注目の話題
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言

こども園より子供手当てを

回答36 + お礼9  HIT数 4053 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
10/11/04 11:23(最終更新日時)

保育園と幼稚園が統合され、「こども園」となるそうですね。親が働いてるかは関係なく入れるそうです。皆さんはこれについてどう思われますか?

私は、統合は難しいと思います。
まず、行事、役員などで、専業ママvs兼業ママのバトルが起こるでしょう。
専業ママが迎えに来て先に帰っていく友達を見て、残されて一層寂しさが募る子供が増えるでしょう。

そもそも、現在の保育園の実態。
現在保育園に預けられている、または待機している児童の中で、本当に「保育に欠ける子供」の割合は一体どの位でしょうか。

経済的に困窮してないのに、親の息抜きの為、キャリアの為、贅沢したいが為に仕事をする親が、昨今の待機児童問題をここまで大きくしたのではないかと思います。

未満児は、入園の条件に子供ひとり当たりの所得制限を設け、本当に仕事する必要性がある家庭だけが利用できるようにする。
正社員の育休は3年間に統一。

経済的に厳しいけどできれば専業で幼稚園がいい…と思う母親の為にも、子供手当ては満額支給で、配偶者控除は継続。

その方が、少子化にも待機児童問題にも効果的ではないかと思います。

No.1455970 10/11/02 14:21(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧