注目の話題
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。

男性向けの雑貨店を考えました いかがでしょうか?

回答16 + お礼0  HIT数 3240 あ+ あ-

キティホーク( 24 ♂ UsiJCd )
12/07/28 00:00(最終更新日時)


男性向け(非女性向けで)の生活雑貨などの商品は、無地でバリエーション自体も少なく選ぶ楽しさがないです。

そこで私は男性をターゲットにした生活雑貨店を考えました。

男性が好きそうな物


鉄道やロケットなどのメカ、恐竜や怪獣、未来予想図、スチームパンク、西部劇、海賊、宇宙、アインシュタインなどの科学者など

の絵柄を描いたノートやファイルなど生活雑貨を売る店です。

男性は子供の頃に上で書いた物に憧れ大人になって理工系に進むケースも多いみたいですし。


表紙に科学者本人と名言が描かれたノートなんかも無地に比べてモチベーションがあがるかも知れませんし。

例えば湯川秀樹と名言「一日生きることは一歩進むことでありたい」が書かれたノートだと

勉強に疲れても湯川氏とその言葉を見れば「もう少しがんばろう!」とやる気が起きるかもしれませんし。

または科目別のノートやファイルを大学の表紙で区別するのも面白いともいます。

例えば、

航空工学だとライト兄弟とライトフライヤーが描かれたノート、

宇宙関係だとロケットが描かれたノート

機械工学だと歯車が描かれたノート、

アメリカ関係だと西部劇を描いたノート

と言う風に。

他は、押す部分が自動車や飛行機になっているペン、生物や機械類の進化過程を描がいたコップ

70年代後半に流行った「スーパーカー消しゴム」みたいな消しゴム、未来予想図を描いたポストカード。

海賊船や西部劇を描いたシールやケースなど。それに無地より何か描いてあった方が楽しいですね。

男子校や理工系大学の傍に作れば男子学生や男性職員のたまり場になると思いますよ。
109やディズニーストアに女性が集まるのと同じように。



それに男性客のみならず父の日や彼氏夫のプレゼントを買いに女性客も訪れると思います。

こんなお店あったら面白いと思いませんか?



No.1825533 12/07/23 23:05(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧