注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

夫婦仲が子供に影響するって本当なのかな

No.30 12/06/29 17:45
通行人30 ( 24 ♀ )
あ+あ-

私は、家庭内別居をしている両親の元に育ちました。小さかった頃は仲が良い両親に見えていたし、両親も良く遊んでくれたと思いますが、小学校上がってから父が家に帰って来なくなり、母も鬼のようになってしまって、離婚するしないに巻き込まれて、子供時代は妹たちと一緒に家の家族はオカシイと、良く泣いていました。

なにより、母が穏やかではなくなって、父のことを悪く言うし、私達にも厳しく怒るようになり、そうすると母とも関わりたくない、怖いと思うようになりました。
反面、母を助けてあげたい、母や私達を遠ざける身勝手な父を心底憎むようになりました。母の気持ちって子供にも感染するので、父が帰ってくる前に寝室へ逃げる母の姿から、私達子供も父が帰ってきたら急いで部屋に逃げるようになりました。

決して、暴力や暴言を吐く父ではなかったし何かされたわけでもないのに、すれ違いの生活から、ただ顔を合わせるのが怖いと思うようになってしまいました。それが高校卒業するまで続いてしまい、母はこんな家の状態を話せる相手もいなかったので、長女の私がいつも話相手になるのですが、「そんなに辛いなら離婚すればいいやん」と私が言うと「あなた達の為に離婚してないのに!!なんでそんな事言うんだ!」と頬を叩かれた記憶もあります。

子供の立場からすると、いい加減にしてくれと思いました。私達のせいにしないでくれと。

とても辛くて暗くて、両親に振り回されて、家族って何だろうと悩み泣き続けました。母が愚痴を漏らしたかと思えば、ケロッとした顔で家族全員で旅行に行ったり。え!?なんで!?父と普段食事もしないのに?って、都合の良いときだね仲の良い家族を演じなきゃいけないにも、両親が傷つかないように何も知らない顔して家族を演じる、気持ち悪さや奇妙さも耐えられませんでした。

30回答目(57回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧