注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし

母子家庭 不登校

回答10 + お礼2  HIT数 9580 あ+ あ-

あまね( 36 ♀ F957w )
11/07/21 11:11(最終更新日時)

母子家庭です。(離婚原因は夫からのDV)

引越・転校・私の就職と同時に、子供が不登校になりました。私の就職は、子供がまだ小一で不登校になっため、辞めざるを得ず(それに伴い内職を始めました。他に収入は養育費と児童扶養手当)。

スクールカウンセラーなどとも相談し、子供の気持が落ち着いて学校に行けるようになるまで、家にいてやるつもりですが、家で子供と二人でいると、何かと嫌味ったらしいことを言ってしまいます。
「○○が学校に一人で行けないからママはお仕事辞めて、今はママがお外で働いてないからお金が少ない、だからもう好きなものはあまり買ってあげられないんだよ」、とか…。
子供を責めていることになり、いけないことだとわかってはいます。後から謝ったりはしています。

最近子供が自らお手伝いをしてくれるようになりました。生活の見通しが立たず不安で元気のない私の、ご機嫌とりかなあと思い、子供に申し訳なくなります。

私にパニック障害がありましたが、完治し、数ヶ月前から通院していません。(それもあり母子のみで引越ができました)
でもまた最近うつっぽくなっています。

子供の不登校のきっかけですが、学校の担任がとても厳しく怖いようです。自分が怒られずとも、クラスメイト(劣等生的な)が怒られているのを見ると、かなり緊張してしまうようです。

それを担任にうまく伝える自信がありません。
担任の指導法批判になると、逆効果のような気がして。

(長くてすみません。続きます)

No.1636406 11/07/19 07:15(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧