注目の話題
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

最近の教育は… にレス頂いた方々へ

回答3 + お礼0  HIT数 640 あ+ あ-

人も5R( 39 ♂ eFspc )
06/10/15 19:44(最終更新日時)

沢山のレスを頂いたのに、この様な形で一括のお礼する事をお許し下さい。
この度、皆さんの意見を聞いてみて、やはり親が基本の躾や常識を教え、その延長で、学校が教育や共同生活の基礎を教える。
そうした中で、個々が成長していき、将来色々な方向に進んで、社会に出て次代をつっていく。これが理想のサイクルだと思いました。
ですが、今は基本となる親が、親としての機能をなしてないことが悪循環をまねいて、教育者は権利や法律や親の介入で雁字搦めにされ、故にサラリーマン的事なかれ主義で学級崩壊、また学校の内部事情もあるでしょうし、そうした中で子供は卒業して行き、その先教育者や親となり…
このままでは、学校がある意味害をおよぼす機関となりえるかもしれません。
勿論、家庭により親が子供と接する、時間的精神的余裕が作れない状況に、社会の関わるところも大きいと思います。
皆さんの意見と重複してしまいましたが。少なくとも、レス頂いた若い人から同年代の皆さんが、私と同じくおかしいと思っているという事がわかり、良かったです。
ありがとうございました。

タグ

No.170091 06/10/15 07:48(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧