注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

子供がいる方全てに質問

No.6 11/11/03 12:45
専業主婦さん6 ( ♀ )
あ+あ-

家は加害者になった事はないのですが…

まず担任が相手方保護者にどう伝えたか、又、相手方がどの程度「虐め」だと認識したかによって事後が変わってしまうと思います。
最近では、家庭間での直接連絡はしないで下さいと言う学校もあります。
家の息子は小6の時にクラスのボスを頭に5名の児童に酷く虐められた次期があり、相手の親御さんは謝罪なさりたいと言う事でしたが今回は学校に任せて下さいと言われました。
任せた結果、ちくった、モンペ親だとまた虐めが。双方の保護者、児童を集め話し合いをと言う段階でピタリとなくなりました。

世の中には「虐められる弱い子供が悪い」と考える親がいる事実、担任や学校体制として「虐めを穏便に治めたい」だけの学校もある実情を踏まえて下さい。

家の場合は国籍の違いをネタにした差別的虐めであり、担任も悩む位粘着体質、我が子だけではなく時期を変え違う児童、次はこの児童と虐めを繰り返す児童だった事から、次に同じ事をしたら名誉毀損で民事に持ち込むと担任から相手保護者に伝えて貰いました。ここでピタリとなくなったと言う事です。

又、主さんはお子さんと「虐めとは何ぞや」を話し合ったりして来ましたか?
家は娘もおりますが、虐めがない時期からずっと、相手が嫌だと言わなくてもしたらいけない事、相手に言ってはいけない言葉、行動は意地悪であり、それが虐めになるんだよ。
勿論自分たちはしたらいけないし、もしされたらお母さんに言わなきゃいけない。我慢して付き合うのは友達じゃない。
相手の気持ちを考えて、相手も自分の気持ちを考えてくれる。だから仲良しでいられるんだよ。嫌な事を何回もされたら嫌って言わなきゃならないし、それで友達じゃないって言われたら、その子とは友達じゃなくて良いんだよ、と話しをして来ました。

子供の「伝えられる勇気」
親の「気付いてやれる目」
これがあれば、悪質化する前に解決に繋がる筈です。
中学、高校と年齢が上がってしまえば親は気付いてやれる事が難しくなりますから、今の内にそこだけは根付かせてやれたら良いかと思います。

我が子が虐めをしていたら殴ってでも悪を教えられる親なら、誰の反対があろうとも謝罪に来る筈。我が子の言い分を鵜呑みにし、事を軽く考える相手であるならこちらが強くなるしかないが、逆もまた然り。今また仲良しなら子供の世界を温かく見守る強さも必要です。
お子さんの毎日が楽しい日々であります様に。

6回答目(36回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧