注目の話題
新婚です。 旦那がマザコンか判定お願いします。 ①私が鑑賞でギフト券5,000円が当たりました。 いつもよくしてくれてる旦那なので、「これ、使っていい
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と

国立の教育大附属支援学校や学級に行かせた方

回答5 + お礼2  HIT数 3853 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
12/05/13 01:23(最終更新日時)

知的障害児を持つ者です。まだ小さいので、これから療育だったり、幼稚園だったりと将来を考えていく段階ですが、障害のある子は、私の感じて知る範囲では、区域の公立小の支援学級か地域の支援学校小学部(昔で言う養護学校)という進路しかないのかなと思っていましたが 、「どこの療育園が有名とか」「 どこの支援学校が~」なんてことがあることを最近、知り出しました まさに障害児も「お受験」的な事があるのですね 今回、教えていただきたい事は 国立の教育大附属小や中学にも 支援学校や支援学級がある様ですが、実際はかなりの倍率で狭き門なのでしょうか? また、バスは基本走らせてない事が多い様ですが、通学の問題や何より普通公立小や支援学校に比べて 、しつけや学習も良い教育が受けれたりするのでしょうか? 親のお付き合いが、大変とか…何でも細かな情報でも結構です 実際のご経験者さん是非、教えてください お願いします

No.1791148 12/05/11 11:34(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧