注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

小姑がいる方に質問

No.29 11/10/12 17:08
専業主婦さん29 ( 24 ♀ )
あ+あ-

ウチは完全同居で、義姉家族が毎週末泊まりに来ます😃
お義姉さん夫婦がとても良い人だし、姪っ子も可愛いので大歓迎🌱
私が自らお義姉さんにメールして、お義姉さんと姪っ子を迎えに行く事もあります😃(そういう日は義姉旦那さんは職場からウチへ直帰🏠)

でも、お義姉さんは自分の実家だから‼…なんて態度はありません。
必ず私の都合を優先的に考えてくれるし、家事も必ず手伝ってくれる。
泊まる日は一緒に夕飯を考え、買い出しに行っても、いくらかお金をだしてくれます。

義父母も娘家族大好きなので、来て欲しいばかり🌱
でも必ず私に『呼んでもいい❓』と聞いてくれます。
もちろん断る事なんてできませんが😁
(でも仲良いので断りたいとも思いません)
義父母もお義姉さんも『○○(私)ちゃんが受け入れてくれるから、ありがたい😃』と言ってくれます。

要は『実家なんだから』『娘なんだから』ではなく、義父母・小姑が、お嫁さんを立てて大切にしてくれたら、お嫁さんは心に余裕を持って受け入れやすいんです。

それに、自分の家なのに、小姑が大手を振って態度デカく帰ってくれば、他人であるお嫁さんには、やっぱり他人には分からないストレスは溜まりますよ。

お義姉さん家族と仲良しな私でさえ、妊娠初期はしんどい事ありましたもん。
やっぱり、小姑が家に来てると部屋にこもってゴロゴロはしてられないし、姪っ子がいれば家事もマイペースにはいきません。
いつもは掃除機かけるだけの掃除も、月曜日は必ず姪っ子のオモチャ拾いから始まる。。。

ウチは完全同居なので、主さん家とは違いも多いので参考にならないかもですが…。

小姑にとって『実家』でも、お嫁さんにとっては『今現在の我が家』です。
家を回してる女は自分なんです。
そのテリトリーにズカズカと入ってくる人間を心よく受け入れるのは大変なんです。
小姑は『実家』から嫁に出た人間。
この家にとっては嫁より外側の人間なんですから。

食事の準備どうこうがなくとも、それだけで充分、気分は悪いはずですよ。

29回答目(57回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧