税率は高い。

●主要国の配当課税
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/kinyu/risi03.htm

◆日本(※注1)
《申告不要と総合課税との選択》

○申告不要 20%(所得税15%+個人住民税5%)

〔平成23年12月迄【改正案】
10%(所得税7%+個人住民税3%)〕

又は、

○総合課税 10~50%

(※注)平成21年以後は、株式譲渡損との損益通算の為、申告分離課税も選択可
20%(所得税15%+個人住民税5%)

〔平成23年12月迄【改正案】
10%(所得税7%+個人住民税3%)〕


◆アメリカ
《2段階課税》
○(連邦税)0%、15%(※注2)〔2011年からは通常の総合課税15~39.6%〕 + 総合課税(州、地方政府税)(※注2)

(ニューヨーク市の場合 州税4~6.85%、市税2.55~3.2%)


◆イギリス
《2段階課税》

○32.5%(※注3)


◆ドイツ
《申告不要(分離課税)》
※総合課税も選択可(注5)

○26.375%

(所得税25%、連帯付加税税額の5.5%)


◆フランス
《源泉分離課税と総合課税との選択》

○源泉分離課税30.1%
(所得税18%、社会保障関連諸税12.1%)

又は、

○総合課税17.6~52.1%
(所得税5.5~40%、社会保障関連諸税12.1%)

50回答目(80回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧