注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

自閉症なんだけど…。

No.39 12/01/09 20:14
通行人39 ( 32 ♀ )
あ+あ-

あー…これはグレーだなぁとか、見ていてわかっちゃう人がいるのも事実なんですよね。でも発達障害ってまだまだ最近ようやく認知されてきたばかりで、それがどんなものかわからない人の方がずっと多いのも事実。単純に白黒判別つくものではないので、受け止め方も人それぞれ、デリケートな問題であることは間違いないでしょう。

集団保育に入ってからでじゅうぶんだと思います。
保護者なんか顔も知らないから、とか言ってないで、親心としては言われたくないものなんだと認識して下さい。
事実から目を背けることはただの逃げでしかないように思うかもしれませんが、大切なのは時間がかかってでも本人と保護者が協力して社会に適応して行くことではありませんか?
それには人それぞれのタイミングがあります。
事実がいつも必ず正義なわけではないのです。


私にもグレーな義兄弟(病院でグレーと言われています)がいますが、身内というのはとにかく現実から目を背けたがります(笑)。
特に義母は。
主さんは、義妹さんが今後行き詰まってるなと明らかに見て取れるときに心が楽になるような手助けをしてほしいなと個人的には思いました。
でも…保護者と関わりがないなら保護者の心のケアとかは無理かな…(笑)。
そっちのプロではないですもんね。

主さんがやきもきする気持ちはよーくわかるのですが、今は静観、それがベストだと思います。
今後本当に診断が出ることがあるようなら、その時のために保護者の心のケアについて少し勉強しておくのはとうですか?

ちなみに私は《障碍》が正解だと思います。
《障がい》も別にいいんですけど、なんだかひがみっぽく見えて…。
正しい漢字があるならそっちを使えばいいのになーと。
《発達障害》は一般的な本でも広く使われているので敢えてそう書きました。
何か不快な表現があったらすみません。
でもこの件(しょうがいの表記)て語り出すと切りがないのよね…(^_^;)

39回答目(126回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧