注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

宿題をやらない子

No.45 10/09/30 00:27
お礼

≫44

皆様、たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました。
いろいろとハッとされされるものもありました。
お一人お一人へのお礼は、改めて、になってしまいますが、かいつまんで何点かお話させてください。
まず。毎日の宿題はダイニングテーブルでやらせる環境を作っています。私が夕食の支度をしながら、ピッチリ張りついている形です。
そしてダイニングテーブルを使えるのは7時まで。7時から夕食、9時には子供は就寝という生活習慣を守らせてきました。
例え宿題が終わらなくても、です。
「それまで宿題をやる時間はたっぷりあったはず。終わらないのは誰のせい?困るのはお父さんでもお母さんでもありません。時間だよ。寝なさい」というスタンスで。でも。困らないんですよねぇ、本人が…。

あと、中学高校以降について。正直、上の学校にいけばいくほど、勉強はやったモン勝ち、宿題の重要性は無くなる、と誤った認識をしていました。内申点で宿題や提出物の評価がそんなに高いなら……やっぱり今のうちから「好むと好まざるとに関わらずやるべきことはピッチリやる」ことを身に付けさせることが重要なんですね。

45回答目(70回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧