注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

喪中にしてはいけないこと

回答3 + お礼2  HIT数 17192 あ+ あ-

働く主婦さん( 32 ♀ )
11/06/29 13:55(最終更新日時)

去年冬に結婚しました。
旦那のお母さんが今年に入り亡くなったのですが、今年中に家を建てる準備をしようと旦那が言うのですが…私は喪中なのでお祝い事や新しく物事を始めるのはどうかと思うのですが、皆さんどう思われますか?

と、いうのも私達夫婦は旦那の祖父が亡くなって数ヵ月で顔合わせ、結納、祖父の亡くなった同じ年(1年経たない)に結婚式をしました。その際も疑問に思っていたのですが、友達に『同じ家に住んでいる家族が亡くなって喪中なのによく結婚式したね~何か悪い事が起きたら言われるよ~』と言われたり、結婚式の1ヶ月後に旦那のお母さんが亡くなって親戚が集まって嫌味のように『じいさんが亡くなったのによく結婚式したね~、お母さんも具合悪いのわかってたんだろうに』と言われました。つい先日、私の妊娠がわかり喜んでいたところ、流産してしまい、やはり友達や親戚が言うように喪中に慶事を催すのは非常識ですよね?
結婚したら良いことも悪いことも夫婦連帯責任だと思ってるんですが、旦那のお母さんが亡くなったわけだし、家を建てるのは先延ばしにした方がいいと旦那を説得した方がいいですよね?

タグ

No.1622919 11/06/28 09:16(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧